見出し画像

現場の空気を良くする人


note初めて数日。

頑張って書こうとは思ってないんだけど、
なんだかんだほぼ毎日更新中。

やっぱり気持ちを外に出すって気持ちいい!
初めて良かったな。

熱しやすく冷めやすい私なので
これがいつまで続くのかは自分も分かりませんが(笑)

熱量があるうちに、
好きな時に書き溜めてアップしていこうと思います。

現場の空気を格段に良くする人の特徴

昨年テレビロケの現場で
ご一緒したカメラマンさん。

驚くほど、褒めてくれるんです!!!

『今井さん角度分かってて撮りやすいわー!』
とか私に対してだけじゃなくて、、、


現場を仕切るディレクターには、
『〇〇ディレクターこの台本面白すぎ!流石だわぁ!』

照明担当の方には
『〇〇君ライトの当て方完璧!!めっちゃ美味しそうに映ってるわー!』

こんな感じで、他にも現場にいる方みんなに触れて一人一人を持ち上げてくれるんですよ。

わざとだと思うけど褒め方はあからさま!笑
なんだけど、それが面白くて、みんな笑い始めて、その場の空気がめちゃくちゃほぐれるの。

カメラが回っていない時のことだけど、良い感じの雰囲気って画面越しにも伝わると思う。


その方の明るいキャラクターも相まってだと思うんだけど、褒められる効果とムードメーカーの大切さを感じた現場でした。


他にも最近ご一緒するヘアメイクさん。

可愛くヘア作ってもらっていざ現場へ。
シャッター音の合間を縫って
『かわいい〜♡』『最高です〜♡』って盛り上げてくれるんです。

(私からしたら、そんな風にキャッキャしてくれるヘアメイクさんの方が可愛いと思ってます。笑)

それだけじゃなくて、お仕事後LINEでも一言必ず褒め言葉を添えてくれるんです。


カメラマンさんもヘアメイクさんも
共通して褒め上手!!!

本来の自分の仕事に加えて、現場の雰囲気を良くするという簡単には出来ないこともサラッとやってくれる貴重な人材。

もちろん実力以上にノリで褒めてもらってる時もあるので、浮かれポンチにはならないように気をつけてます。笑

人間イヤな所って目につきがちだけど、
褒め上手な人達は率先して人の良い所を見つけられるからすごいよね。

褒める=見つける+伝える

ただただ良い言葉を並べるんじゃなくて、
まずはその人の良いところを見つけること。

まずは観察力あげていきたいな。


ここ数日noteの感想をインスタDMで頂くことが増えました!

めっちゃ嬉しいです。
その人なりに私の言葉を受け取ってくれて、行動で返してくれてる。

小さなコミュニケーションでも、誰かの人生に触れたりできるって嬉しい。

そう思うと、昔人見知りって言ってた私は、本当は寂しがりやだったんだな。

人が嫌いなんじゃなくて、自分をさらけ出すのが怖いだけで、コミュ力高い人に憧れてただけだったなと。

人見知りって自分に言い訳をして、そのままに過ごしていた時間がもったいなかったと今では思います。

苦手意識は自分の行動と経験で変えることができる

30代になり、まだまだ苦手って思うこと沢山あるけど、悩みすぎず、まずやってみよーという気持ち大事にしていきたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?