三鷹古典サロン裕泉堂/吉田裕子

2021年11月1日OPEN「三鷹古典サロン裕泉堂」のアカウントです。古典講座の様子な…

三鷹古典サロン裕泉堂/吉田裕子

2021年11月1日OPEN「三鷹古典サロン裕泉堂」のアカウントです。古典講座の様子などを発信してまいります。庵主の吉田裕子の創作物なども、こちらで発表してまいります。

マガジン

  • 源氏物語 現代語訳(+講座映像、原文抜粋)2027年完成目標

    国語講師・吉田裕子が2020年6月に始めた「吉祥寺 源氏物語を読む会(現在では三鷹 古典を読む会)」で発表した現代語訳ならびに、会の映像・配付資料をアップしています。 毎月更新を行い、2027年頃に完成することを目指しています。

  • 三鷹古典を読む会2024年イヤーブック(裕泉堂 古典講座)

    吉田裕子の古典講座「三鷹 古典を読む会」(三鷹古典サロン裕泉堂で毎月開催)の動画・資料を配信します。生放送で参加(コメントで質問可)、アーカイブ(無期限)での参加どちらも可能です。 ※2024年1月~12月分、8月を除く11回を予定。 ※会場参加は別途お申し込み、お支払いが必要です。

  • 吉田裕子voicy「仕事と人生に効く!毎朝古典サプリ」まとめ

  • 裕泉堂イヤーブック2023年

    三鷹古典サロン裕泉堂で毎月開催される「古典を読む会」の動画・資料を配信(2023年1月~12月分、12回分)します。

  • 5分 de 読む古典入門~日本の名作古典文学を学ぶ40~

    音声配信Voicy「毎朝古典サプリ」でご好評いただきました”10分de○○”という古典入門シリーズがこのたびテキストの形でも楽しめるようになりました! 5分で作品のあらまし、見どころ、特徴を大づかみ、さらに勉強したい人にはおすすめの入門書をご紹介しています。 ※本マガジンをもとに1年以内に書籍化(定価1600~2400円程度)を検討しています。

最近の記事

6/30日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #46「朝顔」 受講ページ

2024年6月30日(日)10:15~12:25に開催予定の古典講座「三鷹 源氏物語を読む会」第46回「朝顔」前半のオンライン配信版のページです。お求めいただくことで、限定配信のURLならびに配付資料データをご覧いただけます。 ※会場参加をご希望の場合はこちらからご予約ください。 https://mitaka-genji202406.peatix.com/ 第46回、「朝顔」を読む回です。光源氏は若い頃から気になっていた朝顔の姫君に執着しています。それに嫉妬する紫の上に

有料
500
    • 7/7(日)14時~『竹取物語』かぐや姫と帝の関係(三鷹古典を読む会126回(2024年7月))古典講座受講ページ

      「三鷹古典を読む会」第126回、2024年7月7日(日)14時~の回は、「『竹取物語』かぐや姫と帝の関係」です。 『竹取物語』のかぐや姫に最後に求婚してきたのが天皇です。最初は無理にかぐや姫と対面しようとするなど、強引な天皇ですが、その後は時間をかけてかぐや姫と文通をして関係を育んでいきます。月に旅立つとき、かぐや姫は天皇に和歌と贈り物を届けました。 そんな本作品を読んでいく講座(約2時間)について、本ページ下部で講座動画・資料を配信いたします。リアルタイム・アーカイブ(

      有料
      500
      • 6/16(日)14時~『竹取物語』五者五様の求婚者たち(三鷹古典を読む会125回(2024年6月))古典講座受講ページ

        「三鷹古典を読む会」第125回、2024年6月16日(日)14時~の回は、「『竹取物語』五者五様の求婚者たち」です。 『竹取物語』のかぐや姫は、求婚者達に無理難題を突き付けます。それに対し、高貴な求婚者達は、偽物をこしらえたり、真剣に探したり、五者五様の対応をします。そこには、遣唐使のような冒険譚もあれば、作者の政治への皮肉を感じる描写もあります。いきいきとした文体を楽しみましょう。 そんな本作品を読んでいく講座(約2時間)について、本ページ下部で講座動画・資料を配信いた

