見出し画像

今週のおすすめnote6選!さよなら油壷マリンパーク / なぜ浮世絵の月は満月なのか など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます!
note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。
気になった作品を、ぜひ読んでみてくださいね。

・・・

さよなら油壷マリンパーク

施設の老朽化を理由に閉館が決まったこの水族館に、いくつもの思い出を持つおぎさん。小学生の双子とともに訪れると、楽しいと思えるポイントをいくつも再確認できて——。鮮やかな写真たちとともにその魅力を紹介しています。


なぜ浮世絵の月は満月なのか

中国が唐と呼ばれた時代に、日本に伝わったとされるお月見。江戸後期に庶民に広がっていったこともあり、浮世絵にはいくつも月が登場しています。芸術としての月について、和樂web編集長のセバスチャン高木さんが解説します。


マメクロゴウチは戦闘服じゃない

企画展「10 Mame Kurogouchi」を見に、長野県立美術館を訪れた竹村りゑさん。展示を見ていると、一般的なイメージである"現代の女性の戦闘服"という言葉に違和感を覚えたそう。そこで気づいた自身の想いを、noteに記しています。


【マンガ】西が東に

「え、別人?」五反田ハジメがバイトのヘルプ先で出会ったのは、自分と瓜二つの男・品川ゲン。帰り道、不思議な出来事に襲われる2人の頭によぎったのは——?2人のユーモア溢れるやりとりがクセになる、ちまきさんのマンガ作品です。


耳のない犬、ポチのこと

なつめももこさんが10代の頃、実家で飼っていた犬・ポチ。車の危険から守るため、今日も抱き上げますが…?なにも言わない後ろ姿に、思いやりについて考えさせられる作品です。


コロナ禍で絶望から2.4億円の資金調達に至るまで

店舗向けSaaS「coco」を運営する高橋俊介さん。緊急事態宣言でゼロからやり直す覚悟を決めたものの、直後にKPIの数値が過去最高に達したそう。決死のピボットと資金調達を振り返っています。

・・・

以上、今週のおすすめnoteでした!お気に入りの作品との出会いはありましたか?

note編集部ではほかにも、「今日の注目記事」や公式Twitterで毎日すてきな記事を紹介しています。ぜひフォローして、気になる作品を見つけてみてくださいね。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!