見出し画像

真実もフェイクも決めるのは自分。考え方のクセに気づいた日🤤30歳4日目

愛してるって女が言って来たって
誰かととっかえの利く代用品でしかないんだ
ホック外してる途中で気づいていたって
ただ腰を振り続けるよ
                                     ーMr.Children フェイクー

どうもこんばんは、福岡県在住ビタミンシンガーのILYです🍊🎤

3日目にしてブログのこと忘れて危うく寝るとこだった😂
あわや三日坊主笑

さてさて、今日はYouTubeでとあるバレエダンサーの方の動画を見ていました。
その中で心に残った言葉があります。
「応援していると声をかけてもらえるということは本当に凄いことなんだ。それをプラスに受け取るかマイナスに受け取るかは自分次第。だから私はそんな言葉をかけてもらった時はプラスのプレッシャーだと受け止めて素直にありがとうございますと伝えるんだ。応援してくれるから頑張ろう。頑張る理由はそれでいいんだよ。」
私の意訳も入っていますが、おおよそこんな言葉です。

まさに、私が悩んでいたことをピンポイントにすくい上げてくれた言葉でした。

昔から期待されることが一番怖い事だと思っていました。
期待とはプラス方向の大きな感情。
応えられなかったときにはそのまま
マイナス方向の大きな感情に転じる。
落胆される、見放されることが怖くてそのまま期待されることを怖がっていました。

本当に本当にありがたいことに、この1年という短いキャリアの割には歌を褒めていただくこと、認めていただくこと、応援していただくことが多かったと思っています。
そんな時に「嬉しい!」という素直な気持ちと、「自分はそんな嬉しい言葉をいただくのに相応しくないのでは?調子に乗っちゃいけない。」と戒める気持ちとがせめぎ合います。

私はこの気持ちのどっちかが悪いのではなく、どっちも大切だと思う。
でも、戒める気持ちが強くなりすぎて自分を必要以上に卑下したり過小評価したり疑心暗鬼になる事は誰も幸せにならないし言葉をかけてくれた人を悲しませてしまうことになるよね。

「愛してる」の一言だってマイナスな意図を探ろうとすればどこまでだって広げられてしまう。
貰った言葉を真実にするかフェイクにするかは受け取る私次第だから、私も真実として受け取ってそれを原動力にしようと決めました。

今決めた!今日決めた!
これは30年かけて染み付いた考え方のクセだ。
言い方を変えれば、私が上手に生きるために意図せず身につけたスキルだ。
だからまた迷う日が来るかもしれない。
そんな日はまたこの日のブログに立ち返って
何度でも決めようと思います。

出会ってくれた皆さん。
本当にいつも応援してくれてありがとう。
距離も関わり方も人それぞれだ。
でも、関わってくれているのが本当に嬉しいし本来ならありえない事なんだよ。
だから、ありがとう。
ありがとうね。

ILYより愛をこめて。

ILYの活動をサポートしたい!というサポータ様を随時募集しております。 いただいたサポートは活動費として ・収録用機材購入 ・楽器の購入 ・カバーアルバムの作成 ・イベント企画時の経費 ・オリジナルグッズの制作 などに使わせていただきます。 缶コーヒーひとつ分から☕️♥️