見出し画像

【2023年秋アニメ】を48作品視聴して最後まで視聴した29作品

48作品はコチラ↓
1・葬送のフリーレン/マッドハウス
2・オーバーテイク!/TROYCA
3・ラグナクリムゾン/SILVER LINK
4・でこぼこ魔女の親子事情/A-Real
5・シャングリラ・フロンティア/C2C
6・とあるおっさんのVRMMO活動記/MAHO FILM
7・SHY/エイトビット
8・私の推しは悪役令嬢。/プラチナビジョン
9・聖剣学院の魔剣使い/パッショーネ/ABEMA
10・鴨乃橋ロンの禁断推理/ディアメディア
11・め組の大吾 救国のオレンジ/ブレインズ・ベース
12・16bitセンセーション ANOTHER LAYER/st.シルバー
13・婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む/ゼロジー×デジタルネットワークアニメーション/ABEMA
14・暴食のベルセルク/A・C・G・T
15・Paradox Live THE ANIMATION/PINE 
JAM
16・「東京リベンジャーズ」天竺編/ライデンフィルム
17・冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた/颱風グラフィックス
18・陰の実力者になりたくて! 2nd season/Nexus
19・アンダーニンジャ/手塚プロダクション
20・アニメ「ビックリメン」/レスプリ
21・ゴブリンスレイヤーⅡ/ライデンフィルム
22・お嬢と番犬くん/project No.9
23・ガンダムビルドメタバース/SUNRISE BEYOND
24・TVアニメ『MFゴースト』/FelixFilm/CGアニメーション制作:FelixFilm、directrain
25・ポーション頼みで生き延びます!/寿門堂
26・ミギとダリ/GEEKTOYS×CompTown
27・君のことが大大大大大好きな100人の彼女/バイブリーアニメーションスタジオ
28・経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。/ENGI
29・僕らの雨いろプロトコル/Quad
30・豚のレバーは加熱しろ/project No.9
31・SPY×FAMILY Season 2/WIT STUDIO×CloverWorks
32・はめつのおうこく/横浜アニメーションラボ
33・帰還者の魔法は特別です/アルボアニメーション
34・盾の勇者の成り上がり Season 3/キネマシトラス
35・アンデッドアンラック/david production
36・ひきこまり吸血姫の悶々/project No.9
37・新しい上司はど天然/A-1 Pictures
38・川越ボーイズ・シング/evg
39・ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~/SILVER LINK.
40・最果てのパラディン 鉄錆の山の王/OLM ・ SUNRISE BEYOND
41・カミエラビ GOD.app/UNEND
42・TVアニメ「カノジョも彼女」Season 2/SynergySP
43・柚木さんちの四兄弟。/朱夏
44・星屑テレパス/Studio五組
45・ブルバスター/NUT
46・アイドルマスター ミリオンライブ!/白組
47・薬師のひとりごと/TOHO animation STUDIO×OLM
48・デッドマウント・デスプレイ/GEEKTOYS

前期から引き続き視聴している作品↓
青のオーケストラ/日本アニメーション
Helck/サテライト
ダークギャザリング/OLM
呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変(第2期)/MAPPA
るろうに剣心/ライデンフィルム

とあるおっさんのVRMMO活動記(全12話)/MAHO FILM

公式HPへ

あらすじ

ごく普通の会社員『田中 大地』38才は、
VRMMO「ワンモア・フリーライフ・オンライン」で
アース』という名でプレイする。
社会人ならではの、無理にパーティープレイを考えない個人プレイ
料理作りや、自分専用の武器の製作
たったひとりで高難易度のダンジョンに挑むなど、
気ままにゲームを楽しんでいく。

感想

リアルな社会人のプレイで、ゆるくストーリーが進む
後半、社会人のリアルさを出さずストーリーが進むため、
普通のよくあるアニメを見ている気分になったが、
仕事が終わってからの、ふとした時間に軽く見れる作品でよかった。

