見出し画像

【イナカの家と住人のこと(2024)】15・とうとう一番苦手な食の道!?

過去一番可能性が見え隠れしていた、
個人の心の資質と向き合うマインドカラーも職につながることはありませんでしたが…


同じこころざしを持つ友人を得る機会となりました。


二人とも同じ状況でしたのでお互いの過去や未来について語り合い、何をしていったらよいかなど探っていました。

私におきましてはすでに多くの業種を経験し思い当たるものがなく、魔が差したかのように食の分野が浮上。とうとうはじめから苦手意識のあることに目を向けることに。(汗)

ただ一般的な料理作りだったら避けましたが、意識にとまったのは正食(マクロビオティック)。
心と体、身土不二や陰陽…作ることではなく理論に心が動いたんですね。


とりあえず目の前に提示されてしまったので、お試しもかねて初級を受講してみました。

それまで食べ物や食べ方について考えたこともありませんでしたので扱われている内容がとても新鮮でしたし、宇宙にまでおよんだ話にワクワク感もありました。

休み時間には併設していた図書棚から、ガンジーや桜沢先生の本に目を通したりも。

とはいえ肝心の料理を作ることには興味はわかず。
唯一楽しかったのは修行のような鉄火味噌作り。
ひたすら食材を細かく刻み、ひたすら弱火で炒る。

皆さんはめんどくさいと言っていましたが、この黙々とした作業が私にはツボでしたね。(笑)


そんな状況でしたので、

食とのご縁は一時的なものでやはり覗くだけ。
手に職には結びつきませんでした…


いよいよ崖っぷち!


この学んでいる期間から数年間はマクロビオティック風の食で玄米をよーく噛んで過ごしていました。
その時の噛み癖で今もよく噛みます。(笑)

ですので食べるのがとっても遅く、皆さまに待っていただくこともしばしば。(汗)
感謝です。




このあと思いがけない展開に!?


雲行きが変わっていきました…



ではでは、またね。


*画像4枚
菊芋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?