見出し画像

超簡単でそれっぽいネオンサインを描く

以前、ネオンサインっぽい看板をKeynoteでサクッと作る方法を教えてほしいとお願いされたことがある。その時は、ネオンサインは作るのにPhotoshopでしっかり加工がいるよなぁと思い込んでいて、お断りしたことがあるので、ここぞとばかりにMediBang Paintでやってみることにした。

今回、参考にしたのはここ。

この通りにやってみると短時間で簡単に作成できたものの、黒背景でなんだかつまらないので、下のProcreateの動画を参考に適当に背景をつけてみようとやってみる。

最初にきれいな背景作っているんだけど、自分の場合はすでにネオンサインできちゃっている、後発スタートなのでかなり亜流。

そして、マスクとかよくわからない上に、マスクなんてそんな名前のボタンがなかなか見当たらない。表示が英語なのが問題なのだろうか。。

というわけで、まあ適当に焼き込みをしてみたり、エアブラシで白くしたものとかを更にガウスフィルターでぼかして、それっぽく後ろが透けて見えるようにしてみる。

出来上がったのがこちら。
なんだか、すごくそれっぽいのが出来た気がする。嬉しい。

画像1


こういう「ちいさなできた!」を積み重ねていくのが大切なんだよなって思いながら次に進むことにする。

ここまでだいたい30分。

12時間チャレンジ進行度:29%
(3時間30分経過/12時間)

人生をちょっぴり楽しくするための 知識や小ネタを発信しています。 スキやコメント、フォローが 創作活動の励みになってます! ● 面白かった〜 ● もっと読みたい♪ と思っていただけたら 「これで塩ようかん食べな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。