見出し画像

コミケで必要最低限気を付けた方がいい事(夏・冬対応/一般参加向け)

こんにちはIngram Kokujobeです。
お盆休みや冬期休暇と言えばコミケ!なんていう方も
いらっしゃると思います。

ここで本日は「コミケ参加初めてだけどどうしたらいいの?」という
お悩みに答えようかと思います。

夏コミに必要な物

・飲み物2~3本(そのうち1~2本はシャーベット状にしておく)
・携帯扇風機
・タオル
・リストバンド(一か月前くらいに事前購入が必要)

基本夏コミはかなり過ごしづらい環境です。
ですのでオシャレして行きたいからジャケットや長袖を着るなんていう事は通用しませんし熱中症まっしぐらです。
半袖一枚、それも汗を吸収しやすい素材の服を着て行きましょう。

冬コミに必要な物

・カイロ
・ニット帽
・マフラー
・リストバンド(一か月前くらいに事前購入が必要)

時によっては極寒と化しますので極力厚着してきた方がいいのですが、暑さに弱い方は半袖にコートを着る程度でいいかと思われます。
しかし常に過ごしやすい環境ではないのでリュックやスーツケースにパーカーなどの厚着を忍ばせておいてください。

入場方法

入場方法は2024年5月現在、リストバンド及び一般入場より早く入場できるアーリーチケットでの入場となっています。リストバンドに関してはほぼ全国のアニメイトで販売されますが以前とは違いカタログと一緒に付いてきません。販売店舗のアニメイトや販売時期についてはコミケ運営公式Twitterからアナウンスされると思いますのでフォローしておきましょう。

暗黙のルール

コミケにも当然暗黙のルールがあります。
・所持金は基本1000円札か500円玉に崩す
・待機中はスタッフの指示があるまで座らない
・サークル参加者に対し「私の事覚えてますか」など無茶な事を言わない
・会場内で座り込み禁止
・各サークルの支払方法は基本現金
これらさえ守れれば問題なく過ごせるかと思います。

事前準備

コミケはかなり過酷な環境ですので事前準備が必要になってきます。
・前日は最低でも8時間寝る
・寝れなかった場合は最低でも朝食を食べていく
・ICカードには予め3000円ほどチャージしておく(首都圏エリアの場合)
・リストバンドの有無を確認する
・カタログに行きたいサークルに目印を付けておく
・ジャンルコードを確認し好きなジャンルの物が販売されている日に行く

軍資金はいくらあった方がいいの?

個人的には8万円~10万円あった方がいいと思います。
あくまで東方ジャンルを漁る人間視点なので、マイナーなジャンルまで行くと5万円~6万円さえあれば足りると思います。
ちなみに全て1000円札に崩すには銀行のATMで崩せます。
恐らく冬期休暇になると銀行が閉まっている可能性もあるので崩すならお早めに

一番国際展示場に着く電車は?

2024年5月現在だと一番早いのは新木場駅発の5時39分発大崎行です。
主に有楽町線沿線やりんかい線(国際展示場駅~新木場駅)沿線のホテルを
予約しておきましょう。しかし当日は旅行シーズンなだけあってホテル代はかなり高いので要注意。

新幹線の予約は早めに取る

コミケがお盆と冬期休暇と被る事から、新幹線から自由席が一時無くなるので要注意。なるべく3~4ヶ月前に新幹線の座席を予約しましょう。

コミケはなんとなくだけで行ってはいけない

コミケはなんとなくで行くのではなく目的があれば行くべきだと個人的に思っています、まずなんとなくで行くと体調面の問題で挫折したり数か月前から発表されてるジャンルコードを確認せずに行ったとしても自分の好きなジャンルの物が売られてなかったりします。ですので「自分は何が欲しいのか」「自分はコミケで何をしたいのか」を予め決めておく事をお勧めします。また当日思いつきで行き正午12時に国際展示場駅に着いたとしても入場は円滑に入場できますが、目的の品物が売り切れている事もあります。絶対に下調べを3か月前から始め始発電車に乗って行きましょう。

最後に

いかがだったでしょうか。
この投稿が参考になれば幸いです。

それでは良いコミケライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?