オーバーテイク!(全12話)/TROYCA

公式HPへ

あらすじ

『フォーミュラ4』
フォーミュラカーレースの入門カテゴリーの話。

弱小チームの『小牧モータース』
高校生ドライバー浅雛 悠(あさひな はるか)〈Cv.古屋 亜南〉
フォトグラファー眞賀 孝哉(まどか こうや)〈Cv.小西 克幸〉の
2人が主人公。

フォトグラファーとして、ある理由によってスランプの渦中にある孝哉は
取材に訪れた富士スピードウェイで、
F4レーサー、浅雛 悠にスランプ中だったはずが
シャッターを押すことができた。

性格も年齢も全く異なる悠と孝哉の人生は、
互いに交錯していく――。

感想

CGをうまく利用した走りがリアルで
無機物を動かすCGの自然さに、まったく違和感がない。
まったく年齢の違う二人に友情のような
不思議な信頼関係な様なものが作られていくところが
ちょっとBLの流れを感じたが、そういうわけではなく
最後まで飽きずに楽しむことができた。
フォーミュラレースに詳しくないが、入門にはぴったりの作品。

16bitセンセーション ANOTHER LAYER(全13話)/st.シルバー

公式HPへ

あらすじ

主人公、『秋里コノハ(あきさとこのは)』(Cv.古賀葵)は
美少女&美少女ゲームが大好きなイラストレーター
美少女ゲーム制作会社で働いているが会社経営は傾き始めている。
サブのイラストレーターとしてモブキャラの後ろ姿を塗る日々。
ある日、過去の名作美少女ゲームを
ゲームショップの店主から譲ってもらう。
『同級生』のパッケージを開くと光に包まれ、
気づくとコノハは過去にタイムリープをしていた!
アルコールソフトという会社で働くことになる。

感想

原作は若木民喜、みつみ美里(アクアプラス)、甘露樹(アクアプラス)
2016年にコミックマーケットで発売された同人誌が原作となっている。
コノハのストーリーはアニメオリジナルのキャラクターらしい。
当時のR-18のゲームがたくさん出てくる
当時のゲームとPC-9801を懐かしく感じる世代には、
たまらない作品となっている。
もっと長く見ていたかったが、綺麗に完結させ全13話で終了した。
kanonの『あゆ』ToHeartの『マルチ』の堀江由衣さん、
ToHeartの『神岸あかり』の川澄綾子さんが出演してるとこが、
たまらんです。

暴食のベルセルク(全12話)/A・C・G・T

公式HPへ

あらすじ

スキルの優劣が絶対の世界
城の門番である主人公フェイト(Cv.逢坂良太)は
《暴食》という腹が減るだけのスキルを持ったせいで
最底辺の生活をしいられていた。
しかしある日、城に侵入した賊を仕留めたことにより
世界が一変する。
──無能と蔑まれた少年の下克上が今始まる──

感想

腹が減って貧乏生活ってスタートが面白かったが、
見始めると、よくある主人公が能力を得て強くなっていく感じが
ありきたりすぎて飽きてしまった。
それでも、なんとなく最後まで見てしまった作品。

「東京リベンジャーズ」天竺編/ライデンフィルム

公式HPへ

あらすじ

タイムリープして『橘 日向(たちばな ひなた)』を救うため、
血のハロウィン』編『聖夜決戦』編と戦いを勝利し
裏切り者の『稀咲 鉄太(きさき てった)』を除名することにも成功する。

なぜか現代の状況は悪化、
決意を新たに再びタイムリープしたある日、
東京卍會は天竺と名乗るチームの襲撃を受けてしまう。
混乱するタケミチの前に現れたのは、
天竺の特攻服を纏った稀咲だった。
東卍史上最大にして“最後”の抗争に向けて、人生のリベンジは続く!

