見出し画像

私が働き始めた理由

何年かぶりに数カ月前からパートで働き始めました。

私は子供を産んでからは家にいたくて専業主婦をしていました。

下の子が年長さんになったときに働き始めましたが、家庭と仕事のバランスが取れずに2年程で辞めました。

それから4年くらいたった今年、久しぶりに働き始めました。

自分でも驚くことです。

しかも「〇〇(今の職場)はどう?」

と旦那さんがみつけた求人なのに。

以前だったらそういうことを言ってきた旦那さんに

「自分が働くタイミングも働く場所も自分で決める。」

と怒っていました。

私が働き始めた理由をいくつか考えてみました。

〇貯金が減ってきた

→貯金がずいぶん減って現実的にやばいと感じてきた。減った理由はいろいろあるけど。

〇旦那さんが年末に怒ってた時に、本当にお金がないことを心配してると気づいたから。

→息子のことで険悪な雰囲気になった年末。(以前のnoteに投稿した記事)普段怒りを表すことのない人が本当にイライラしていた。このままじゃダメになるなと感じた。

〇娘が一日中家にいてゲームやテレビなど横で見るのをイライラしたくなくなったから。

→同じことをしていても、その姿が見えているのと見えていないのでは気持ちが違う。

〇息子の塾代が値上がりした。

→塾代が倍になった。むしろたまたま入塾した年度が半額だっただけだった。

〇月末に食費が苦しくなるのが嫌だった。

〇その職場が土日祝きっちり休みで、働く時間帯もちょうど良かった。多分公務的な場所だから変な人も少ないだろうという期待もできた。

以上が今思いつく限りの理由です。

どれが1番な理由かは分からない。

私がやりたいことやこういう風に生きていきたいという道からは少し違うけど、今は寄り道期間なのかなと思ってます。

嫌になったり辛すぎたら辞めようと思っています。

外で働くことで良いことも、そうでないことももちろんあります。

やっぱり働くんじゃなかったなーって正直思う時もあるけど、働いて良かったなーと思うこともあります。

しばらくは頑張ってみます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?