見出し画像

限られた文字数の中、印象的な文章を書くために何をどう削るか

※このnoteは、朝時間を使って強みや経験をコンテンツ化し、会社員のまま先生業で本業+αの収入を得る方法を学べるコミュニティ「朝キャリ」の簡易版、「朝キャリライトプラン」(月額1100円)にて毎週配信している動画を、ひと記事ずつテキスト化してご紹介しているものです。朝キャリライトプランに入会いただくと、スライド解説つき動画&書き起こしテキスト&自習ワークが月に4回以上届くのでお得です。

まずは朝キャリって何?を知りたい方には、朝キャリについて紹介している無料メルマガもございます。

どんなメンバーが活動しているかは、月間1300万PVの朝のポータルサイト、朝時間.jpでメンバーがリレー連載していますので気になる方はぜひお読みください。



おはようございます!
池田千恵です。

今回は
「限られた文字数の中、
印象的な文章を書くために
何をどう削るか」
をテーマにお届けします。

今日の話は池田千恵主宰コミュニティ
朝キャリで提唱している
理想のキャリア形成
5つのステップのうちの
「4.方向性での信頼を得る」
をメインのテーマでお届けします。

今日の話はこんな気持ちを持つ方にオススメです


今日の話は、こんな気持ちを
持つ方にオススメです。

文章を書くとつい長くなりすぎてしまい
「結局どういうこと?」
「要点がわからない」と言われがち

逆に余計なことを言わないようにしようとシンプルに書こうとして
「怖い」「怒ってる?」といわれたり「どういうことですか?」と聞かれがち

そんな方はぜひお読みください。

過不足なく分かりやすい
文章を書くためのコツ

解説します。


朝時間.jp連載執筆陣が実際にライターとして書いてみて苦労していること


現在、月間1300万PVの
朝のポータルサイト
「朝時間jp」さんで
朝キャリメンバーが
連載執筆陣となり、
実際にライターとして
活動をしています。

第1期 のメンバーは
14人で、持ち回りで
書いていただいてるん
ですが、多くの方が、
文字数制限に
苦労しているんです。

朝時間.jpの連載は
マックス1200文字で、
できるだけシンプルに
書いてくださいと
お願いしていますが、
ほぼ全員が、1200文字で
終わりません。

文字を削るために、
体現止めとか、
表現の方法を駆使して
ギュっとまとめようとして
書き、それでやっと
ぴったり1200文字ぐらいに
なるんですが、

結局それだと
いろんな情報が入りすぎて
いたり、説明が少なすぎて
意味が分からなくて、
結局「どういうことですか?」
と私の方で聞いて補足するので、
1200字を余裕で超えてしまいます。

これは、書いている方も
結構辛いですよね。

やっぱり1200文字って、
長いなーと思いつつ
書いてみると、結構
あっという間なんですよね。

このような意見も
いだきました。

字数を削るのに一苦労したので、原文はもっと粗かったです。
なのでかなりうまく修正してくださった千恵さんと編集さんに感謝です

この方に限らず、
多くの方がこのような
お悩みを持っているので、
考え方をお知らせします。

文章もプレゼンも講義もLess is Moreが基本


まず、絶対に覚えて
欲しいのは

「Less is More」
(少ないほうが豊かである)

という言葉です。

文章もプレゼンも講義も、
全て「Less is More」
が基本です。

「Less is More」
とは、少ない方が多く伝わる
という意味で、前職の
外資系コンサルティング会社
時代にめちゃくちゃ
言われていた言葉なんです。

1枚1枚のスライドの
情報量をパンパンにしても
絶対に伝わらないので、
少なく、少なく書きましょう。
そういう意味です。

限られた文字数に、いかにパンパンに情報を入れるか?の視点がNG


まず、1200字にまとめようとして
なかなかうまくいかない...
という方は、元々の考え方が
ちょっと間違ってるんです。

限られた文字数に、
いかにパンパンに
情報を入れるかの視点で
詰め込もうとしているんです。
それはNGです。

例えば、朝時間.jpの連載は
先ほども言いましたように、
多くても1200文字と
指定してるんですが、
ほぼ全員が、あれも言いたい、
これも言いたいと思うので、
どうしても削れないんです。

なので結果として、
1つ1つのエピソードが
言葉足らずになったり、
情報量が多すぎて
パンパンになります。

内容について、
何が言いたいかが
分からないので、
私の方で補足説明をして、
追加文章を書き換えるので
1200字は余裕で超える、
みたいな、そういう状況に
なっています。

今は、初めて書いているので
全然いいんですが、
今後読みやすい文章、
分かりやすい文章を
書くためにはこのやり方を
続けていてはダメです。

このように、
パンパンに情報を
1200字に詰め込もうとすると、
編集の時間も手間も増えるし、
文字数が多くなるので
結局読まれにくくなっちゃうん
ですよね。

ピッタリ終わらせたい、でも文字数は減らしたいときどうするか?


そうは言っても、
実際どうするの?と
思いますよね。

ぴったり終わらせたいし、
でも文字数は減らしたい。

そんな時は、

ここから先は

2,753字 / 8画像

¥ 500

サポートありがとうございます!日々の創作活動に使わせていただきます。