感想

戦いが過激になって、子供の喧嘩じゃなくなってくる。
不良の経験がない人間でも、主人公が弱いので感情移入しやすい作品。
いつの間にか夢中になって見ていた。
ラストシーンが「え?」っとなる展開だったが
スッキリとしたような、モヤっとするような、
いろんな意見が出そうな終わり方。

陰の実力者になりたくて! 2nd season(全12話)/Nexus

公式HPへ

あらすじ

陰の実力者」に憧れた少年は、道半ばで命を失い、
シド・カゲノーとして異世界に転生した。
新たな世界で「陰の実力者」設定を楽しむことにしたシドは、
陰に潜み、陰を狩る者――シャドウを演じ、
少女たちと闇の教団に対抗する「シャドウガーデン」を組織する。
すべては妄想の産物……そのはずだった。
ところが世界の闇たる「ディアボロス教団」は実在し、
教団との抗争を繰り広げていく。
次なる舞台は「血の女王」「妖狐」「暴君」の三勢力が統治する無法都市。

感想

1期の1話で見るのをやめた作品。
2期が始まるということで「人気だったのか?」と
慌てて1期の20話を一気見した。
面白くて一気に追いついたw
よくある展開なんだろうなぁって勝手に予想してしまっていた。
主人公と少女たちの勘違いしながらも、
ストーリーがきちんと進んでいく感じがとても面白い。
次作は劇場版となるようで、
1期の堀江由衣さんが演じるヒロインも出てくる予告が
あったのが楽しみでならない。

MFゴースト(全12話)/FelixFilm

公式HPへ

あらすじ

自動車のEV化が実現した近未来
そこに英国から渡航した『カナタ・リヴィントン』こと
片桐 夏向(かたぎり かなた)』。
かつて公道最速伝説を確立した男から指導を受けた。
ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ、ニッサン・GT-R。
世界最高峰のハイパワーマシンを駆るライバル達に対して、
カナタが選んだのは『トヨタ86GT』。
 箱根を舞台に繰り広げられる.
新たな公道最速伝説が、今生まれようとしていた。

感想

頭文字D』の続編として話題になっていた作品。
前作のファンも納得の内容だと思う。
ユーロビートではないが今作も音楽でも盛り上げてくれている。
声優の芹澤優さんが歌っている。
唯一無二のレース漫画、アニメになっている。
外車が多く出てくるので、思い入れのない車が多いが
好きな人には、たまらないだろう。
人物の作画に関しては、まぁいつもの。といった感じ。

君のことが大大大大大好きな100人の彼女(全12話)/バイブリーアニメーションスタジオ

公式HPへ

あらすじ

中学で失恋100回を達成した愛城 恋太郎(あいじょうれんたろう)は、
高校でこそ彼女を!と願い訪れた神社で、
現れた恋の神様から「高校で出会う運命の人は100人いる」と告げられる。しかし神様いわく、運命の人と出会った人間は、
その相手と愛し合って幸せになれなければ死んでしまうという……。
次々に待ち受ける運命の人との出会い
どうする恋太郎?どうなる100人の彼女!?

感想

原作の大ファン。(ジャンプ+連載
期待通りの作品に仕上がっていて大満足。
原作を読んでいて、こんなに毎週アニメを
楽しみに待つ作品があっただろうか。
11話の完成度に関しては、本当に感謝の気持ちを述べたい。
素晴らしい作品を、素晴らしいアニメに
していただいてありがとうございます。
ギャグのテンポもとてもよかった。

SPY×FAMILY Season 2(全12話)/WIT STUDIO×CloverWorks

公式HPへ

あらすじ

凄腕スパイの〈黄昏(たそがれ)〉は、東西平和を脅かす危険人物、
ドノバン・デズモンド』の動向を探るため、
デズモンドの息子が通う名門校の懇親会に潜入せよ”。という命令を受ける。
〈黄昏(たそがれ)〉は、精神科医『ロイド・フォージャー』に扮し、
家族を作ることに。
だが、彼が出会った娘『アーニャ』は心を読むことができる超能力者
妻『ヨル』は殺し屋だった!
3人の利害が一致したことで、
お互いの正体を隠しながら共に暮らすこととなる。
ハプニング連続の仮初めの家族に、世界の平和は託された――。

