見出し画像

今週のおすすめnote5選!風呂が苦手すぎる私の「戦略的入浴計画」 / 「東京マラソン2021」フィニッシュの裏側とは… など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます!
note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。
気になった作品を、ぜひ読んでみてくださいね。

・・・

風呂が苦手すぎる私の「戦略的入浴計画」

入浴が嫌いで、「とにかく風呂に入るまでの足掻きが長い」タイプだという佐伯さん。
・お風呂入れたねシート
・友達からの応援
・アイドルパワーを借りる
など、自分を風呂に誘導するためにやった10の作戦とは…?

戦略的入浴計画 / 佐伯


知られざる「東京マラソン2021」フィニッシュの裏側とは…

東京マラソンで”フィニッシュテーパー”をつとめた、東京マラソン財団公式クラブONE TOKYOのヒラナカさん。ゴール地点でテープを持ち、選手たちを迎える緊張の一瞬を、当日のレポートと共に振り返ります。


価値ある会議のための8箇条

「令和の働き方において、日経でも頻出なホットトピックの1つに【会議の再定義】があります。」そう語るのは、日経COMEMOのKOLであり、Another works代表の大林 尚朝さん。会議の価値を最大化するために定めた8箇条とは——。


イヤイヤ期真っ盛り!フリーランス保活事情

「フリーランスは認可保育園に入るのは難しい?」育児と仕事をこなすことに限界を感じて"保活"を始めたカワグチマサミさん。しかし、出だしでつまずいてしまい…。試行錯誤を赤裸々に描いたマンガエッセイです。


【エッセイ】父とルービックキューブと私

「それ、何がたのしいん?」
居間でルービックキューブをしていた私に、父が投げかけたことば。ryuko.さんが答えると、あるかたちで腑に落ちたそう。

『完全に理解できなくても、想像はできる』
父と子のすがたに学ぶエッセイです。

・・・

以上、今週のおすすめnoteでした!お気に入りの作品との出会いはありましたか?

note編集部ではほかにも、「今日の注目記事」や公式Twitterで毎日すてきな記事を紹介しています。ぜひフォローして、気になる作品を見つけてみてくださいね。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!