イケオジになりたくて

30代/二児の父 イケオジに関することを記事にして、少しでも近づければ。周りを見るとイ…

イケオジになりたくて

30代/二児の父 イケオジに関することを記事にして、少しでも近づければ。周りを見るとイケオジだらけだ。 一度の人生、ただのオジよりイケオジに。時間をかけてゆっくり、じっくり、マイペースにハイペースで。 押忍。 peace。

記事一覧

固定された記事

男性育休取得を躊躇しているあなたへ

妻の第二子出産に伴い、約2ヶ月の育休を取得した。育休前後の体験を残したいと思う。 短い2ヶ月だったが取得して大満足している。この体験が誰かの男性育休取得の参考にな…

要は後回しにしない

重要だけど緊急じゃない。 探せば探すほどたくさん見つかる。身の回りのほとんどがそうかもしれない。 今回はこの件で書いてみる。本日も宜しくお願いします。 要は後回し…

自分のルーツを知る

今年のGWは家族旅行してきた。 今回はこの家族旅行の出来事を書こうと思う。 本日も宜しくお願いします。 ルーツを知るとは 先日のGWに、両親/兄家族と旅行に行ってきた…

天狗になるなよ

天狗になっている人は、周りから浮く。 そして周辺の人からの信頼も薄い気がする。 改めて考えると、天狗にならない事はイケオジの条件かもしれない。 本日も宜しくお願い…

やるorもっとやる

先日GACKTさんがとある学校の入学式のサプライズゲストとして登場したというニュースを見た。 登場もメッセージも非常にイケていた。 本日も宜しくお願いします。 このニ…

マネジメントに練習はない

長女の発熱からスタートして妻→次女→私という順番で発症。 私より子どもと接する時間の長い妻はまだしも、私も発熱してしまったのが悔しい。 本日も宜しくお願いします。…

新プロジェクトX

2024年4月から『新プロジェクトX』が始まった。私の大好きな番組。 これに登場するオジサンが全員イけている。 やはりプロジェクトに真剣に向き合うオジサンはかっこいい…

人を動かす その前に

仕事でもプライベートでも人に何かをお願いする事がある。 これが「指示」と「お願い」では大きく異なる。今回はこの件についてまとめてみる。 本日も宜しくお願いします。…

家庭円満になる家電

それはドラム式洗濯乾燥機である。 昨年8月に導入してその活躍と使ってみての感想をまとめてみる。番外編として。 直接イケオジとリンクしないが、本日も宜しくお願いしま…

「頑張っている」というのは誰だ

仕事や日常生活、テレビやラジオでもよく耳にする「頑張っている」という言葉。 今回はこのワードを深掘りしてみる。 本日も宜しくお願いします。 「頑張っている」と言っ…

オジサンこそ愛嬌を

女は愛嬌とよく耳にするが、オジサンこそ愛嬌が必要だと思う。 本日も宜しくお願いします。 オジサンの愛嬌は周りを巻き込む 笑顔が素敵なオジサンには人が集まる。顔だ…

途中で休むな 最後に休め

NBAのスーパースターのコービー・ブライアントの名言からイケオジについて考えてみる。 本日も宜しくお願いします。 コービーのキャリア 20年間レイカーズ一筋 NBAチャン…

「忙しい」と言わないカッコ良さ

月末や年末や年度末。会社の成績や子どもの行事やイベント。出張や提出書類、子どもの急な発熱でお迎えや保育園お休み対応など 仕事でもプライベートでもやるべき事がたく…

イケオジは物持ちが良い

最新な物で揃えている人より、一つのものを長く愛用してるオジサンに魅力を感じる。 時計や洋服、車やカバン、ボールペンなど10年以上長く使っているのがカッコよく見える…

それ良いですね!

