マガジンのカバー画像

ブータン王国⚐゙

26
ブータンについて少しでも触れている記事も含まれています。
運営しているクリエイター

記事一覧

今年こそブータンの連続セミナーに参加するぞ❤️‍🔥

今年こそブータンの連続セミナーに参加するぞ❤️‍🔥

みなさまこんばんは🌸

年度末ですね🍵

ブータンという国について勉強するオンラインのセミナーがあります。

これは連続セミナーで、毎年15回ほど開催されています。

お茶の水女子大学のグローバル協力センターと日本ブータン研究所が主催となっています。

ブータンを研究する平山雄大さんが中心となって学びを深める場を提供していただいています。

こんなふうに紹介している私ですが、昨年度は途中からあ

もっとみる
旅と病〜リバースカルチャーショック〜

旅と病〜リバースカルチャーショック〜

こんばんは
みなさんは、リバースカルチャーショックという言葉を聞いたことはありますか?

いわゆるカルチャーショックとは、海外へ行った際に感じる葛藤やショックです。

リバース、つまり"逆"カルチャーショックとは、海外から自分の国へ帰国した際に感じる葛藤やショックのことです。

今回は、6年前に自分が経験したブータンの旅と帰国してからの心の葛藤の関係を”リバースカルチャーショック”という観点から書

もっとみる

ブータン料理 豚肉のトウガラシ煮込み【パクシャパ】を作ってみました🥘

豚肉・トウガラシ・大根・玉ねぎ・生姜・ニンニクが入ってます🧄

自分史上最も上手くいったブータン料理でした😁うますぎた😋

日本の料理とはひと味違う独特な味が最高でした。。

気軽にブータンの食文化をぜひ✨

フォークソングofブータン

フォークソングofブータン

ブータンのフォークソングを紹介します。

タイトルは「kuzu zangpo」

ブータンのことばで「こんにちは」などの意味で挨拶として使われます。

自分がブータンに訪れた時もガイドさんが道を歩きながら口ずさんでいました。

いかにもブータンという感じの音楽ですよね。

みなさんもよかったら聴いてみてください🎧𓈒 𓂂𓏸

ブータンの村おためし動画投稿

ブータンの村おためし動画投稿

こんばんわ🌙

ブータンの村でのほんとに短い動画をアップしてみます。目が回るかもしれないので、少し引いてみてください笑

動画投稿初めてなのでお試しということで
簡単な記事ですがお許しください🐱

追記🐈
"蒙古斑のこじか"さんの写真を使わせていただきました。
こじかさんありがとうございます😊

ブータン:ある村で民族衣装が再び自給されるまで

ブータン:ある村で民族衣装が再び自給されるまで

19歳と言うと思春期も終わりごろ…いや自分は繊細さでいうとその頃がピークでした。💧

1番パワーを感じやすい時期に、異文化と大自然のパワーとてつもなくを受け取ってしまいました笑

舞台は「幸せの国」でおなじみブータン王国🇧🇹

旅の一行はタイ・インドを経由し、東部の国境の町サムドップ・ジョンカル県を通過し、ペマ・ガッツェル県にあるチモン村へと向かいました。

道中、ジープやバスを乗り継ぎなが

もっとみる
ブータンが「幸せの国」と呼ばれるようになったあらまし〜GNHの起源〜

ブータンが「幸せの国」と呼ばれるようになったあらまし〜GNHの起源〜

こんばんわ🐱

今回は、「幸せの国」と呼ばれるようになった経緯を深掘りしていこうと思います。

日本では、ブータン王国について、一昔前まで「秘境の国」や「桃源郷」と呼ばれることが大半でした。

ところが最近では、「幸福大国」や「幸せの国」と呼ばれることが多いです。

発端は、1979年の 9月9日のキューバのハバナで開かれた第6回非同盟諸国会議に先代の国王が出席し、その帰途ボンベイのサンタクルス

もっとみる
リープ・フロッグ型発展~世界の辺境地域で起きている現象~

リープ・フロッグ型発展~世界の辺境地域で起きている現象~

こんばんは☪︎*。꙳

今日は、卒論を書いているときに学んだことについてです🐱
