見出し画像

今週のおすすめnote5選!ユニクロとヘインズの「白T」を比較してみた / 会社内の「無駄な頑張り」をなくす方法 など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます!
note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。
気になった作品を、ぜひ読んでみてください。

・・・


ユニクロとヘインズの「白Tシャツ」を比較してみた

夏のあいだ着つづけた白Tシャツには、メーカーごとにどんな差が出るのか?

・仕事着として、約4ヶ月間週5で着用
・毎日洗濯

という条件のもと、首元のヨレ、黄ばみ、着心地などの違いを、なぎっこさんがレビューしています。


会社内の「無駄な頑張り」はどうすればやめられるのか?

時間を浪費するだけの定例会議や、「とりあえず会ってご挨拶」する慣習など、

「無駄であることには誰もが薄々気づきながらも、業務自体は未だに廃止されずに存続してしまっていること」。

そんな、多くの企業にはびこる「無駄な頑張り」をなくすためにできることを、サイボウズ式が考えます。


段落の字下げを行う理由を知ろう

文章を書くとき、段落のはじめにつかう「先頭を一字下げにする」というルール。

なぜこれをおこなうのか、理由を知っていますか?

モリサワnote編集部が、日本語の文章の構成要素から、一字下げで得られる効果、他の言語との違いまで、詳しく解説しています。


【マンガ】悪魔と契約したヴァイオリニストの生涯

19世紀、そのヴァイオリンのうまさから「悪魔と契約した」と噂された男、ニコロ・パガニーニ。

ろくでもないやつとして書かれることが多い彼ですが、実際はどんな人物だったのか? 当時の手紙や文献を調べれば調べるほどわかってくるパガニーニの本当の姿を、やまみちゆかさんがマンガで伝えます。


父のパンツは良いパンツ

間違えて実家から持ち帰ってしまった父のパンツ。

お詫びに、新品のピンク色のパンツを買って、一緒にお返しすることに。パンツを受け取った父の反応は……?

ふとしたきっかけで贈ったプレゼントにまつわる、寿マーガリンさんの心あたたまるエッセイです。

・・・

以上、今週のおすすめnoteでした!お気に入りの作品との出会いはありましたか?
note編集部ではほかにも、「今日の注目記事」や公式X(Twitter)公式Instagramで毎日すてきな記事を紹介しています。ぜひフォローして、気になる作品を見つけてみてください。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!