自分が好きなものや思い入れのあるもの、または特別な気持ちはないが身につけているものを褒められると悪い気はしない。 先日そのような体験があったのでまとめてみる。 本…

ねぎらい上手になりたい

ねぎらう。労う。 とっさに出る一言に人間力が表れる気がする。 本日も宜しくお願いします。 何事も当たり前ではない 仕事でも日常生活でも当たり前は無い。必ず誰かの仕…

男性育休取得を躊躇しているあなたへ

男性育休取得を躊躇しているあなたへ

妻の第二子出産に伴い、約2ヶ月の育休を取得した。育休前後の体験を残したいと思う。
短い2ヶ月だったが取得して大満足している。この体験が誰かの男性育休取得の参考になれば幸いです。
これからは育児に積極的な事もイケオジの条件だと思う。
本日も宜しくお願いします。

まずは男の小さいプライドを捨てる

「キャリアに影響するかも」
「育休中の収入ダウンで同期や後輩に追い抜かれたく無い」
このような小さなプ

もっとみる
要は後回しにしない

要は後回しにしない

重要だけど緊急じゃない。
探せば探すほどたくさん見つかる。身の回りのほとんどがそうかもしれない。
今回はこの件で書いてみる。本日も宜しくお願いします。

要は後回しにしない

①重要で緊急
②重要だけど緊急じゃない
③重要じゃないけど緊急
④重要でも緊急でもない
全てのことがこの4つに分類される。

仕事でもプライベートでも優先順位がある。
時間が限られているため、何から手をつけるべきか無意識に判

もっとみる
自分のルーツを知る

自分のルーツを知る

今年のGWは家族旅行してきた。
今回はこの家族旅行の出来事を書こうと思う。
本日も宜しくお願いします。

ルーツを知るとは

先日のGWに、両親/兄家族と旅行に行ってきた。きっかけは今年の正月、酔っ払った親父が「皆んなにワシが育った場所を見せたい」という一言である。
そこから日程調整、打合せ、各種予約、子供達の体調管理を整えて予定通り全員参加で行ってきた。2泊3日。

今回の旅行のテーマは『ルーツ

もっとみる
天狗になるなよ

天狗になるなよ

天狗になっている人は、周りから浮く。
そして周辺の人からの信頼も薄い気がする。
改めて考えると、天狗にならない事はイケオジの条件かもしれない。
本日も宜しくお願いします。

絶好調だとしても

プライベートも仕事も調子が良い時が必ずある。何をやっても上手くいく、予定より順調に物事が進んだり、何もしていなくても勝手に良い方向に進んでしまう時がある。
そういう時はつい調子に乗ってしまいがちだ。明らかに

もっとみる
やるorもっとやる

やるorもっとやる

先日GACKTさんがとある学校の入学式のサプライズゲストとして登場したというニュースを見た。
登場もメッセージも非常にイケていた。
本日も宜しくお願いします。

このニュースをタイミングよく見る事ができラッキーだった。
入学生に向けたメッセージだったが私にとって非常に響いた。

“やる” か “もっとやる” か
迷うっていうのは、非常に時間の無駄
常に行動が先!そして諦めないってこと!

社会人で

もっとみる
マネジメントに練習はない

マネジメントに練習はない

長女の発熱からスタートして妻→次女→私という順番で発症。
私より子どもと接する時間の長い妻はまだしも、私も発熱してしまったのが悔しい。
本日も宜しくお願いします。

対策は万全だったか

体調不良になった妻や次女は、回復するまでは妻の実家にお世話になった。
回復して元気な長女と2人生活を数日実施していたが、この時私は万全な対策をしていただろうか?
うがい/手洗い/マスクやその他対策に明らかに抜かり

もっとみる
新プロジェクトX

新プロジェクトX

2024年4月から『新プロジェクトX』が始まった。私の大好きな番組。
これに登場するオジサンが全員イけている。
やはりプロジェクトに真剣に向き合うオジサンはかっこいい。
本日も宜しくお願いします。

イケオジの予感しかないない

毎回イケオジが登場するだろう。これまでもそうだったように。
そしてまた、田口トモロヲさんのナレーションが盛り上げてくれるだろう。
新たに始まる番組でこんなにワクワクするの

もっとみる
人を動かす その前に

人を動かす その前に

仕事でもプライベートでも人に何かをお願いする事がある。
これが「指示」と「お願い」では大きく異なる。今回はこの件についてまとめてみる。
本日も宜しくお願いします。

まず指示とは

具体的に指し示す事。
具体的に相手にして欲しい事を細かく伝え、進めさせる。途中でその指示の通りできているか確認して進捗も確認する。
どちらかというと人を動かす感覚だ。
(今回は機械への指示は省く)
そのためビジネスシー

もっとみる
家庭円満になる家電

家庭円満になる家電

それはドラム式洗濯乾燥機である。
昨年8月に導入してその活躍と使ってみての感想をまとめてみる。番外編として。
直接イケオジとリンクしないが、本日も宜しくお願いします。

