見出し画像

プロジェクトマネージャーのみなさんへ インフキュリオンのご紹介

新しい挑戦に興味を持つプロジェクトマネージャーの皆さまに向けて、当社インフキュリオンについてご紹介させてください。

インフキュリオンにおけるプロジェクトマネージャーの役割

近年、非金融企業が自社Walletの開発を推進する動きが拡大しています。これらの企業が自社Wallet開発を進める背景には、マーケティングやコスト削減、ユーザー体験など、さまざまな構想があります。しかしながら、描いた構想を実現する方法や、金融領域における高品質な開発の難しさなど、多くの課題に直面しています。

インフキュリオンは「事業創造イネーブラー」として、自社プロダクトを提供しクライアントが描いた未来を実現する挑戦に取り組んでいます。
私たちが取り組むプロジェクトは、エンタープライズ企業の大規模案件かつ前例がないものも多く、決済領域の知識と広範な視野、そしてスピードが求められます。このような難易度の高いプロジェクトを乗り越えるためには、プロジェクトマネージャーの存在が必要不可欠です。

さらに、インフキュリオンのプロジェクトが通常の受託型プロジェクトと異なる点は、「自社プロダクトをEmbeddedする(組み込む)」ことにあります。クライアントの要求をすべて受け入れるのではなく、自社プロダクトで解決できるよう、汎用的な状態に取りまとめて設計に落とし込む。難しい役割ではありますが、やりがいと面白さを味わうことができるポジションです。

本記事では、インフキュリオンのプロジェクトマネージャーを経験することで得られるやりがいやキャリアへの影響、そして柔軟かつスピード感のある環境について、魅力をまとめてお伝えしていきます。

まずは、インフキュリオンを知って、興味を持っていただけると嬉しいです。気になるところからのぞいてみてください!


🪽会社説明資料

資料では下記の内容を知ることができますので、まずはインフキュリオンの全体像を把握してください。

・事業概要
・ミッションビジョンバリュー
・プロダクト
・クライアント実績


🎩メンバーインタビュー

会社説明資料で会社のイメージを掴めたら、次は「働くメンバー」についてご紹介させてください。

これまでのインフキュリオンで活躍してきたメンバーのインタビューを掲載しています。ご覧いただくと、一人一人がどのような想いを持ってインフキュリオンで大規模プロジェクトに向き合い、やりがいや楽しさを感じているか分かると思います。


4000万ユーザーを持つアプリ開発の規模とスピード感を楽しむ

インタビューのポイント
2021年に大手SIerから新たなキャリアの構築と面白い挑戦を求めてジョインしたプロジェクトマネージャーの中嶋さん。
家族も知っているエンタープライズ企業の案件で、自社ブロダクトを通して社会にインパクトを残す仕事ができる面白さを感じながら、新しいことに挑戦して成長を感じられている喜びを語っています。


社会に貢献できるビジネスに裁量を持って携われる

インタビューのポイント
2019年に大手SIerから金融業界は未経験でジョインした安藤さん。
社会的影響をもてる業務に携わりながらもスピード感の両立を実現できる環境としてインフキュリオンでのやりがいを語っています。
*インタビュー当時からフェーズは大きく変わってきていますが、私たちが大切にしているスピード感や挑戦の本質は変わっていないためご紹介しました。


働き方に柔軟な環境で、経験を活かしつつ新たな挑戦に取り組める

インタビューのポイント
2020年9月に大手金融グループSIerからジョインしたプロジェクトマネージャーの新地さん。
社会に貢献できるプロダクト作りを、周囲と気持ちの良い関係を築きながら推進し、これまでの経験を活かしながらも経験を広られる環境を楽しんでいる様子をご覧ください。


💫目指す世界

現場でどのように活躍するのかをイメージいただいたら、改めてみんなが目指している方向を共有させてください。

激動のFintechの中で今スタートラインに立っている

ポイント
代表が描いてきた「世界のFintech化」。それがなぜ進める必要があって、これまでどのようにして進めてきたのか、そしてこれからどう走るのか、を代表の想いとともに伝えています。


私たちの仕事が社会に変化を生み出す覚悟を明文化する

ポイント
インフキュリオンのゴールは社会全体を変えること。「決済」を起点として社会変革の最前線に立って事業創造を進めていく想いをお伝えします。


シームレスなユーザー体験を実現する純粋なSaaSに留まらないプロダクトのあり方

ポイント
企業がユーザーに提供したいシームレスな顧客体験を実現するためにオリジナルPayを構築に当たって、事業の立ち上げから運用まで一貫した支援できるのがインフキュリオンの強み。その総合的な支援の魅力を語っています。


受託でもない、サービス提供でもない。お客様と一緒に価値を創出する

ポイント
ただ開発を完遂するのではなく、「イネーブラー」としてプロダクトを提供した先で、お客様の事業に「価値」を実現するためにEmbedded(組み込む)を選んでいる。その面白さと難しさを語っています。


😊カジュアル面談

ここまでお読みいただいて、
「早く選考を受けたい」とご興味を持ってくださった方は次の求人票からご応募、もしくはすでにやり取りさせていただいている場合はメッセージをください。

「もっと聞きたいことが出てきた」という方は、この項目でカジュアル面談についてご説明させていただきます。

カジュアル面談は「選考」ではなくインフキュリオンのことを知ってもらいたく、会話する場です。ご志向を伺いながら、興味のあるポイントを優先順位をつけながらお話させてください。

面談でみなさんからご質問いただきやすいカテゴリを下記に掲載しておきますので、会社説明資料やインタビューなども参考にしながら、色々とご質問いただけると嬉しいです。

よくある質問カテゴリ
・事業、プロダクトの紹介
・インフキュリオンの目指す未来
・課題、取り組み
・プロジェクト体制
・成長環境
・評価制度、福利厚生制度、働き方


求人票

ここまででインフキュリオンのことを知った上で、興味があると感じたら下記の求人票をご覧ください。右上に応募フォームがあるので必要事項を記入していただけると応募完了です。

🚩プロジェクトマネージャー
🚩
プロジェクトマネージャー(マネジャー候補)


❓よくある質問

カジュアル面談や面接でお会いした方からよく聞かれる質問を、ここでお答えします。

Q. リモートとフルフレックスの状況について教えてください。
リモート率は約90%です。勤務時間については09:30-18:30を基本としていますが、コアタイムはありません。1ヶ月で8時間×営業日の時間を満たして稼働すれば良いため、家庭の都合に合わせて8時半から10時半頃から勤務するメンバーが多いです。会議の予定も、9:30-18:30の中で調整しています。

Q.リモートワーク主体で働く中でのコミュニケーション施策はありますか?
全社的には 月1回 全社会で会社や事業の情報発信の場や月1回程度 交流会を企画しています。
事業部単位では週次で事業部全体の進捗報告会を実施し、新入社員の紹介・各PJの発表をおこなっている。エンジニア領域では、2ヶ月に1回テックトーク(LT大会)も実施して、コミュニケーションが活発な環境です。

Q.Fintechや決済の知識・業務経験がないが大丈夫ですか?
決済の基本的な内容は、入社後の「決済基礎研修」でお伝えしています。また、社内にも多くの資料なども蓄積されており、また足りない部分は業務の中でキャッチアップしていただきます。
Fintech以外の領域から参画したメンバーも多く、これまで培った自身の強みを活かして活躍しています。

インフキュリオンの採用について外部にお出しできる情報は全て盛り込みました。
カジュアル面談ではもう少し掘り下げてお話しできるかと思いますので、少しでもご興味を持ってくださったあなたにお会いできる機会をお待ちしています!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!