-------------------------------------------------

リープ・フロッグ型発展についてネットで調べると次のように書かれている。

1つの例として、モンゴルでは電力網とテレビ地上波の普及を飛び越して、太陽電池と衛星放送が普及した。

他にも固定電話を飛び越してスマー

もっとみる
My mind is…⚐゙

My mind is…⚐゙

こんばんは🌛
今回は、ブータンの歌についてです。

曲名は【Rangsem la】
ブータンの友人から聞いた話では、英訳すると「My mind is…」となるそう。

sound cloudとYouTubeにupされてる音源併せて2つ紹介します。⤵⤵⤵

いかがでしたか?
歌い手によって雰囲気変わりますよね♪̊̈♪̆̈

こんな歌ですが、どのような意味が込められているのでしょうか💭

和訳はこ

もっとみる
ブータン専門の情報サイト「ブータン館」の紹介

ブータン専門の情報サイト「ブータン館」の紹介

こんばんわ🇧🇹

今日は、ブータンについて多くのことを知ることができるウェブサイトを紹介します。

ブータン研究の第一人者である山本けいこさんが、2004年から運営しているこのサイト

ブータンについての資料やテレビ情報、ニュースまで幅広い上方を得ることができます。

ブータンの深い情報は、まだまだ得ることが難しいですが、このサイトならいろいろ詳しいことがわかります。

興味があれば、ぜひ覗い

もっとみる
ブータンの旅で感じたこと~カルチャーショックと葛藤~

ブータンの旅で感じたこと~カルチャーショックと葛藤~

19歳のとき、大学の教授の勧めでブータンに行った。

崖にへばりついたような道を進み、山の奥深くへと車は走った。

着いたのは、ブータン東部ペマガッツェル県のチモン村。

周囲を山で囲まれた盆地のような地形に、チベット仏教独特の祈祷旗が無数に立ち並んでいた。

村人たちは、暖かく迎え入れてくれた。
とにかく村の女性たちは明るく元気だ。

男性たちは、勇壮な出で立ちだった。

その村は、数年前に電気

もっとみる
ヒマラヤの王国ブータンを巡る。〜スタディツアー〜

ヒマラヤの王国ブータンを巡る。〜スタディツアー〜

こんばんわ🌔 2023年がはじまって、2週間が過ぎようとしていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

今日、パスポートの更新がおわり、新しいパスポートを手に入れました。

前回は5年前、初めての海外旅行でブータンに渡航するために取得しました。

もう5年も経つのかと時の過ぎるはやさに驚きました。

そんなことを考えていると、旅行記を今までまとめていなかったことに気づき、この度 書くことに

もっとみる
ブータンで感じた"原風景"について雑想💭

ブータンで感じた"原風景"について雑想💭

『広大なヒマラヤ山脈の奥深くには、"人生のあわただしさ"と"無限の叡智"を交換できる"不思議な市場"がある』There are in heart of the vast Himalayas some strange marketplaces where one can barter the whirlwind of life for infinite wisdom.

これは、11世紀のチベット仏

もっとみる
ブータン  4800mの高地に響くヤクの歌

ブータン 4800mの高地に響くヤクの歌

今回は このまえにも紹介した映画『ブータン 山の教室』のなかで、歌われる歌についてとりあげたいとおもいます。

※映画のネタバレを含みますので注意してください🙇‍♂️

映画のあるシーンで村の女性が峠の上で歌を歌っています。

その日本語訳がこちらです。

凛々しきヤク その名はハダルあたかも神の子のごとし汝 ハダルの故郷を問うなかれ知りたくば教えようハダルの故郷は壮大なる白い山の麓黄金色の牧草

もっとみる