見出し画像

健康であることだけを願えばいいんだよ

「マジ?そんなん朝、言わんといてよ……」

最近仕事が忙しくて、なかなか朝起きられない。

久しぶりのお休み。早起きしてW杯観戦。躍動するメッシに興奮したままの勢いで、JK娘と奥さんの弁当を作る。

なかなか渋いぜ大人向け弁当

「おはよー」
ちょうど作り終えた頃に奥さんが起きてきた。

「長女、今日は調理実習でご飯いらんらしい。今LINE来た…」

なんやと…気合いをいれて朝からキノコご飯作ったのに。そういえばこういうこと前もあったよな。気分が乗らないと言って高校行かず、昼に家で弁当食べてたし。

思春期まっただ中の高1長女、中2次女、中1長男。世界は自分中心にぐるぐると回っている。

小学校1年でまだまだ不安な三女。学校生活で何かあるとすぐ不安定になる年頃。

暴れん坊で目が離せない1歳次男。可愛くて仕方ないんだけど、構っちゃられない朝もある。

5人の子どもたちを送り出す朝は、毎日本当にバタバタで大きな声は出したくないけど、どうしてもイライラが積もることがある。

🚽トイレの床に仁王立ちしているトイレットペーパーの芯。

丁寧に立てる暇あったら、捨ててくれ。

🍚 炊飯器に残された50粒くらいの米。

うちには仏壇はないねん。

🖌 ドライヤーとヘアブラシにヘアピンは洗面所に出しっぱなし。

僕はマネージャーやない。

🥢 なぜいつも朝に持ってくる?水筒とおはしセット

手にchopsticksてタトゥー彫ったろか。

👶 おっぱい欲しさに泣き続ける次男くん

許されるならずっと抱っこしてやりたいぜ。

🧦 靴下がない。と朝になって騒ぎ出す長男くん

カバンから出てくる使用済み靴下。部活で履き替えそのままIN。ウォエッ!

重なるときは、いろんな事が重なるもの。朝は私が一番遅く出ることが多く、色々やっていると出発15分前に着替えも出来ていない、なんてこともよくある。

そんなこんなで余裕がないから「こんらぁ!!」と唸って、子どもたちに「負の感情」をブツけてしまったりする。

ある日の朝。


癇癪を起している私に奥さんがこう言った。

「誰だって朝から叱られたくないよね。私は自分の機嫌が悪くなってしまいそうだったら、そのときは伝えないでまた別の機会に伝えるようにしている。朝はやっぱり笑顔で行って欲しいじゃん……」

彼女を「穏やか新党」の党首に任命したい。
でもそれがなかなかできないんだよな。
大きな声をあげてしまったり、時に不機嫌になってしまったり。。

奥さんは、朝から小言を言うことはあっても厳しく叱ったりすることはない。淡々と、黙々と、奥さんは子どもたちにやるべきことや必要な言葉をしっかりかけている。

朝が弱く、何度起こしても、いつまでもミノムシのごとくぬくぬくと布団を巻いて起きてこない三女。

「今日は帰ってきて家で遊べる日だよ」

「ミッキーさんテレビ出てるよ」

「クリームパン残り一個だよ。なくなっちゃうよ」

とにかく根気よく声をかけ続ける。

これが子どもたちの信頼にも繋がっているんだろうな。

奥さんも低血圧で朝が得意じゃなかったから、動きくない、動けない、気持ちがよくわかるそうだ。

たしかに寝ぼけてる状況で何言われても、あまり頭には入らない。奥さんと同じような声掛けをしていたら、ちゃんと娘は起きてくれるようになった。

みんなこうやって少しずつ色んなことができるようになっていく。


⊹  ⊹   ⊹  ⊹  ⊹


先日、ランニング中にふと考えた。


ランニングの最後にいつも立ち寄る近所の神社がある。ここに来るときはいつも汗だくだから
「ついで感満載やね。汗ぐらい拭いてこいし」
と神様に愛想を尽かされているかもしれない。

それでもしつこく通い続けている。鳥居の前で一礼して、心をそっと落ち着かせる。短い時間だけど、目を閉じ、手をあわせ、願うことはただ一つ。


家族が健康でありますように

これ以上、伝えたいことはない。
仕事のことをお願いすることもない。

自分はつまるところ、ここなのだと思った。
とにもかくにも、家族が健康であればいい

最近、ムキッとなって負の感情が生まれてしまったら、このことを思い出すようにしている。すると、すっと肩の力が抜ける。

今までまき散らしてしまった負を回収することはできないけれど、フィルターを交換したての空気清浄機みたいに静かに綺麗な空気を吐き続けることはできるはずだ。


⊹  ⊹   ⊹  ⊹  ⊹


翌朝、起きてゴミを捨てに行くと、前日、三女が遊んでいたスケボーが、家の前に出しっぱなしになっていた。

「もう、また出しっぱなしだよ…」

ふと顔をあげると、スケボーを入れていた大きめのスツールボックスも開けっぱなしで、中に雨水がたくさん溜まっている。。。


フィルターの交換が必要


育児してると、自分が思うようにはならないことの方が多い。というか逆をいくことばかりだ。

でも、まだ少し自分が成長できることに期待している。








この記事が参加している募集

最近の学び

今こんな気分

最後までお読みいただきありがとうございました。 いただいたサポートは他のクリエイターさんのサポートと奥さん子どもにあずきバーを買ってあげたいです。