見出し画像

今週のおすすめnote6選!何のために働くのか / 「夏の炊き込みご飯は、タコ飯で決まり」 など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます!
note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。
気になった作品を、ぜひ読んでみてくださいね。

・・・

何のために働くのか

「目標を持って働きたい」派と、「できれば働きたくない」派。両者の間にあるのは、仕事へのイメージの差だそう。人事・キャリアコンサルタントのYui Nishidaさんが、どちらの立場の人も楽しく働けるような仕組みづくりについて、考えをつづっています。


「夏の炊き込みご飯は、タコ飯で決まり」

多くのタコが生息している伊予灘。瀬戸内で育った松本純子さんにとって、タコ飯は夏の風物詩のようなものだといいます。ネギや大葉を添えて、さっぱり食べたくなる色鮮やかなレシピを教えてくれました。


キャンプや登山に「お茶」を持っていくべき理由

多くの成分が含まれている、お茶を飲んだ後に出る茶殻。矢島愛子さんによると、食べるベストタイミングは、ゴミを減らしたいアウトドアのときだそうで…?ティーブランド「TSUNAGUTO」のnoteで解説しています。


【マンガ】メンタル代行人

布団から起き上がれず、会社に休みの電話を入れる憂木。しかし、午後から出社するように言われ、たまらず「メンタル代行人」へ連絡します。その代行人の役目とは——? 2050年の社会を描いた、あららぎ菜名さんの作品です。


裁縫初心者の小5男子が、推しマスコットを作った

夏休みの宿題に、裁縫の課題が出たお子さん。好きなもの、というお題に対し、「仮面ライダーのグッズを作りたい」と言い出して…?早くも完成させたグッズの制作過程を、朝海さんが振り返ります。


小説『ヨシダは死にました』

"わたし"がマネージャーとして働く、保険会社のカスタマーセンター。半月に1度ほど、所謂クレーマーのキムラさんからの電話がかかってくる。しかしついに、メンバーは痺れを切らし…?野やぎさんの作品です。


・・・

以上、今週のおすすめnoteでした!お気に入りの作品との出会いはありましたか?

note編集部ではほかにも、「今日の注目記事」や公式Twitterで毎日すてきな記事を紹介しています。ぜひフォローして、気になる作品を見つけてみてくださいね。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!