見出し画像

社会人での経験はスキルと知識の宝庫!

転職活動をする時に職歴の棚卸しをすると思います。職歴の棚卸しをしても自分には特別な経験やスキルなんてないから…と積極的にはやりたがらない人が多数です。

しかしスキルと経験・知識は自分には当たり前過ぎて凄いと思わなくても実は他の人からしてみると持っていない強みであることが多いです。

例えば私が1年間で1200名以上の採用に携わっている経験は人事なら普通より少し多いぐらいかと思っています。

しかし人事経験が無い人にとっては1200名以上の採用に携わることは人生で経験することは難しいでしょう。

このように業界内だと当たり前だけど一歩外に出るとその経験やスキルは驚くべき強みとなります。

大した事ないという主観は捨てましょう!

具体的な棚卸し方法は所属していた会社ごとに所属した年数と年齢、業界、職種、仕事内容、実績、仕事メンバー、役職、教育経験、工夫、自信に思うこと、経験、スキルを具体的に書き出していきます。

何も考えずにとにかく書き出していきましょう。書き出すときはできるだけ細かく書きます。できるだけ数字を使って定量的にわかるようにしてください。

こんなの当たり前だよと頭に浮かぶこともあるかと思いますが、その主観は排除して行きます。細かいことも書いていきましょう!

書き終わりましたらそのリストから【スキル】と【知識】に分けて抽出していきます。

【スキル】は法人営業、事務、タイピング、見積作成など業種や会社を横断して使える力です。

【知識】は業界経験等になります。細かいことや小さいことも全て書き出しましょう。そこには皆さんが社会人生活で身につけた後天的な強みの宝庫です。

その強みを活かして適職を見つけて行きましょう!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?