見出し画像

わたしたちのまちの商店街〜桃谷商店街・コリアタウンの 「すてき」をつたえよう〜(令和5年度 大阪市立大池小学校)

大池小学校に通う3年生の児童が住むまちにある「桃谷商店街」や「コリアタウン」は彼らにとって、とても身近な存在です。
今回、児童の皆さんは、まち探検を行い、校区内の様子やまちの特色について学習し、調べた「まちのお店」の「すてき」をキャッチコピーとポスターにして発信しました。
皆さんは大阪市生野区にある桃谷商店街やコリアタウンに行かれたことはありますか?
もし、行ったことがないようでしたら、この機会にぜひ、行ってみてください!


学習内容

(出発前)
実際に桃谷商店街とコリアタウンのお店に足を運び、見学することにしました。まず、クラスでグループになって、商店街の方々への質問の内容や役割分担を話し合い、計画を立てました。

(見学後)
グループ内で、見学で気づいたこと、疑問に思ったことを振り返り、さらに詳しく知りたい事について話し合いました。
次に、見学したお店の特色や良さが伝わるキャッチコピーを考え、ポスターをそれぞれのグループごとで頑張って作りました。
最後に、ポスターやキャッチコピーを参考に、桃谷商店街とコリアタウンそれぞれの商店街の「似ているところ」「特色」を比較しました。

提案発表

お店の様子、販売の工夫、働く方々の思いについて集めた情報を詰め込んだ、カラフルなポスターです!

コリアタウンのお店紹介です!
桃谷商店街のお店紹介です!

最後に

学習のまとめとして、発表会を行いましたが、生野区長も駆けつけて、児童の頑張りを見てくださいました!

児童が作ったポスター、生野区長も熱心に見ていました!

さらに!
商店街の学習をもとに、「私たちのまちにあったらいいな」と思う商店街を「ねん土マイタウン〜大池商店街〜」として、作品展で表現しました。
 ※トップ画像をご覧ください!
桃谷商店街とコリアタウンは、それぞれ商店街として、雰囲気や客層などいろいろ違うところもありますが、どちらの商店街も、お店の方々の想いが伝わってきました!