稲本稲三

沖縄県出身。noteを1000本以上書いています。  『人間』について、あれこれ考えた…

稲本稲三

沖縄県出身。noteを1000本以上書いています。  『人間』について、あれこれ考えた記事ばかりです。メンバーシップの方も、ぜひよろしくお願いします。ZEN ONE'sのキャプテンもやっています。     https://linkcloud.mu/fd9c65d2

マガジン

  • 話のネタぐらいにはなるエッセイ

    人間を通して気づいた話がメインです。話のネタに尽きた時、誰かに傷つけられた時、とても暇な時、そんなときにこれらを読めば、多分何とかなります。

  • 深夜の5時間目

    毎週、何かに思い悩むラジオ番組『深夜の5時間目』をまとめたものです。稲本と千葉で楽しく2人で話しています。ながら作業に最適です。ストレスは、全部ここで発散し、明日につなげましょう。

  • 僕と千葉くんと代々木くんとその他少数

    ビビりで怠け者の幼なじみ・千葉くん、人気者の高校の同級生・代々木くんと過ごして気づいたこと、学んだことを記録しています。その他少数の友達についても書いていきます。

  • 創作物

    思いを込めた、思いつきでできた、小説や詩などが連なっています。

  • 今月のおすすめベスト10

    先月書いた記事の中から、個人的に読んでほしいと思っている10記事を厳選しています。

ウィジェット

  • ZEN ONE's 「よるのみちくさ」
  • ZEN ONE's「NO PLAN」
  • ZEN ONE's「大人って嫌だなぁ」
  • ZEN ONE's 「やさしくないうた」

最近の記事

  • 固定された記事

東京タワーは、東京でいちばん優しい。

今日は、「普通の旅」をしました。 「普通の旅」というのは、自分の住んでいる地域とは違う場所に宿泊し、1泊2日はその地域で生活するというだけのことです。 こういう風にして、僕は疲れていると感じたとき、いつもいる場所から少し離れて、ボーっとする時間を確保しています。 仕事や家のことで忙しくしていると、どうしても「あれを終わらせなくちゃ…」「早く寝ないと…」と、常に何かに追われている感覚になります。 特に僕は、家で仕事することが多いので、仕事のオンオフが曖昧になりがちで、仕

    • 「負けたくない」と思っている時点で、あなたは勝負をしたがっていない。

      「アイツに勝ちたい」 「アイツに負けたくない」 勝負ごとなどで相手よりも上に立つという目的を達成するときに、この2つの言葉を使うことがあります。 人によって、「勝ちたい」だけを使い続ける人もいれば、「負けたくない」を使い続ける人もいます。 この違いは、何なのでしょうか? ほとんどの人は、それぞれの言葉が持つパワーに注目して、「勝ちたい」はポジティブな感情からくるもの、「負けたくない」はネガティブな感情からくるものと区別するかもしれません。 「勝ちたい」は勝ちたい相手

      • #218「自分の目的を果たしたら、人を捨てるんですか?」

        今夜は、大反省トークスペシャルです! 今週も、稲本と代々木くんでお送りします。 ▼オープニングトーク 「クレイジーケンバンドの公式Xからいいね!が来た」 「若者にマウントをとるおじさんにはなりたくない」 「借りたお金をゲームセンターにつぎ込む榎本」 ▼ストレスクエスチョン 「ZEN ONE'sの曲にあるYSPの意味とは?」 「人が食ってる途中に帰るかね?」 「稲本から『to today』へのダメだし」 「青い春ゴール」のリリックビデオが完成しました。 https://www.youtube.com/watch?v=E5TcPkU2ezs コメント欄、メールからの参加を待っております!宛先は下記から。 gojikanme@gmail.com Spotifyはこちらから! https://podcasters.spotify.com/pod/show/4auzrarx2kpg2jdefyxdc6muo ZEN ONE'sの公式Xはこちら! https://x.com/ZENONEs3?s=20

        • 自分だけが頑張っているのは、楽しさが伝わっていないから。

          僕は、人生で何度も「自分だけが頑張っている」という感覚に陥ってきました。 学校行事、アルバイト、仕事など、自分だけ頑張っていて辛いと感じて、周りの人に対して不満をあらわにしたり、空回りして精神的に疲弊していました。 そんなとき、ネットで解決策を探すと、「真面目過ぎる」「完璧主義」「頑張っているのはあなただけじゃない」などと、さらにイライラを増幅させるような言葉しかなく、僕はそのたびに落胆していました。 「こういう悩みは、一生付き合っていかなくちゃいけないのかな・・・」

        • 固定された記事

        東京タワーは、東京でいちばん優しい。

        • 「負けたくない」と思っている時点で、あなたは勝負をしたがっていない。

        • #218「自分の目的を果たしたら、人を捨てるんですか?」

          #218「自分の目的を果たしたら、人を捨てるんですか?」
        • 自分だけが頑張っているのは、楽しさが伝わっていないから。

        マガジン

        • 話のネタぐらいにはなるエッセイ
          954本
        • 深夜の5時間目
          218本
        • 僕と千葉くんと代々木くんとその他少数
          195本
        • 創作物
          39本
        • 今月のおすすめベスト10
          10本
        • 閲覧数ベスト10
          10本

