i ma KOKO

無料blog約10年→ワードプレスへ移行。 noteはワードプレスblogの補完的な位…

i ma KOKO

無料blog約10年→ワードプレスへ移行。 noteはワードプレスblogの補完的な位置づけ。 日々の気づきやちょっとした出来事を綴っていきます。 blog:今ここにいます。→https://www.imakokoniimasu.com

記事一覧

料理教室の先生から習ったレシピをもとに、ナポリタンの「バターありorバターなし」を作ってみた。バターありがコクがあって断然美味しかった。でも、「バターなし」を作ってみたからこその気づきだわ。料理は実験みたいだな。また作ろう!以上、料理初心者のつぶやきでした!

i ma KOKO
16時間前
1

今年から行ってる料理教室。包丁の持ち方から教わって、最近は少しずつ楽しくなってきた👍
昨日のメインメニューはナポリタン🍝この味が作れるなら外で食べなくてもいいかも!練習しよう☺

i ma KOKO
8日前

94歳の祖母のことで大騒動。母が何度電話しても連絡つかず→近所の人に見に行ってもらう→外からみて死んでたように見えたらしい。→救急隊呼んだら、寝てるだけで息してた😂救助隊の方、警察の方、近所の人に申し訳ない。ついに祖母が亡くなったと思って涙した私。祖母が生きててよかった🙌

i ma KOKO
2週間前

祖母が家の中で転んで病院に行ったそうな。看護師さん達に、地球の引力が強すぎて転んだって言ったそうで笑った(笑)94歳一人暮らし、まだまだ頭は冴えている😂とはいえ、90代になってバランス崩しがちだから気をつけてほしい🙏

i ma KOKO
2週間前

昨日、足つぼマッサージのセミナーをオンラインで受けたら、めっちゃ勉強になった!最近、デスクワークによる疲労が酷くて😢元々、足つぼマッサージは大好きだけど、反射区覚えられなかったけど少し覚えてきた👍習ったことをお風呂上がりに継続してみよう!

i ma KOKO
2週間前

人と比較するクセを抜けていく

7年前くらいからメンタルコーチのMACOさんの発信が好きです。 最初はアメブロで知ったけど最近はblogよりVoicyをよく聞いてます。(有料登録もしてる) Voicyのいいとこ…

i ma KOKO
1か月前

自己紹介

はじめまして。noteを始めました。 元々、SNSとブログが好きで無料ブログを約10年、その後はWordPressに移行して5年くらいです。 ブログも楽しいのですが、キーワードを…

i ma KOKO
1か月前
12

料理教室の先生から習ったレシピをもとに、ナポリタンの「バターありorバターなし」を作ってみた。バターありがコクがあって断然美味しかった。でも、「バターなし」を作ってみたからこその気づきだわ。料理は実験みたいだな。また作ろう!以上、料理初心者のつぶやきでした!

今年から行ってる料理教室。包丁の持ち方から教わって、最近は少しずつ楽しくなってきた👍
昨日のメインメニューはナポリタン🍝この味が作れるなら外で食べなくてもいいかも!練習しよう☺

94歳の祖母のことで大騒動。母が何度電話しても連絡つかず→近所の人に見に行ってもらう→外からみて死んでたように見えたらしい。→救急隊呼んだら、寝てるだけで息してた😂救助隊の方、警察の方、近所の人に申し訳ない。ついに祖母が亡くなったと思って涙した私。祖母が生きててよかった🙌

祖母が家の中で転んで病院に行ったそうな。看護師さん達に、地球の引力が強すぎて転んだって言ったそうで笑った(笑)94歳一人暮らし、まだまだ頭は冴えている😂とはいえ、90代になってバランス崩しがちだから気をつけてほしい🙏

昨日、足つぼマッサージのセミナーをオンラインで受けたら、めっちゃ勉強になった!最近、デスクワークによる疲労が酷くて😢元々、足つぼマッサージは大好きだけど、反射区覚えられなかったけど少し覚えてきた👍習ったことをお風呂上がりに継続してみよう!

人と比較するクセを抜けていく

人と比較するクセを抜けていく

7年前くらいからメンタルコーチのMACOさんの発信が好きです。

最初はアメブロで知ったけど最近はblogよりVoicyをよく聞いてます。(有料登録もしてる)

Voicyのいいとこは何かしらしてても聞けるとこ!!

よく過去放送を聞き流ししてます。

たまたま今日聞き直した放送回で

人と比べるクセがやめられない

という質問があってMACOさんが回答されてたんですが

それを聞いたとき、

もっとみる
自己紹介

自己紹介

はじめまして。noteを始めました。

元々、SNSとブログが好きで無料ブログを約10年、その後はWordPressに移行して5年くらいです。

ブログも楽しいのですが、キーワードを意識すると自由に書けないところもあるので

このnoteはブログで書けないこと、ブログの補完的な位置付けで続けていこうかと考えています。

アクセスが集まらないと言われようとも、だらだら自分について書くのが好きみたいで

もっとみる