見出し画像

【福岡市】地下のニューコマツ【NEW COMATSU】

うまいもんハンターのちょーすです。

居酒屋というにはちょっとお洒落な居酒屋です。

オススメ度:★★★★☆(駅チカでサクッと呑める酒場!)

地下のニューコマツ

福岡市博多区博多駅東にある居酒屋です。

画像1

「はかた近代ビル」の地下の食堂街にあります。

関連店舗は福岡県と東京都に7店舗があります。

水餃子と胡椒シュウマイの二兎 東比恵(福岡県)
リバーサイド コマツ(福岡県)
パーラーコマツ(福岡県)
COMATSU 今泉店(福岡県)
COMATSU Kitchen&bar 大名店(福岡県)
コマツ 神田西口商店街 ナチュラルボロネーゼスタンド(東京都)
博多ニューコマツ コレド室町テラス店(東京都)

店内はカウンター席が10席程度とテーブル席が8席あります。

画像2

そんなに広くは無いですが、丁度いい開放的な空間です。

メニュー

食事のメニューは壁にも貼られていますが、おそらくこちらが全てです。

画像3

おばんざいセットはおばんざい4種とドリンクが2杯ついて1,000円という驚きの値段です。

画像4

時間限定ではありますが、ドリンク2杯が付いてこの価格は、福岡でもなかなか見かけないです。

おばんざいの内容は時期によっても変わるようですので、喩え毎週通っても愉しめます。

画像5

飲み物はワイン・ハイボール・ビール・焼酎・日本酒・コマチュー・梅酒・ソフトドリンク・温かいお茶があります。

画像6

コマチュー

焼酎や日本酒は福岡県を中心に九州の地酒となっています。

お洒落で可愛らしいチラシも飾られていますが、よく見ると焼酎のソーダ割でした。

画像7

右のジントニックはビーフィーターピンクストロベリーに更に苺を追加したジントニックで、美味しそうです。

お通し

この日のお通しは洋風白和えでした。

画像8

洋風な味付けの最後にオリーブオイルが効いています。

地下コマのおばんざいセット

時間も早かったので、おばんざいセットを頂きました。

画像11

品書きは先程のメニュー表の通りです。

これにドリンクが2杯付いて1,000円は改めて驚愕です。

コマチュー(日向夏)

1杯目は日向夏のコマチューを頂きました。

画像9

日向夏の甘酸っぱい風味が美味しいです。

コマチュー(瀬戸内レモン)

2杯目は瀬戸内レモンのコマチューを頂きました。

画像10

コマチューを2杯頂きましたが、コマチューが何なのかの本質には辿り着けませんでした。

壱岐ゆずコクート

壱岐の黒糖焼酎を使ったモヒートです。

画像12

氷の替わりに冷凍マンゴーが詰められています。

かなり甘口で、女性にも飲みやすい味です。

牛ハツのカルパッチョ

牛ハツのカルパッチョを頂きました。

画像13

ハツの歯応えのある食感がミディアムレアの火加減で柔らかく仕上げられています。

塩モツ煮込み

洋風の器で塩モツ煮込みです。

画像14

モツ臭さはほとんどなく、野菜もホロホロに火が入り、味が染みています。

熱々タンドリーチキン

タンドリーチキンはスキレットで出てきます。

画像15

スキレットで焼かれているため、皮目はパリッと焼き上げられ、肉はジューシーです。

サワークリームたっぷりと一緒に頂くと、カレーの風味とサワークリームの酸味が相まって美味しいです。

まとめ

福岡の知人から「ニューコマツは美味しい」と聞かされていたため、かなり期待して店を訪れました。

味は確かに一定以上の品質があり、おそらくどれを食べても外さないんだろうと思う安定感があります。

メニューは多くはないですが、ぷらっと気軽に立ち寄れる場所なので、また訪れようと思います。