感想

安定して見れる作品
原作も読んでいるがアニメも見たくなる。
ほっこりするシーンも多く、軽く見れる。
原作はストーリーに動きが出てきているので
アニメでも展開が楽しみになってくる。
相変わらずアーニャ役の種崎さんの演技が素晴らしい

はめつのおうこく(全12話)/横浜アニメーションラボ

公式HPへ

あらすじ

人類に知恵と安寧をもたらした存在――“魔女”
しかし、リディア帝国の“超産業革命”は
魔法を凌駕する科学文明を生み出し、
魔女は進歩を阻害する“敵”と見做されてしまう。
かくして“魔女狩り”が始まった。
魔女クロエに育てられた人間アドニスは最愛の師を奪われ、
同族である人類への復讐を誓う。
絶望を糧にした修羅は、殺戮の果てにいかなる“救い”を見いだすのか――。

感想

1話から、とんでもなく胸糞悪い展開
そのエロっぽいところいる?ってシーンが気になった。
だんだんと展開が期待しない方向ヘ進み
見るのやめようかなと、何度も悩んだ作品。主人公がブレブレな感じ、
他のキャラクターも無理やり非道な存在になってるようで不自然。
続編がある終わり方をしたが、次は見ないかもなぁ。

盾の勇者の成り上がり Season 3(全12話)/キネマシトラス

公式HPへ

あらすじ

四霊のひとつ「霊亀」を討伐した盾の勇者・岩谷尚文は、
別の異世界で霊亀復活の元凶であるキョウを打ち倒し、
メルロマルクへ帰還する。
復活間近の新たな四霊「鳳凰」との戦いに備えようとするが、
霊亀騒動で失態を演じた三勇者は行方不明、
今後の戦いに備えて、動き出す。
救いを求める亜人たち心砕けた三勇者
そして暗躍するヴィッチことマイン
それぞれの思惑が交錯する中、
尚文は自らの信じる道を突き進めるのか――。

感想

ちょいちょい作画崩れていたのが気になった。
2期よりは楽しめたけど、成り上がってしまった主人公に
ワクワクするような展開は少ない。
キャラクターも増えてきてキャラクターに感情移入することもなく
内容も薄っぺらく感じる。
続きものだから見るかぁって状態。
もっとビッチに周囲をゴチャゴチャになるような
イライラさせてくれる展開を期待する。

新しい上司はど天然(全12話)/A-1 Pictures

公式HPへ

あらすじ

マンガクロスにて好評連載中、
コミックス累計50万部突破の話題作!癒しのお仕事コメディ
上司からのパワハラで精神と胃をやられ、
広告代理店の営業職に転職した桃瀬
しかし過去のトラウマが原因で
「新しい上司もまたパワハラ上司だったらどうしよう…」と、
初日早々に胃痛で動けなくなってしまう。
そんな時、一緒に外回り中だった新しい上司・白崎がとった行動とは……?!
予想外の上司の「ど天然」に、きっとあなたも癒される──!!

感想

基本的に女性向けアニメは見ないのだが、女性向けかどうか確認するために
1話を視聴したところ、飲み物を吹いてしまう勢いで笑ってしまった。
最後まで見ても、これは女性向けだなぁ。
となったが面白すぎて最終話まで見てしまった。
仕事がらみでアニメ好きな女性とも話すのだが、
これの作品は100パーセント見てるってぐらい
今期は大当たりだったようだ。
これは続編あれば見たい。


アイドルマスター ミリオンライブ!(全12話)/白組

公式HPへ

あらすじ

まだ見ぬ夢を掴みたい、春日 未来
アイドルに憧れ揺れる、最上 静香
本気になれる何かを知らない、伊吹 翼
アイドルの輝きに導かれた3人を待っていたのは、
新たな仲間。39人のアイドルたちがともに
“夢”へと手を伸ばす時、
劇場(シアター)に100万の輝きが生まれる!