        有料
        500
        • 吉田、今日22日(月)22:00-の「月曜から夜ふかし」に出ます! 漢字のクイズの解説役です。※29日と聞いていたのですが、1週ずれたようです。

        6/30日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #46「朝顔」 受講ペ…

        マガジン

        • 源氏物語 現代語訳(+講座映像、原文抜粋)2027年完成目標
          48本
          ¥10,000
        • 三鷹古典を読む会2024年イヤーブック(裕泉堂 古典講座)
          6本
          ¥2,000
        • 吉田裕子voicy「仕事と人生に効く!毎朝古典サプリ」まとめ
          20本
        • 裕泉堂イヤーブック2023年
          12本
          ¥2,000
        • 5分 de 読む古典入門~日本の名作古典文学を学ぶ40~
          3本
          ¥2,000
        • 三鷹古典サロン裕泉堂 運営日記
          33本

        記事

          5/26日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #45「薄雲」終盤「朝顔」前半 受講ページ

          2024年5月26日(日)10:15~12:25に開催予定の古典講座「三鷹 源氏物語を読む会」第45回「薄雲」終盤「朝顔」前半のオンライン配信版のページです。お求めいただくことで、限定配信のURLならびに配付資料データをご覧いただけます。 ※会場参加をご希望の場合はこちらからご予約ください。 https://mitaka-genji202405.peatix.com/ 第45回、「薄雲」最終盤と「朝顔」前半を読む回です。藤壺が亡くなり、冷泉帝から譲位の意向までほのめかさ

          有料
          500

          5/26日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #45「薄雲」終盤「朝…

          5/19(日)14時~『更級日記』菅原孝標女の人生を読む(三鷹古典を読む会124回(2024年5月))古典講座受講ページ

          「三鷹古典を読む会」第124回、2024年5月19日(日)14時~の回は、「『更級日記』菅原孝標女の人生を読む」です。 菅原孝標女が書いた、一代記『更級日記』。紫式部『源氏物語』の愛好家としても知られる彼女は、上総国(千葉県市原市周辺)で少女時代を過ごした後、上京して憧れの物語を手にする一方、乳母や姉、憧れの姫君の死、継母との別れなど、悲しい出来事も経験します。儚く終わった宮仕え、理想とは違う結婚、夫の死後の孤独な日々、順風満帆とは言えない彼女の人生ですが、不思議と明るいの

          有料
          500

          5/19(日)14時~『更級日記』菅原孝標女の人生を読む(三鷹…

          4/21日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #44「薄雲」中盤以降 受講ページ

          2024年4月21日(日)10:15~12:25に開催予定の古典講座「三鷹 源氏物語を読む会」第44回「薄雲」中盤以降のオンライン配信版のページです。お求めいただくことで、限定配信のURLならびに配付資料データをご覧いただけます。 ※会場参加をご希望の場合はこちらからご予約ください。 https://mitaka-genji202404.peatix.com/ 『源氏物語』の中でも「薄雲」中盤以降を読む回です。かわいらしく成長している明石の君の娘を天皇の后にしたい光源氏

          有料
          500

          4/21日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #44「薄雲」中盤以降…

          4/7(日)14時~『更級日記』上京の記(三鷹古典を読む会123回(2024年4月))古典講座受講ページ

          「三鷹古典を読む会」第123回、2024年4月7日(日)14時~の回は、「『更級日記』上京の記」です。 菅原孝標女が書いた、一代記『更級日記』。紫式部『源氏物語』の愛好家としても知られる彼女は、物心ついたとき、上総国(千葉県市原市周辺)で暮らしていました。早く都に戻って物語を読みたいと思っていた彼女は、都にのぼる道中を詳しく書き留めています。今回は『更級日記』のはじめのほう、旅の記に絞って読んでいきます。 そんな本講座について、本ページ下部で講座動画・資料を配信いたします

