見出し画像

私はコレでマクロプラナーやめました。その名も ・・・ トポゴン!Canon 25mm F3.5

みんなの大好きなものを引き合いに、つりなタイトルですが、どうしてもこのレンズの魅力を伝えたくて…ごめんなさい。実際マクロプラナーを手放したので嘘ではないのです。

トポゴン! かわいい名前ですが、写りはかわいいどころかやばいヤツです。

百聞は一見に如かずまず、作例を。

いずれもNikon Z7 にアダプターつけて撮ったものです。自動転送したものをアップしてるので幅1600pxくらいのJpeg撮ってだしです。絞りは多分5.6〜8、WBは自然光オートかA2、ADLはオフ。そして、これでポートレートモード!。以前はD610を使っていて、その世代までのニュートラル設定のほんのり色がのっている感じが好きだったのですが、Z7だとニュートラルは本当にニュートラルになって調整が難しかったので、普段からポートレートモードにしてます。それでD610のころのニュートラルとあまり変わらないちょうど良い色のりなのです。


CANON 25mm F3.5 の作例

画像1

この街灯の立体感!


画像2

この椿の木の存在感。


画像3

芋の色のりも。


画像4

ボケのボケも


画像5

ビルは真っ直ぐピシっと!


画像6

夕暮れの太陽が入ってまだこのコントラスト


CANON 25mm F3.5 の良いところ

<レンズの魅力>

・歪みが少ない
・写真の立体感
・色のり
・周辺減光
・フレアやにじみ

トポゴンというタイプは歪みが少なくて、航空写真にも使われていたんだって!スナップで建物とかとっても違和感がない。

ポートレートモードでこの解像感というか立体感はやばい。多分ツァイスと同じくコントラストで描くタイプ。まあビビットや風景モードで慣れている方には眠く見えるかもしれませんが…こればっかりは慣れですから。

オールドレンズでも比較的新しい 1956〜 ということなのでカラーでもバッチリ。ポートレートモードでもこの発色。

周辺減光は素材としての写真には煙たがれたりしますが、アートとしてはみんなフォトショで後から付け足してるくらい大好きじゃん?ありのままでいい減光。

今回の作例にはないですが、オールドレンズらしいフレアやにじみもいい味です。


CANON 25mm F3.5 の個人的に思う魅力

さらに個人的なところでは、老眼なのでMFでシビアなピント合わせが難しくなってきたので、このちょっとくらいピント外してもスマホの画面とかなら気づかないくらい解像感があるのはすごい。

同じく軽い。

画角もいい。部屋のなかでふっと子供の写真をとるときや街を歩いているときとかイメージ通りの範囲を撮れる。

いや、これはこのレンズにそうさせられたのかもしれませんね。

あと、夜にあえてISO上げてこのレンズで撮ったりするとほんとにドキュメンタリー写真みたいになる。

そもそもこのレンズを知ったのはこの辺りの記事でした。

“スロウ レンズ” 暗いレンズ特集 Vol.5 : オールドレンズ編
http://photo.yodobashi.com/live/slowlens/05/


そこから、北井一夫さんのロックなハートに打ちのめされて、マクロプラナーは売ってしまった次第です。


CANON 25mm F3.5 のよくないところ

別にレビューではないので悪いとこは言いません!ありません!


おまけ マクロプラナーについて

ここでいうマクロプラナーは、コシナから出ていた 50mm F2 のニコンとキャノン用のマクロプラナーです。

いろんなところで絶賞されていますね。

私もそれにつられて昨年マップカメラさんで手に入れました。

今は同レベルの状態だと当時と比較して1.5倍は値が付けられていてビビります。外国でも人気なのですかね。

良いレンズです。

良いレンズでした。。。売ってしまったので。。。上記の個人的な理由みたいなところで売りました。いいレンズでした。

以上です。

令和3年3月12日 花の季節!



この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,742件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?