Imaomiru

日々瞬間瞬間で感じたことをありのままに綴っていこうと思います。苦しい日々の中で、自分が…

Imaomiru

日々瞬間瞬間で感じたことをありのままに綴っていこうと思います。苦しい日々の中で、自分が何を感じて生きているのか。この時にしか感じられない悲しみや喜びもたくさんあると思うので、それを書き留めておきたいです。

最近の記事

嫌なものは嫌なのに、私が嫌だと感じていることに対して、あーだこーだと正論を言って、しょうがないじゃないかと押し込めて、結果私に嫌なことを我慢させる。そんなことは、もう、うんざりなんだ。嫌だと思っていい。嫌だと思うことは少しも悪くない。自分に味方をするんだ。

    • 分析しないで、ただただ感情ダダ漏れにして今の心を感じる。それだけしてみよう。

      • 分析せず、ありのまま感じるのみ

        苦しみが湧いたとき、あーだこーだと分析する癖がある。 今苦しんでる、でも、この苦しみは自然と湧いたものだから、止めることはできないし、きっと何かのサインだから、だから、大丈夫。苦しいと思っていいよ。苦しさを感じていい。 といった具合に、感情を受け止め感じるまでに分析をしていることに気づいた。 それは、まるで、苦しんでいる人を目の前にして、大丈夫ですか?と、声をかける前に、この人はこんな苦しみ方をしてるけど、一体何が原因か、顔色も悪いし、、、、、どうのこうのどうのこうと、

        • それでもやっぱり

          先日、感情を押し込め無を選んだはずなのに、 やっぱり、感情に蓋をすることはできないんだ。 もう何も期待せず無で生きていこうと決めたのに、 人のやさしさ愛に触れ、無ではいられなくなった。 本当はさみしかったよ。 本当は辛かったんだよ。 と、私の心は爆発した。 そして、もう一つ。 人を信じてみようかな。 そんな気持ちが湧いてきた。 そしたら、自分のことも信じられるようになるのかもとふと思ったりもした。

        嫌なものは嫌なのに、私が嫌だと感じていることに対して、あーだこーだと正論を言って、しょうがないじゃないかと押し込めて、結果私に嫌なことを我慢させる。そんなことは、もう、うんざりなんだ。嫌だと思っていい。嫌だと思うことは少しも悪くない。自分に味方をするんだ。

          自分を認める

          自分を認めるとは。 ありのままの自分を認めること。 ありのままの自分でいいと認めること。 ありのままの自分も悪くないと認めること。 自分の存在を認めること。 自分がそこにいるんだということを無視しないこと。 私は今ここにいて、今こう感じているということを無視しないこと。 他人に無視をされて怒りや悲しみが生じているとき、 自分でも自分を無視しているのかもしれないなとふと思う。 誰も助けてくれないと心が叫んでいるとき、 一番近くにいる自分が、自分を無視しているのかもしれない

          自分を認める

          心が苦しいとき、何とかしてあげようとしてしまう。心が苦しいのは、受け止めてあげないからだと考えて、やさしくしようと頑張ってしまう。でも、心から出ているものはエネルギー。自分の人生を豊かにする最高の智慧。それを信じ切れていない。それを教えてくれているサイン。ありのままでいい。

          心が苦しいとき、何とかしてあげようとしてしまう。心が苦しいのは、受け止めてあげないからだと考えて、やさしくしようと頑張ってしまう。でも、心から出ているものはエネルギー。自分の人生を豊かにする最高の智慧。それを信じ切れていない。それを教えてくれているサイン。ありのままでいい。

          ある出来事があり自覚した。私の存在を無視して物事を決められるのが本当にいやだ。私に相談なく勝手に判断されて、時には、いないものとして扱われる。それが嫌だったら自分から言えばいいと言われる。そして自分を責める。こんな自分は変えないと。でも、誰だって無視されたら嫌だよ。嫌と思っていい

          ある出来事があり自覚した。私の存在を無視して物事を決められるのが本当にいやだ。私に相談なく勝手に判断されて、時には、いないものとして扱われる。それが嫌だったら自分から言えばいいと言われる。そして自分を責める。こんな自分は変えないと。でも、誰だって無視されたら嫌だよ。嫌と思っていい

