マガジンのカバー画像

豆腐メンタルママの子育て

20
メンタルが「お豆腐」のように柔らかいママの子育て
運営しているクリエイター

記事一覧

運動会前夜のヘアカット失敗から学んだ、引っ越し後に優先すること!

転校2回目。 当時、小3の娘と小1の息子。 引っ越してすぐの運動会だった。 運動会の前夜、 …

いむれ
11日前
49

リモートワークがアダに!同居する息子との心の距離の保ち方

わたしは両親と同居をしない方がいい と思っています。 同居すると両親もわたしも ストレスフ…

いむれ
1か月前
31

社会人2年目の姉から新社会人の弟へ贈る優しさのエール

私は幼い頃、チョーわがままな子でした。 第一子なので両親に可愛がられて育ちました。 母方…

いむれ
1か月前
16

トラウマに苦しんだ息子へ。おめでとう新社会人

あなたにはトラウマはありますか? わたしにはあります。 「くみ取り式トイレ」いわゆる 「ぼ…

いむれ
1か月前
60

新社会人の息子を思う、豆腐メンタルママの桜の季節

4月に入って10日あまり。 新しい環境にまだ慣れない人も多いでしょうね。 「春なのに、お別れ…

いむれ
2か月前
24

子育てを通してわかった、両親のキモチと気づき

いまから30年前のこと。 東京で一人暮らしを始めたわたしのもとに、 月に一度、母から食料が…

いむれ
2か月前
14

「息子の大学卒業式を終えて…」メンタル弱めの母が思うこと

息子の大学の卒業式の最中。 18年前の保育園でのシーンが蘇ってきた。 小さな彼が保育園を卒園した日。 息子からはじめてもらった賞状には 「いつもおいしいごはんをつくってくれてありがとう!」の言葉が。 転勤族のため、保育園は3校変わった。 はじめて通った保育園では、 月齢が一番小さくてみんなに可愛がってもらったっけ。 トイレトレーニングや箸の持ち方まで 先生方に教えてもらった。 でもすぐに熱を出したり、 インフルエンザで入院したりで、休みがちだった。 卒園する年に

子どもの巣立ちを迎えた親子が、成長と絆を深めた家族旅行

実は旅行が苦手でした。 若いころにガンを患ったせいで病弱。 そのうえ子育てに追われていた…

いむれ
3か月前
8

メンタル弱めママ、子どもが巣立ったらどうなる?

結婚27年目。 今年の春、下の子(息子)が社会人になります。 昨年の春に就職した上の子(娘…

いむれ
3か月前
27

中学受験でサクラ咲かなかった息子は、優男になった

都内では2月1日から中学受験がはじまりました。 土日関係なく、午前、午後と受験に励んでいる…

いむれ
4か月前
101

ガンだったわたしがワンオペ育児を楽しめたワケ

わたしは19歳のときにガンになりました。 何年かあとに結婚し、奇跡的に子どもは授かりました…

いむれ
4か月前
35

通園中のギャン泣きする女の子を見て懐かしくなった自分の子育て

みなさんは子どもが登校や登園を渋ってイライラしたことはありませんか? うちの子どもたちは…

いむれ
6か月前
16

ママ友との距離

こんにちは、いむれ(@imuret5)です。 夏休みに入り、ホッとしているママもいるのではないで…

いむれ
1年前
25

ママ友から冷たい態度をされたときにラクになれたこと