見出し画像

クライアントとは

こんにちは。インフラニア代表の田中夕凪です。

よく聞く「クライアント」とは何でしょうか。

動画はコチラをご覧ください。
https://www.instagram.com/reel/C3DLHK0Iotp/?igsh=aXBsbXc0anM0d2R2


2つの意味が存在する

IT用語で使うクライアントには2つの意味が存在します。

1つめの意味

1つめは「顧客」という意味です。
こちらは一般的に使うビジネス用語と同じ意味です。


2つめの意味

2つめは「サービスをリクエストする側」という意味で使われます。

私たちの日常生活でも、メールを送信したいときはメールサーバーから情報やサービスを受けて、webサイトを閲覧するときはWebサーバーのサービスを受けていますね。

これらのようにシステムのサービスを提供するサーバーに対してサービスをリクエスト(サービスを受ける側)、をクライアントといいます。

実際の現場で

実際の現場で1つのめの意味と2つめの意味が混ざって、どっちのクライアントの話をしているか分からなかったということがあったので双方の意味をもおさえておくとよさそうです。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,008件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?