          私の何がいけないんだろう。その言葉が頭をかけめぐる。何をしたらここから抜け出せるんだろうと。どうしたらいいのか今はわからないな。

          私の何がいけないんだろう。その言葉が頭をかけめぐる。何をしたらここから抜け出せるんだろうと。どうしたらいいのか今はわからないな。

          外側の世界で自分を誰も受け止めてくれないから、それが、悲しくて、寂しくて、辛いから、内側から出てくる自分の感情を押し込めた。そうすれば、もう、傷つかない。そう思って、無になることを選ぶ。でも全然うれしくない。きっとこれは、間違っている。そうわかってる。でも今はそうしてる。

          外側の世界で自分を誰も受け止めてくれないから、それが、悲しくて、寂しくて、辛いから、内側から出てくる自分の感情を押し込めた。そうすれば、もう、傷つかない。そう思って、無になることを選ぶ。でも全然うれしくない。きっとこれは、間違っている。そうわかってる。でも今はそうしてる。

          悲しくて涙が出た。そんな自分を自業自得だと責める。どんだけ、自分を試してくるのか。ただただ泣いている自分を癒そう。それに徹しよう。それでいい。私はただ悲しいんだ。悲しいって思っていい。

          悲しくて涙が出た。そんな自分を自業自得だと責める。どんだけ、自分を試してくるのか。ただただ泣いている自分を癒そう。それに徹しよう。それでいい。私はただ悲しいんだ。悲しいって思っていい。

          何か嫌なことがあったとき、外の事象に目を向けると、怒り憤りを感じる。外を見ないで内側の自分だけを集中して見ると、悲しい。辛い。嫌だったという気持ちがある。本音はこっちだよな。

          何か嫌なことがあったとき、外の事象に目を向けると、怒り憤りを感じる。外を見ないで内側の自分だけを集中して見ると、悲しい。辛い。嫌だったという気持ちがある。本音はこっちだよな。

          〇〇しないと変われない。やっぱりだめな自分を変えないとどうにもならないんと思ってる。そう思うと苦しい。変わる力が湧いてこない。でも、そもそも本当に変わらないといけないのかな。その狭間にいる。

          〇〇しないと変われない。やっぱりだめな自分を変えないとどうにもならないんと思ってる。そう思うと苦しい。変わる力が湧いてこない。でも、そもそも本当に変わらないといけないのかな。その狭間にいる。

          仕事の余裕がなくなると、心の余裕もなくなる。いつまでこの状態が続くのかといつか抜け出せるのかと不安になりながらも、希望があると信じたい。

          仕事の余裕がなくなると、心の余裕もなくなる。いつまでこの状態が続くのかといつか抜け出せるのかと不安になりながらも、希望があると信じたい。

          余計なことしやがって。いつも私を邪魔して貶める。悪気がなくとも、お前らのせいで私の人生めちゃくちゃだ。くっそー畜生。怒りが湧いてくる。そして、怒りの果てには悲しみがあった。孤独だ。私は一人だ。辛い。さみしいよ。事実ではないとわかってる。でも、さみしさを感じてる自分はそこにいる。

          余計なことしやがって。いつも私を邪魔して貶める。悪気がなくとも、お前らのせいで私の人生めちゃくちゃだ。くっそー畜生。怒りが湧いてくる。そして、怒りの果てには悲しみがあった。孤独だ。私は一人だ。辛い。さみしいよ。事実ではないとわかってる。でも、さみしさを感じてる自分はそこにいる。

          自分の心に蓋をしなくなったから、感情を他人にぶつけこそはしないが、我慢できなくなって、そっけない態度をとってしまった。もう、止められない、やめられない状態。今はそうすることが、自分を慈しむこと。正念場だ。

          自分の心に蓋をしなくなったから、感情を他人にぶつけこそはしないが、我慢できなくなって、そっけない態度をとってしまった。もう、止められない、やめられない状態。今はそうすることが、自分を慈しむこと。正念場だ。

          何か嫌で断ってしまうとき、それを受け入れられなかった自分はだめだと責める感じがして苦しくなる。嫌な気持ちは何も悪くないのに。嫌だと思った自分に寄り添って味方してあげよう。

          何か嫌で断ってしまうとき、それを受け入れられなかった自分はだめだと責める感じがして苦しくなる。嫌な気持ちは何も悪くないのに。嫌だと思った自分に寄り添って味方してあげよう。