見出し画像

今週のおすすめnote5選!人生を変えたスケジューリング術 / もう一度本を好きになれた話 など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます!
note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。
気になった作品を、ぜひ読んでみてください。

・・・

2時間かけてスケジュールを立てれば、勉強も仕事もうまくいく

1週間分のスケジュールを2時間かけてつくり、それを厳守する。

この方法で、人生のステージを上げてきたと語る三宅孝之さん。驚くほど時間が確保できるという、"攻め"の姿勢で臨むスケジュールの組みかたを教えます。


読書が苦手だった私が、本を好きになれた話

「本にはお金を使いなさい」
「別に最後まで読みきらなくても良いんじゃないですか」

子どものころは好きだったはずの、本。それがいつしか苦手なものに変わっていき……。そんなnatsukiさんの意識を変えてくれた、2人の人物の言葉をつづっています。


YouTubeデータで「世界各国のヒットチャート流動性」を視覚化してみる

"日本レコード協会さんの定点調査によれば、日本の音楽聴取方法のトップはYouTube"

こちら徒然研究室(仮称)さんが、SpotifyやYouTubeなどのメディアの特徴をおさえつつ、日本で音楽がどう聴かれているかを分析しています。


新入社員だった頃の怖い話 ─先輩もかつては新人でした─

"今は先輩や上司の立場になっている人のなかには、自分が新人だった頃を思い出してウッ……!となっている人もいるかもしれません。"

マイナビ転職【公式】が、新社会人へのエールになる4コママンガを掲載しています。


常磐線に幽閉されました

"トイレのドアが開かないのである。"

東京観光を終えて、茨城に帰るため常磐線に乗った常盤仙渓さん。悲劇は、その列車内で起きました。偶然の重なりが生んだまさかのハプニングを描く、臨場感あふれるnoteです。

・・・

以上、今週のおすすめnoteでした!お気に入りの作品との出会いはありましたか?
note編集部ではほかにも、「今日の注目記事」や公式Twitter公式Instagramで毎日すてきな記事を紹介しています。ぜひフォローして、気になる作品を見つけてみてください。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!