導入して半年の実績

次女が生まれる前に導入したドラム式洗濯乾燥機。
ほぼ毎日稼働して我が家に貢献している。
この貢献度が以前使っていた縦型洗濯機と比較すると圧倒的である。
①乾燥までするのに、電気代が上がっていない
②タオルや衣

もっとみる
「頑張っている」というのは誰だ

「頑張っている」というのは誰だ

仕事や日常生活、テレビやラジオでもよく耳にする「頑張っている」という言葉。
今回はこのワードを深掘りしてみる。
本日も宜しくお願いします。

「頑張っている」と言ったのは誰だ

「頑張っている」
この言葉を聞いて、誰が発言したのを想像しましたか?自分ですか、それとも周りの人ですか?
このセリフは自分ではなく、周りの人から聞こえたら嬉しい。
多くの人が自分は頑張っていると自己評価するものだ。それは自

もっとみる
オジサンこそ愛嬌を

オジサンこそ愛嬌を

女は愛嬌とよく耳にするが、オジサンこそ愛嬌が必要だと思う。
本日も宜しくお願いします。

オジサンの愛嬌は周りを巻き込む

笑顔が素敵なオジサンには人が集まる。顔だけイケメンより、愛嬌のある人間味溢れているオジサンにこそ人が集まっているイメージがある。所さんのように。
歳を重ねるたびに笑顔も増えるようなオジサンになりたいものだ。

反面教師なオジサン

以前仕事で一切笑わないオジサンに出会った事が

もっとみる
途中で休むな 最後に休め

途中で休むな 最後に休め

NBAのスーパースターのコービー・ブライアントの名言からイケオジについて考えてみる。
本日も宜しくお願いします。

コービーのキャリア

20年間レイカーズ一筋
NBAチャンピオン5回
シーズンMVP1回
ファイナルMVP2回
18年連続オールスターゲーム選出
オールスターMVP4回

そんなスーパースターの引退スピーチ

2015年、コービー・ブライアントが引退した。
名門レイカーズで引退する日

もっとみる
「忙しい」と言わないカッコ良さ

「忙しい」と言わないカッコ良さ

月末や年末や年度末。会社の成績や子どもの行事やイベント。出張や提出書類、子どもの急な発熱でお迎えや保育園お休み対応など
仕事でもプライベートでもやるべき事がたくさんある中でも「忙しい」というセリフを連発しない大人はカッコいいと思う。
本日も宜しくお願いします。

忙しい自分に酔わない

仕事に関していうと、暇より忙しい方が良い。
自営業なら尚更だ。サラリーマンでもやる事が多い方が時間を費やする事あ

もっとみる
イケオジは物持ちが良い

イケオジは物持ちが良い

最新な物で揃えている人より、一つのものを長く愛用してるオジサンに魅力を感じる。
時計や洋服、車やカバン、ボールペンなど10年以上長く使っているのがカッコよく見えるのは何故だろうか?
イケオジだから物持ちが良いのか、物持ちが良いからイケオジなのか。
本日も宜しくお願いします。

機能より思い出

例えば時計。今はスマートウォッチが人気である。スマホと連動してLINE確認ができたり、自分の健康状態がわ

もっとみる
それ良いですね!

それ良いですね!

自分が好きなものや思い入れのあるもの、または特別な気持ちはないが身につけているものを褒められると悪い気はしない。
先日そのような体験があったのでまとめてみる。
本日も宜しくお願いします。

ある休日の出来事

休日に家族でショッピングセンターに出かけた。12月中旬頃のクリスマス前で多くのお客さんで賑わっていた。
ようやく自由に歩けるようになってきた1歳の娘と手を繋いで歩いていた時、同じく子供と一緒

もっとみる
ねぎらい上手になりたい

ねぎらい上手になりたい

ねぎらう。労う。
とっさに出る一言に人間力が表れる気がする。
本日も宜しくお願いします。

何事も当たり前ではない

仕事でも日常生活でも当たり前は無い。必ず誰かの仕事で社会は成り立っている。
電気ガス水道等のインフラ、衣食住、完全な自給自足だとしても、住所登録や年金等で社会にはお世話になっているはずだ。
仕事の成果も同じである。誰かの協力を必ず受けていることを忘れてはいけない。
まずはそれを理解

もっとみる