感想

フルCGアニメでライブパート以外にもCGなのには驚いたが、とても自然
カメラアングルが動くような演出もCGをうまく使っている。
仕事がらみで好きな人が多いので、最後まで視聴。

ブルバスター(全12話)/NUT

公式HPへ

あらすじ

正義の技術者・沖野鉄郎は、自主開発した新型ロボット・ブルバスターを携えて、害獣駆除会社の波止(なみどめ)工業に出向。
龍眼島(りゅうがんじま)に謎の生物が現れ、住民が避難している。
一刻も早く住民が自宅に戻れるように、
謎の生物の生態調査や退治を行っていく。
ロボットの燃料費、パイロット個人費、
巨獣を退治するという「理想」と、
コストという「現実」の狭間で、
波止に未来は訪れるのか!

感想

いつも見ているDアニメストア
メジャーな配信サイトで放映されていなかった。
普通にテレビ録画で視聴。
会社としてのリアルな現状と向き合いながら
謎の生物と戦っていく様子はリアルに
こんなことしてる会社あるんじゃないかと思わせてくれる。
ロボットもこれぐらいな作れそうな重機なのもよかったかもしれない。
ロボットアニメと呼べるかわからないが、
とてもいい作品だったので、各配信サイトに追加してほしいです。


僕らの雨いろプロトコル(全12話)/Quad

公式HPへ

あらすじ

母と妹との3人で暮らす高校2年生・時野谷 瞬(ときのや しゅん)。
事故による父の死と、妹の怪我をきっかけに、
熱中していたゲームをやめて、
今はeスポーツカフェ「FOX ONE」で働いている。
突如、「FOX ONE」に膨大な額の借金があることが発覚する。
借金返済のため「ザクセリオン・チャンピオンシップ」で優勝し、
賞金獲得を目指す
後ろめたい気持ちを抱えながら、

ゲームを通じて動きはじめる彼らの世界。
少年と家族。そして、仲間たちの物語──。

感想

まさかのプロゲーマーを目指す子供たちの話
時代だなぁってオッサンっぽいこと言ってしまいます。
ゲームよりも人間ドラマに重きを置いた作品。
ゲーム画面ばっかり見てるとゲーム実況見てる感じになりそうだったので
バランスよく描かれている。
そんな気持ちの問題で勝てたりするような甘い世界じゃないと思うけど
作品の展開はワクワクさせてくれるものもあり、
飽きずに最後まで見れた。
最初は青春ものっぽいタイトルに惹かれたけど、
タイトルの意味は謎。

※プロトコル=コンピュータでデータをやりとりするために定められた手順や規約、信号の電気的規則、通信における送受信の手順などを定めた規格

カノジョも彼女Season2(全12話)/SynergySP

公式HPへ

あらすじ

温泉旅行を経て、が対等な関係での
二股を継続することになった直也たち。
最初にキスをしたミリカや、直也に密かな恋心を抱く紫乃も加えて、
夏休みを迎えた5人の恋の舞台は花火大会、キャンプ、そして沖縄へ――。
ミリカの妹・理沙も登場し、
ますます盛り上がるネオスタンダードラブコメの、
恋の火花が散る、夏で水着なSeason 2が開幕!

感想

『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』と同じように
複数の彼女を作っていくかと思いきや
そこまでクズにはならない主人公が、なんか癖になる。
お決まりのコントっぽいノリが心地いい、大爆笑するほどじゃないけど
気軽にサクッと見れる良作
主人公の棒読みっぽい演技が、癖になるのかなぁ。

経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。(全12話)/ENGI

公式HPへ

あらすじ

加島龍斗(リュート)は冴えない陰キャ男子、
もちろん16年彼女ナシ。
そんなリュートの憧れは、白河月愛(ルナ)
学年一の美少女ギャルで、恋愛経験も豊富。
遠くから見ているだけで十分だと思っていたけれど……、
なんと付き合うことに!?
恋愛経験ゼロの陰キャ男子経験済みなギャル
住む世界が違いすぎる二人が織りなす凸凹だけど、
ピュアでリアルでドキドキがつまった極上青春ラブストーリー

