マガジンのカバー画像

まれの徒然365日と自由律俳句

24
軽いエッセイのような感覚で、日々の生活での雑感や自由律俳句を綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

周回遅れが脚光を浴びる瞬間を狙う

SNSを利用してビジネスを展開しましょう! あちこちの起業塾や多くのコンサルタントさんがそう…

1

雨は、夜。

雨は、夜 雨の雫が木々の葉にあたる、サーと言う葉擦れの音 土や樹木の雨に濡れた匂い 雨音に…

1

ターニングポイント!!

🌿🌿🌿🌿🌿   今日は射手座の満月🌕 アメリカンインディアンは、月ごとの満月に自然を謳うす…

Initiator's cafe
2週間前
1

考えるな感じろ と 感じている自分を考えてしまう

先日のセッションから。 BG5のセッションで最初にぶち当たる壁。 今まで物事を決断するために…

Initiator's cafe
1か月前

母のことば

心変われば 態度が変わる 態度が変われば 行動が変わる 行動が変われば 習慣が変わる 習慣…

Initiator's cafe
1か月前
1

確信的(革新的)肘ムニュを見抜く

連休中、電車は相当な混雑。 そんな電車混雑あるある。   男性の肘が微妙に女性の胸元あたり…

Initiator's cafe
1か月前

これを見つけた貴方は強運ですと言われて心が揺らぐ

連休後半戦。 知っていなくても全然困らないけど、知っておくともしかすると自分が変わるかもしれない情報を、この連休中にチラッと見ておきませんか??? 時代の変化を先取り! 昭和🆚令和、8つの新常識、ダイジェスト版 とにかく見て、どう感じたかを教えて欲しいかも。通常はクローズの、超有料級の情報です。 こう言うことを知っておいて欲しい、BG5を広く知って欲しい、というBG5唯一の日本語講師Sachikoさんの想いが具現化したからこその、 太っ腹無料公開💕🆓 前半はこちら↓↓

5月の憂鬱は宇宙の空模様が原因だった!

長い冬が終わって桜が満開になり、入学式、入社式、新年度、異動、と全てが新たに切り替わる季…

Initiator's cafe
1か月前
1

君戯れ言と言いたまふことなかれ

いろいろと考えさせられること。 関西万博と能登。 関西万博は本当に必要なのかな。 能登はあ…

Initiator's cafe
1か月前
4

香りだけであなただとわかる

春本番、待ってましたとばかりにいろんな花が咲き乱れて、風景も人もカラフルに。なんとなく春…

Initiator's cafe
1か月前
4

だから嫌いなのよと異空間に飛ばした文字を探す

SNSあるある。 せっせと書いてなかなかの大作になった文章をいざ投稿しようとした瞬間、なぜか…

Initiator's cafe
2か月前
1

ババンババンバンバンだけで通じる結束力

BG5ライブアーカイブ エピソード4、届きました。 エピソード4は、ザ・ドリフターズのいかりや…

Initiator's cafe
3か月前
1

あともうちょっとの誘惑に幕引きを間違える

あともう少し、あともうちょっと、ここまでやってしまおう、ここまでいったならもうちょっとい…

Initiator's cafe
3か月前
3

新年の抱負はあとだしが勝ち

ひと言で新年、と言っても、今の新年、カレンダーで言う1月1日が1年の節目とされるようになったのは、たった150年前。 それまでの日本人は太陰太陽暦、いわゆる旧暦で1000年以上、季節の移ろいとともに暮らしてきました。二十四節気を含め暦的にはこっちの方が断然長いのに、生活から切り離して忘れ去るなんてもったいないですよね。 今でも旧暦の方が季節感に合う、という肌感覚を覚える方は多いのではないでしょうか。 昔は闇深い夜が身近にあり、太陽以上に唯一闇を照らす月の存在、月の満ち欠けが日