見出し画像

今週のおすすめnote5選!保護犬・テンコのほんとうの年齢 / 紙の本って、どうなるんですか? など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます!
note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。
気になった作品を、ぜひ読んでみてください。

・・・

【エッセイ】保護犬・テンコのほんとうの年齢

大切な家族の一員であるテンコは、つやつやな瞳をもつ小柄な柴犬。テンコのほんとうの年は、保護して8年経った今でも分からないそうで——。田中裕子さんがともに暮らして感じた、迷いや、成長のよろこびをつづっています。


紙の本って、どうなるんですか?

このままでは、今までのような紙の本を作り続けられなくなるのではないか…?ポプラ社一般書通信の森さんは製作部の社員と、「紙の本」の今後について議論したそう。業界内から見える今後の展望を紹介しています。


眼鏡オタクが解説する、似合う眼鏡の選び方

数十本の眼鏡を持つ、mkm00077さんが、眼鏡選びで一番重要だと語るのが、「サイズ感を適切に合わせること」。多くの眼鏡屋さんと会話した結果、導き出した「似合うサイズ感」について3つのポイントを解説しています。


秋田弁で「んだ」の活用形LINEスタンプ40個作った

秋田弁の「んだ」は、音の上がり下がりで肯定、疑問、感嘆などに変わるそう。yumaさんが、日常会話でつかう「んだ」の活用形を40個ピックアップして、それぞれの意味を例文を用いて解説しています。


インドのスラム街の教育支援をするはずが、はじめの一歩で心が折れてしまった。

インド・ムンバイにダラヴィというスラム街があるそう。ここでの経験を通して挑戦することの難しさを感じた マリーヌさんが、「微力だけど無力ではない」を信条に思いをつづっています。

・・・

以上、今週のおすすめnoteでした!お気に入りの作品との出会いはありましたか?

note編集部ではほかにも、「今日の注目記事」や公式Twitterで毎日すてきな記事を紹介しています。ぜひフォローして、気になる作品を見つけてみてくださいね。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!