        記事

          #217「すべての恋愛は、顔から入るのか?」

          今夜は、大恋愛トークスペシャルです! 今週も、稲本と大野さんでお送りします。 ▼オープニングトーク 「ネットなしの目的地さがしに苦戦」 「10年ぶりの再会で大遅刻」 「イイ感じだったLINEを振り返ってみた」 ▼ストレスクエスチョン 「好きになってもらうには、自分から好きになろう」 「男って、みんな顔が可愛い人好きだよね」 「一目惚れの危険性」 「脇役」のリリックビデオが完成しました。 https://www.youtube.com/watch?v=nAMKRXmLHX8 コメント欄、メールからの参加を待っております!宛先は下記から。 gojikanme@gmail.com ↓Spotifyはこちらから! https://podcasters.spotify.com/pod/show/4auzrarx2kpg2jdefyxdc6muo

          #217「すべての恋愛は、顔から入るのか?」

          #217「すべての恋愛は、顔から入るのか?」

          #216「助産師の仕事で感じたやりがい」

          今夜は、しんごじには珍しい女性パートナー回! 今週は、稲本と大野さんでお送りします。 ▼オープニングトーク 「高校時代の稲本稲三はどんな印象?」 「稲本と自虐ネタで仲良くなった」 「どうやってフるのかを考えてた」 ▼ストレスクエスチョン 「なぜ遅刻がやめられないのか」 「遅刻で失った信頼」 「おさらばダジャレに気合い十分」 コメント欄、メールからの参加を待っております!宛先は下記から。 gojikanme@gmail.com

          #216「助産師の仕事で感じたやりがい」

          #216「助産師の仕事で感じたやりがい」

          #215「俺、月末から宮城県に移住します」

          今夜は、稲本稲三の散々な週末を語ります! 今週は、ZEN ONE'sの3人でお送りします。 ▼オープニングトーク 「20年来の友達は急に姿を消す」 「はじめての一蘭ラーメン」 「稲本の居場所をみんなで考えよう」 ▼ZEN ONE'sのすこやか成長日記 「12枚目シングルの宮里vocal音源を公開!」 「レコーディングの苦労を語る」 「代々木くんの感想は心に刺さらない?」 ↓ZEN ONE'sのX(旧Twitter)はコチラから! https://twitter.com/ZENONEs3?s=20 ↓ZEN ONE's TikTokはコチラから! https://www.tiktok.com/@zenonezu?_t=8aLuyVLfpT8&_r=1 コメント欄、メールからの参加を待っております!宛先は下記から。 gojikanme@gmail.com

          #215「俺、月末から宮城県に移住します」

          #215「俺、月末から宮城県に移住します」

          社会性とは、我慢と意志のバランスで成り立つ。

          広く社会に通用する(または存在価値が認められる)ような性質、社会集団の一員であるのにふさわしい性質のことを「社会性」と呼びます。 大人になると、この社会に適応できるかどうかを気にしてしまい、自分や他人の社会性について考えることがあります。 コミュニケーション力がない、同じルーティンワークができない、仕事が続かないなど、何かしらを理由に自分のことを社会不適合者だと思う人をSNSでよく見かけるようになりました。 僕の周りにも、すぐに仕事を辞める人がいたり、わがままを押し通し

          社会性とは、我慢と意志のバランスで成り立つ。

          やりたいことをやるのは、好きな人を守るため。

          自分より他人を優先してしまう。 そんな人は、自分のためには生きられないのでしょうか。 他人の目が気になりがちな性格の人は、この問いと必ず向き合わなくちゃいけなくなります。 なんでもかんでも他人を優先して、自分が我慢することで解決して、それを何度も繰り返す。 これが他人を中心に生きてしまう人の特徴で、僕自身も、幼少期からこんな生き方をしていました。 しかし、自分にもやりたいことはあって、ときどき、それが周りの人にとっては迷惑になることがあります。 自分のために動くこ

          やりたいことをやるのは、好きな人を守るため。

          #214「小1女子の一言で僕は笑えなくなった」

          今夜は、ナイスガイ論争を繰り広げています。 今週は、稲本くんと千葉くんでお送りします! ▼オープニングトーク 「ナイスガイはムッツリという意味なのか?」 「女子のフレンドゾーンに入ってしまったら?」 「千葉くんが笑わなくなった理由」 ▼タイトルだけグランプリ noteのタイトル案をもらって、今後稲本が書く記事を考えていきます。 「僕が出会った嫌いな人ベスト10」 「世界を変えるなら正解を変えなくちゃいけない」 コメント欄、メールからの参加を待っております!宛先は下記から。 gojikanme@gmail.com spotifyでも聴くことができます!こちらの方も、よろしくお願いします! https://open.spotify.com/show/4EzTGTjqR6Iti4sR7e9kZt 大人の居残り授業番組『深夜の5時間目』 上手くいかない日々に花を咲かすため、 日曜深夜に、若者たちが作戦会議をしています。

