見出し画像

価値観を整理してから会社を選ぶ

興味関心から業界を見つけたら、自分の強みから職種を選びます。業界と職種が決まったら最後に決めるのは会社です。

会社を選ぶには様々なポイントがあります。会社規模、商品、福利厚生、通勤距離、売上etc…

そこで大切なのは自分自身で価値観を明確にすることです。あなたが会社で働く上で大切にしたいことは何でしょうか?1位〜4位まで書き出していきましょう。

複数大切にしたい価値観を出しておくことで、会社を選ぶ基準が明確になります。

私の場合は1位仕事内容(人事職として採用〜定着まで一貫して経験することができるか)2位仕事環境(ある程度自由が聞いて挑戦できる環境か)3位商品(商品内容に関心が持てるか)4位会社規模(ある程度の会社規模があるか)

営業職から人事職への転職であった為、仕事内容を重視した転職活動を行いました。この時は結婚もしていなかったので通勤距離や給与に関しては優先順位が低かったです。

皆さんの譲れない価値観は何でしょうか?会社はそれぞれ従業員に提供できる価値が違います。全てを兼ね揃えた会社はありません。

給与水準が高い会社はそれに比例したハードワークもしくはハイレベルな価値供給を要求されます。安定性がある会社は優遇が効かない部分がある可能性があります。

自分の優先順位度と会社が提供できる価値が合致しているか確認するのが重要となります。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!この記事が少しでもあなたのお役に立てたらうれしいです。

スキ・コメント・フォローなど頂けますと凄く嬉しいです。今後とも有益な情報発信していきますので応援よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?