見出し画像

今週のおすすめnoteはこちら!「半」ライスをめぐる旅 / 続けてよかった、公式Twitter など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます!
note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。
気になった作品を、ぜひ読んでみてくださいね。

・・・

何故そのラーメン屋は、たまに半ライスの量が多いのか

体型が気になる、でもライスは食べたい――。そんなラーメン屋での救世主「半ライス」。しかし岡田悠さんの通うお店の半ライスは、たまに量が多くなる時があるようで…。理由を徹底的に調査していくと、そこには驚きの本質が隠されていたそうです。


続けてきてよかったな、公式ツイッター

「日本の食を味わう」というテーマで公式ツイッターを開設し、ついに1年半を迎えた JA全農 広報部さん。アカウント開設時の苦労や成長の過程、フォロワーの方々とのやり取りから感じる喜びについてつづっています。


提出が叶わなかった、娘の卒業文集

小学校の卒業文集で、自身が受けたいじめについて書いた横山小寿々さんの娘さん。すると「いじめていた人が嫌な気持ちになるから書き直して」と先生に言われてしまいます。書き直す前の作文を発表した、娘さんの強く素敵な心が伝わるnoteです。


【マンガ】大正生まれバリキャリウーマンの祖母の話。

大のおばあちゃん子だったという、エッセイ漫画家のカワグチマサミさん。激動の時代を生き抜いた彼女から学んだ「生き様」についてつづってくれました。


思い描いていた「24歳」になれなくても。

大学に進学したものの、中途退学をして、オーストラリアへ飛び立った橋本明音さん。現地での経験は、流されるままだった自分を見つめ直すきっかけになったといいます。満足のいく24歳になれるまでに辿ってきた回り道をつづっています。


・・・

以上、今週のおすすめnoteでした!お気に入りの作品との出会いはありましたか?

note編集部ではほかにも、「今日の注目記事」や公式Twitterで毎日すてきな記事を紹介しています。ぜひフォローして、気になる作品を見つけてみてくださいね。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!