見出し画像

巻き寿司食べても効果なし! 幸せな1年になる正しい2月3日節分の過ごし方



2月4日 春分の日は、大開運日✨

宇宙のお正月と言って、とても大きく強いエネルギーが流れてきます。

そんなエネルギーをうまく取り入れると
幸せな1年になります🍀

巻き寿司を食べるのは2月4日


みなさんは新年を迎えるために、何をしますか?

まずは大掃除をしますね。

お蕎麦も食べます。

同時に、おせちの準備をしますよね。

つまり、節分の日は《新年を迎える準備》の日なんです。

巻き寿司は、大晦日のお蕎麦にあたります。長くて丸いだけでは、厄除けは効きません。

厄除けするなら、白くて丸い物を食べるようにしましょう。

白い食べ物、特に豆腐が大豆を使っているので、節分にはぴったり。

俵型の塩むすびもいいでしょう。

大福も、丸くて白く、邪気を祓う小豆を使っているので、魔除けに最適な食べ物です。

2月4日になったら、たくさんの具が入っている巻き寿司を食べると、縁起の良い1年となりそうですね。


節分はお清めに専念しよう

エネルギーのを転換期は、良くないエネルギーからの入り込みやすいです。

掃除を徹底的にしてピカピカにしておくと、良いエネルギーが長くとどまってくれます。

特に、2023年の恵方と凶方位は念入りに掃除しましょう。(方位は、家の中心から見るようにしてください)

恵方【南南東】
凶方位【東南と北西】

掃除のやり方・正しい豆まきはコチラ👇



九星気学では、4日から四緑木星が始まります。

四緑木星は、良縁が結ばれやすくなります。

ラッキーカラーを持つと

さらに良縁を引き寄せます。

ラッキーカラーはグリーン。

いつも身につけるものをグリーンにしましょう。

https://ikiruraku.com/lucky_color-a-2023/


他にもラッキー数字を使ったり

ラッキースポットに行くと

どんどん良縁がやってくるようになります。

https://ikiruraku.com/shiuma-all-2023/


新年から運気アップのチャンス!

開運日に、ピカピカを意識して行動すると、願いが叶いやすくなりますよ✨


皆様にたくさんの幸運が訪れますように🍀


最後までご覧いただきありがとうございました🌸


(効果の現れ方・スピードは個人差がありますので、ご了承ください)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?