見出し画像

府中PLATSで市民活動助成金事業報告会

今日は府中の市民活動センターPLATSで、
昨年度の市民活動助成金事業の報告会でした。
昨年3月の審査会で採択した7団体の1年間の助成金活動は、
これぞ市民活動、と言う、尊くアツい思いが詰まった事業の数々でした。

行政では届かないところにリーチする活動は、
当事者の課題解決の糸口となる重要な一歩と思います。
ただ、そこから団体の適正な人件費が賄われているのかと言うと、
なかなか手弁当部分も多いことかと思います。

助成金、補助金が無くなったら活動が継続しないと言うのは市民活動や起業あるあるですが、
ボランティア精神頼りで地域の課題解決を図るのは、なかなか継続や発展が難しい。
活動が継続できないと、支援先の方々も困るし…
とは言え市民活動を収益事業にしていくのもハードルが高いのが現実です。
なので、NPOなどは活動資金を稼ぐために、本来事業外で収益事業を行っていたりするわけで…
とは言え何が正解かもわからない。

私自身は、食べられない手弁当NPOから、生業として活動できるNPOへ、
そして収益と社会貢献を両立する株式会社へと活動を変えてきたので、他人事ではありません。
発表を聞きながら「これどうしたら収益事業にできるかな」などと、勝手ながら考えてしまいました。
審査会ではシビアに点数をつける役割でプレッシャーでしたが、
今日は同志の視点でお話聴かせていただいていました。

さて、プラッツと言えば、
ふるさと納税返礼品にもなっている、カフェのドレッシング!
在庫があったので、ラッキー❤️と買って帰りました❤️
(ネットショップはいつも売り切れ)
サラダをつまみに乾杯しようと冷蔵庫から右手にビール、
左手にドレッシングを掴んで取り出しましたが…
ドレッシングでなくビールをシェイクしていた私😭
開ける前に気づいたのでヨシです…
駄ネタです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?