感想

オタクは優しいギャルに弱いという
近年のオタク文化に新風を巻き起こした、この手の話。
まぁわかる。
ありえないストーリーだけど、まぁ、わかる。
オタクの思い描く理想のギャルが、ここにいる。
まぁそんな感じ。

ガンダムビルドメタバース(全3話)/SUNRISE BEYOND

公式HPへ

あらすじ

ガンプラの世界に新たなインターネットサービスが誕生した。
メタバース空間内でユーザーは自分の分身となるアバターを動かし、
他のユーザーと交流し、ガンプラバトルをし、
実際にガンプラを購入することもできる。
この新世界へ飛び込んだ少年ホウジョウ・リオは、
自分のオリジナルガンプラ「ラーガンダム」を完成させ、
メタバース空間内で――かつてのガンプラバトルの強者たちと邂逅する。

感想

なんとなく全シリーズ見てる作品。
全3話と、歴代主人公がみんな出てきて
ワチャワチャバトルして終わっちゃったイメージ。
ちゃんと12話ぐらいで見たかったなぁ。

2クール目に最終回を迎えた作品

ダークギャザリング(全25話)/OLM

公式HPへ

あらすじ

霊媒体質の幻燈河 螢多朗(げんとうが けいたろう)は、
かつて霊障を受け、友人を巻き込んで以来引きこもりに。
社会復帰すべく家庭教師を始めたところに、
不思議な瞳を持つ少女・寶月夜宵(ほうづき やよい)と出会う。
母親を悪霊に連れ去られた夜宵は、
手がかりを求め心霊スポットを巡っていた。
一方、螢多朗は自分と大切な人の呪いを解くため、
二人は協力関係を結ぶことに。

感想

原作、ジャンプスクエアの方で定期購読中。
原作も書き込みの量が凄い作品になっているが
アニメも負けておらず、原作を再現している作画になっていて
ファンも納得のアニメだと思う。

るろうに剣心(全24話)/ライデンフィルム

公式HPへ

あらすじ

幕末に「人斬り抜刀斎」として恐れられた伝説の剣客、
『緋村 剣心』(ひむら けんしん)〈Cv.斉藤壮馬〉。
明治維新後は「不殺」(ころさず)を誓い、
流浪人(るろうにん)として全国を旅していところ
神谷活心流道場師範代『神谷薫』〈Cv.高橋李依〉と出会う。

感想

全24話薫との出会いから志々雄との京都編直前までを描く。
単行本でのエピソードだと
「斬左編」「黒笠編」「恵編」「雷十太編」とされている。

漫画でもアニメでも見たことある作品で
声優が変わっていたことに不安を感じましたが、
リメイクとして評価できる作品だったと思います。
『牙突』もいい感じにかっこよく表現されていました!
第二期も決定したようです。

Helck(全24話)/サテライト

公式HPへ

あらすじ

勇者の手によって魔王が倒され、
新魔王の座をかけた競技会が開かれる。
敵であるはずの人間の勇者ヘルクが参加する。
笑顔で「人間を滅ぼそう」と語るヘルク。
果たしてその言葉は本心か? 笑顔に隠された真実とは……

感想

2話あたり見終えたところで、この先はいいかな。ってなった作品。
友人から最後まで見てくれと言われて最後まで見た。
後半、ようやく楽しくなってきたイメージ
正直、魅力的なキャラがいるわけではなかったので、
なんど諦めようと思ったことか…。
楽しくなってきてからの最終回が、とても残念でした。
24話でとりあえず終わらせた感じ。


呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変(全23話)/MAPPA

公式HPへ

あらすじ

2006年高校2年生の五条悟夏油傑(げとうすぐる)の過去を描く『懐玉』
2007年高校3年生になり特級呪術師となった二人を描く『玉折』
過去の話から現在の話になり与 幸吉(むたこうきち)
ストーリー『宵祭り編』
2018年10月31日『渋谷事変』までを描く。