          #214「小1女子の一言で僕は笑えなくなった」

          #214「小1女子の一言で僕は笑えなくなった」

          褒めることはできなくても、羨むことはできる。

          人のスゴいと思うところ、尊敬するところ、良いところを見つけたら、すぐに褒めることができるだろうか? その人が褒められて自己肯定感が上がったり、自信になるのであれば、すぐに褒めた方が良いのでしょうが、それができる人間はそう多くはありません。 自分が褒めることで失礼に思う人もいるかもしれないし、そもそも自分からの褒め言葉なんて要らないと考えている人もいるかもしれません。 そう考えるほど、褒め言葉は自然と引っ込んでいって、いつしか自然消滅していきます。 しかし、人間というの

          褒めることはできなくても、羨むことはできる。

          全100作から厳選!GWに絶対観た方がいい作品・多分観なくていい作品

          今回は、前々から書きたいと思っていた記事を書いていきます! 実は僕、2023年の一年間で、映画・ドラマ・アニメあわせて年間100作品観ることを目指して、日々いろんな作品にふれてきました。 以前なら、好きな作品を好きなタイミングで観ていたのですが、僕は他人と比べて興味の範囲がすごく狭く、面白そうな作品もよく分からないので、自分の見聞を広げるため、2023年からはヒット作もマイナー作も幅広く観ています。 そこで今回は、2023年に観た全100作品の中から、「責任もっておすす

          有料
          300

          全100作から厳選!GWに絶対観た方がいい作品・多分観なく…

          人の良いところだけを見れるほど、人は完璧じゃない。

          生きていれば、誰にだって合わないと思う人の1人や2人ぐらいは現れるでしょう。 特に僕は、他人を注意深く観察してしまう性格も相まって、かなりの数の合わない人と出会ってきました。 「この人、なんでこんな嫌な言い方するんだろう?」 「この人、もっと自分のこと、客観視できないのかな?」 「この人、人のことばっかり責めすぎじゃない?」 こんなふうに、どうしても他人の嫌な部分ばかりが脳裏にこびりついてしまい、ついつい苦手意識が強くなってしまいます。 他の人は、何の問題もなく楽しく

          人の良いところだけを見れるほど、人は完璧じゃない。

          #213「ディズニーアトラクションの楽しい待ち方」

          今夜は、ディズニーランドを熱く語っています。 今週は、稲本くんと千葉くんでお送りします! ▼オープニングトーク 「拍手が鳴りやまなくなったら、途中でも終わらざるをえない説」 「なぜディズニーランドに行きたくなるの?」 「兄弟で3時間アトラクション待ち」 ▼タイトルだけグランプリ noteの良いタイトルを研究していきます! なぜそのタイトルに惹かれるのか? 実例を交えて考えていきます。 コメント欄、メールからの参加を待っております!宛先は下記から。 gojikanme@gmail.com spotifyでも聴くことができます!こちらの方も、よろしくお願いします! https://open.spotify.com/show/4EzTGTjqR6Iti4sR7e9kZt 大人の居残り授業番組『深夜の5時間目』 上手くいかない日々に花を咲かすため、 日曜深夜に、若者たちが作戦会議をしています。

          #213「ディズニーアトラクションの楽しい待ち方」

          #213「ディズニーアトラクションの楽しい待ち方」

          半年間、noteを書かなかった僕に起きた変化。

          この半年間、僕はnoteで記事を書いてきませんでした。 これまでは、毎日のように更新しており、1200記事以上も書いてきたのですが、記事を書かないことで、自分にどのような変化が起こるのかを知りたくて、この半年間は、あえて記事を書かない生活を送ってきました。 この半年間の自分を見守っていると、文章を書かなくなったことで、大きな変化が起きたことに気がつきました。 それは、本音を溜め込むことができなくなったということです。 僕のnoteは、自分の身の回りに起きた楽しいこと、

          半年間、noteを書かなかった僕に起きた変化。

          #212「陽キャと陰キャは写真の映り方でバレる」

          今夜は、千葉くんのゲーム機借りパク問題を追及しています。 今週は、稲本くんと千葉くんでお送りします! ▼オープニングトーク 「ヤーマンばかりだから仕事を辞めた」 「任天堂SPを返さない千葉くん」 「体重報告のみのグループLINE」 ▼私が思う第1位 「スマホで一番要らない機能とは?」 「遠足で持っていったお菓子」 「大人の遠足、どこに行きたい?」 コメント欄、メールからの参加を待っております!宛先は下記から。 gojikanme@gmail.com spotifyでも聴くことができます!こちらの方も、よろしくお願いします! https://open.spotify.com/show/4EzTGTjqR6Iti4sR7e9kZt 大人の居残り授業番組『深夜の5時間目』 上手くいかない日々に花を咲かすため、 日曜深夜に、若者たちが作戦会議をしています。

          #212「陽キャと陰キャは写真の映り方でバレる」

          #212「陽キャと陰キャは写真の映り方でバレる」