マガジンのカバー画像

魅力研究会

8
「イラスト」の魅力についてできるだけ具体的に定義してみたいという試みの会
運営しているクリエイター

記事一覧

0524

調査によるとアメリカ人の89%はAI規制に賛成らしいが……この数値を見てパッと浮かんだものが…

古村藍
10日前
4

意義なきユートピア

愚者の旅、共通ルートの終わりくらいまでは進んできた。まだまだ効果音入れたり表情差分入れた…

古村藍
2か月前
4

240303

1億年ぶりにAIに自分の絵を食わせるやつやってみたけど……う~ん。やっぱ面白みないっすね。…

古村藍
3か月前
4

色情報優位理論・立体有利説・絵柄性的傾倒説・各個撃破法について

古村藍
3か月前
10

流線理論、線画ノイズ論

古村藍
3か月前
2

20240215

みもりあいののチョコレート配信、神回過ぎた。ずっと面白いです。いいな~やっぱりみもちゃん…

古村藍
3か月前
4

絵を一からやり直すなら

要旨機械学習を触っていると「学習」の過程についてのノウハウがついてきた すでに特定のデータセットで強く学習済みのモデル(以下A)は、そうでないまっさらなモデル(以下B)と比較して新たなデータへの覚えが格段に悪い。スタート時点ではAの方が圧倒的に優秀でも、学習が進めば進むほどBがあっさりとそれを追い抜く。絵界隈で「画力のインフレ」が起きている理由はこれ 恐ろしい才能……!おそらくあたしがあの域に到達したのは20代の後半……! ↑才能ではなく、ただデータセットの質が上がった

静的な画力と動的な画力

要旨画力には「静的(static)な画力」と「動的(dynamic)な画力」が存在する アニメーションか…

古村藍
3か月前
4