感想

渋谷事変バトルシーンが多く、アニメーションの見せ場が多い。
キャラクターの動きだけでなく、背景まで目を奪われるほどの作画。
ストーリーも目を離せない先が気になる展開が続く。
作画だけも見る価値のあるレベルだった。
五条悟がいないとキャラクターに華がなくなるようなが気がする。
キャラクターに感情移入はするが、カッコいい、可愛い、
といった部分をジャンプ作品に期待している人は
物足りなく感じるかもしれない。

ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~(全12話)/BUG FILMS

公式HPへ

あらすじ

⼊社3年⽬のブラック企業で⾝も⼼もすり減らす天道輝、24歳。
憧れの経理・鳳さんへの恋もままならず、絶望的な毎⽇を繰り返す中…
ある⽇突然、街でゾンビ・パンデミックが発⽣!
⼤量のゾンビに追われるアキラは、絶体絶命の中
「⼈⽣を変える⾔葉」を閃く。
それは…… 「今⽇から会社に⾏かなくてもいいんじゃね?」
告⽩、合コン、⽇本⼀周……!?
ブラック企業から解放され、復活したアキラの
「ゾンビになるまでにしたい100のこと」が、いま始まる―――!!

感想

制作の遅れがあり、終わるタイミングがズレこんでいた作品。
ブラック企業に勤めてて第二の人生を、という作品は多いが
ブラック企業を描いている部分が長くリアルに感じる。
本当に辛かったんだろうなって感じられるからこその
一生懸命さが熱い
無理やりな展開もあるが、そこまで内容も重くなく
気楽に見れる良い作品。

青のオーケストラ(全24話)/日本アニメーション

公式HPへ

あらすじ

かつてヴァイオリンのコンクールで数々の成績を収めていた
主人公・青野 一(あおのはじめ)は家庭の事情もあってヴァイオリンを止めていた。
秋音 律子(あきねりつこ)と出会い一度はやめたヴァイオリンを再び弾き始める。
その後2人は進学先の高校でオーケストラ部に入るが、
そこで近年、コンクールでトップの成績を収めていた
佐伯 直(さえきなお)と邂逅しヴァイオリンの腕を競うことになる。

感想

NHK交響楽団が演奏シーンを担当しているため、
魅せてくれるシーンでの演奏は圧巻。
アニメーションが崩れることがあったのが残念。
ストーリーもよかったので、アニメーションが良ければ
神アニメとなってのではないだろうか。

第二クールへ進む視聴継続作品

豚のレバーは過熱しろ/project No.9

公式HPへ

あらすじ

主人公は、豚のレバーを食べて意識を失ってしまう
目が覚めると豚小屋にいて、なぜか豚の姿に転生していた。
そこに現れた女の子・ジェスは、
キルトリン家に仕える「イェスマ」と呼ばれる特殊な種族であり、
他人の心の声が分かる異能力を持っていた。

イェスマは16歳になると仕えている家を出て
王都へ身を捧げに旅に出なければならないという決まりがあった。
ジェスに情が移ってしまった主人公(豚)は冒険へと旅立つ。

感想

豚に転生した主人公のくだらない話かと思ったら
意外にも、ヒロインのジェスが可愛く真面目なので
ふざけてる豚とのギャップが面白い。
主人公の心を読めるヒロインとのやりとりが、
スパイファミリーとは違った楽しみがある。


シャングリラ・フロンティア/C2C

公式HPへ

あらすじ

VRのクソゲーばっかりやってる主人公が、
総プレイヤー数3000万人の“神ゲー”
『シャングリラ・フロンティア』をプレイする。
クソゲーで鍛えられたメンタルとテクニックで神ゲーを攻略していく。

感想

原作は『硬梨菜』(かたりな)。
週刊少年マガジンで漫画版のタイトルは
シャングリラ・フロンティア
〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜

になっている。

主人公がキャラメイクしたアバターが鳥頭が印象的な作品。
よくある展開なのにもかかわらず、
アクションシーンや作品のテンポがよく
飽きずに楽しみに見れる作品。

クソゲーあるあるが、もっとあると良かったかな。

薬屋のひとりごと/TOHO animation STUDIO×OLM

公式HPへ

あらすじ

花街で薬師をやっていたが、現在は後宮で下働き中である。
ある日、帝の御子たちが皆短命であることを知る。
今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた
主人公、猫猫(マオマオ)
花街育ちの薬師が巻き込まれる噂や事件。
壬氏(じんし)様からどんどん面倒事を押し付けられながらも、
仕事をこなしていく猫猫。
稀代の毒好き娘が今日も後宮内を駆け回る。