          有料
          500

          4/7(日)14時~『更級日記』上京の記(三鷹古典を読む会123…

          3/31日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #43「松風」後半「薄雲」前半 受講ページ

          2024年3月31日(日)10:15~12:25に開催予定の古典講座「三鷹 源氏物語を読む会」第43回「松風」後半「薄雲」前半のオンライン配信版のページです。お求めいただくことで、限定配信のURLならびに配付資料データをご覧いただけます。 ※会場参加をご希望の場合はこちらからご予約ください。 『源氏物語』の中でも「松風」巻の後半から「薄雲」前半にかけてを読む回です。明石の君の娘はかわいらしく成長しています。彼女を天皇の后にしたい光源氏は、娘を紫の上に育てさせようと考えてい

          3/31日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #43「松風」後半「薄雲」前半 受講ページ

          3/3(日)14時~古の流行歌謡 催馬楽/小歌「閑吟集」(三鷹古典を読む会122回(2024年3月))

          「三鷹古典を読む会」第122回、2024年3月3日(日)14時~の回は、「古の流行歌謡 催馬楽/小歌「閑吟集」」です。 和歌とはまたひと味違う平安時代の「催馬楽」や室町時代の小歌(閑吟集)の言葉に触れてみませんか。現代語訳なども用意しておりますので、古典初心者の方もお気軽にご参加ください! 参考記事:古典への招待 【第42回:歌謡に見る思いのさまざま】 さて、本講座について、本ページ下部で講座動画・資料を配信いたします。リアルタイム・アーカイブ(無期限)、どちらでもご受講

          有料
          500

          3/3(日)14時~古の流行歌謡 催馬楽/小歌「閑吟集」(三鷹…

          『源氏物語』あらすじ音声(大河ドラマ「光る君へ」放送記念)

          紫式部が主役のNHK大河ドラマ「光る君へ」。こちらの各話で、『源氏物語』を髣髴とさせるシーンが登場しています。 そこで、音声配信Voicyで『源氏物語』のあらすじの特集放送を行うことにしました。 全5回、それぞれ本編は10分です! 無料放送のままずっと置いておくので、ぜひ何度でもお聴きください。 ①光源氏の若き日の恋模様(桐壺〜賢木前半) ②父亡き後の光源氏の不遇と復活(賢木後半〜薄雲中盤) ③光源氏壮年期へ 権力の完成と玉鬘(薄雲後半〜藤裏葉) ④栄光のほつれ

          『源氏物語』あらすじ音声(大河ドラマ「光る君へ」放送記念)

          共通テスト古文の訳、解答速報を作っております。 https://ameblo.jp/infinity0105/entry-12836425934.html

          共通テスト古文の訳、解答速報を作っております。 https://ameblo.jp/infinity0105/entry-12836425934.html

          2/25日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #42「絵合」「松風」受講ページ

          2024年2月25日(日)10:15~12:25に開催予定の古典講座「三鷹 源氏物語を読む会」第42回「絵合」終盤「松風」前半のオンライン配信版のページです。お求めいただくことで、限定配信のURLならびに配付資料データをご覧いただけます。 ※会場参加をご希望の場合はこちらからご予約ください。 https://mitaka-genji202402.peatix.com/ 『源氏物語』の中でも「絵合」巻の終盤から「松風」巻を読む回です。光源氏の支配体制が確立する中、娘を産ん

          有料
          500

          2/25日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #42「絵合」「松風」…

          「竹取物語」の原典が好きだから、ジブリの「かぐや姫の物語」が許せなかったときと同じ気持ちになっている。幼き日からの運命というのも、今日のラスト7分間の展開も、一般的には面白いんだと思う。そういうリアクションも多数観測した。でも、でも…… #これが解釈違い

          「竹取物語」の原典が好きだから、ジブリの「かぐや姫の物語」が許せなかったときと同じ気持ちになっている。幼き日からの運命というのも、今日のラスト7分間の展開も、一般的には面白いんだと思う。そういうリアクションも多数観測した。でも、でも…… #これが解釈違い

          元日の夜、祈りつつ眠ります。

          元日の夜、祈りつつ眠ります。

          国語講師吉田裕子ならびに三鷹古典サロン裕泉堂の紹介映像ができました! https://youtu.be/l4KYeDNPlS8?si=HoKNqGsrn3H_L9wm

          国語講師吉田裕子ならびに三鷹古典サロン裕泉堂の紹介映像ができました! https://youtu.be/l4KYeDNPlS8?si=HoKNqGsrn3H_L9wm