見出し画像

【家庭菜園】6/23経過観察

途中経過の紹介を一気にします。

《収穫量》2020/6/23
大葉23枚
ネギ0
ほうれん草0
にんじん0
ミニトマト0
大玉トマト0
ナス4個
ピーマン4個
きゅうり0
カボチャ0
小玉スイカ0
小玉メロン0

《各野菜たちの途中経過》
大葉 : 背丈も徐々に伸びてきて葉の枚数も増えてきました。朝夜の葉水洗浄+薬剤で虫食いが激減していい感じ🎵

柔らかネギ : こちらは去年育てていたネギを4つに小分け分散して植えて増殖を試み中。冬、春の時期に成長しなくてダメかなと思ってたら気温上がった5,6月で一気に伸びて、だいぶ増えてきました。ちなみに画像右下に見えるポットにはイチゴの種をまきましたが3ヶ月たっても出てきません。一度冬越さないといけないのかな?

ほうれん草 : 種から植えて葉がちょっとずつ成長してきました。食べれるまではまだ時間かかるかな。

にんじん : こちらも種から。発芽後の間引きで失敗したのか、育ち数がかなり少なくなってしまいました…

はつかだいこん : こちらも種から。根元から赤いダイコンがチラ見えして成長が感じられます。

ミニトマト : 去年まではジャングルでしたが!今年は一本仕立てと二本仕立てまでにして、地面近くの葉は病気防止に切り落として風通し良くしてみています。

大玉トマト : 特に問題もなく成長良好

ナス : 去年は固形肥料無しの放置栽培でしたが、今年は月一回の固形肥料上げているので葉の枚数!大きさが去年より良い感じです。もさもさしてるので、そろそろ整理した方がよさそうです。ただ、まだこれでも農家さんと比べると全然ちっちゃいので、液体肥料も追加してみようかな。来年はマルチと風除けを忘れないようにします。

ピーマン : ピーマンは育て方調べてないのでわからないです。とりあえず放置栽培中。他に合わせて月一の固形肥料はあげてます。

きゅうり : 背を伸ばすのに今までちっさい実は切り落としてましたが、そろそろ実も育てて食べる準備を進めます。根元の土から根っこがチラ見えしてるのが気になるけど大丈夫かなぁ。去年まで毎年うどんこ病に悩まされていたので、今年は朝晩薬剤塗布を忘れないように気を付けています。

カボチャ : 初挑戦中。二本仕立てにしていて、まだ実までは付いていないです。

小玉スイカ&小玉メロン : 小玉スイカは空中栽培にして、小玉メロンは地這栽培。両方とも三本仕立て。小玉スイカの方はちっちゃい実が着き始めました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?