感想

正直、この辺の国を題材とした作品が苦手で
全然キャラクターの名前が入ってこないし、感情移入しにくくて…。
それがこの作品は、すんなり入ってくる。
すごい人気のある作品のようで納得である。
悠木碧さんの演技もぴったりでよかった。
あんまり恋愛話にもっていかないところもよかった。

め組の大吾 救国のオレンジ/ブレインズ・ベース

公式HPへ

あらすじ

『め組の大吾』の数年後
今作の主人公は『十朱 大吾(とあけ だいご)』(Cv.榎木淳弥)
同期の斧田 駿(Cv.八代 拓)中村 雪(Cv.佐倉 綾音)
消防官、レスキューの特別救助隊(通称:オレンジ)を目指す。

感想

漫画で読んだ『め組の大吾』は数年前で、
内容は何となくしか記憶にないが
前作を知らない人でも問題なく見れる作品になっていた。
前作のキャラクターが少し出てくるぐらいなので、
懐かしく感じる程度。
感動的な救助シーン、
この作品がきっかけで消防官を目指す人も多いのではないだろうか。
訓練の過酷さも描いているので、
無理だと感じる人もいるだろう。
第2クールに続く。

葬送のフリーレン/マッドハウス

公式HPへ

あらすじ

勇者ヒンメル(Cv.岡本信彦)たちと共に、
長い冒険の末に魔王を倒し
世界に平和をもたらした。
主人公、魔法使いフリーレン(Cv.種﨑敦美)。

千年以上生きるエルフである彼女は、
勇者ヒンメル、僧侶ハイター、ドワーフのアイゼンたちと別れ、
「また50年後」と、独り旅に出る。

50 年後、勇者ヒンメルの元を訪ねるが、
ヒンメルは老人となっている

ヒンメルの死を目の当たりにしても涙を流せなかった
ヒンメルとの旅の思い出を辿り、人を知るための旅に出る。

感想

原作は『山田鐘人』・『アベツカサ』
小学館「週刊少年サンデー」連載中。

金曜ロードショーで初回を一挙4話放送した
『推しの子』もアニメ化の際に
初回3話分の90分を放送した、
あの作品は、一気に3話分やる必要がある内容だった。

この作品は、一気に4話やる必要があったのだろうか…。
とても注目度の高い作品だったようだ。

50年後に勇者ヒンメルと再会したときに
モブみたいなお爺ちゃんになってて、
「へ?」となった。

勇者ヒンメル

僧侶ハイターが、ちゃんと年老いていくのに

僧侶ハイター

ヒンメルだけは、笑いを取りに来たような展開だった。
ファンの間では別人説、フリーレンの呪いのアイテムによるものか、
と考える人もいるようだ。

最後に

今期のアニメでは48作品をチェックして
18作品を最終話まで視聴しました。

前期からで最終回を迎えた作品は6作品

第二クール直前まで視聴した作品は5作品あったので
今期最後まで視聴した作品は29作品となりました。

今期スタートは面白作品が多く、豊作だ!と感じましたが
後半失速していくイメージが強かったです。
期待を集めた『葬送のフリーレン』
ダークホースだった『薬屋のひとりごと』、『新しい上司はど天然』
CGの進化に驚く『MFゴースト』、『ミリオンライブ』
私的には『め組の大吾』が一番好きでした。
しかし内容がシリアスなので、気分が乗らないと見れなかったですw


YouTubeでサガシリーズやワンダースワンの
レトロゲームの動画を投稿しています。

instagramX(twitter)、で告知もしていますので、
ぜひそちらもフォローをよろしくお願いします。


この記事が参加している募集

アニメ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?