見出し画像

自分のせいだと思いがちな人はとりあえず全部 ”暑いせい” にしておこう

※このnoteは、朝時間を使って強みや経験をコンテンツ化し、会社員のまま先生業で本業+αの収入を得る方法を学べるコミュニティ「朝キャリ」の簡易版、「朝キャリライトプラン」(月額1100円)にて毎週配信している動画を、ひと記事ずつテキスト化してご紹介しているものです。朝キャリライトプランに入会いただくと、スライド解説つき動画&書き起こしテキスト&自習ワークが月に4回以上届くのでお得です。

まずは朝キャリって何?を知りたい方には、朝キャリについて解説している無料動画講座メルマガもございます。

どんなメンバーが活動しているかは、朝時間.jpでメンバーがリレー連載していますので気になる方はぜひお読みください。

----------------
おはようございます!
池田千恵です。


今回は
自分のせいだと思いがちな人は
とりあえず全部 ”暑いせい” にしておこう
をテーマにお届けします。

今日の話は池田千恵主宰コミュニティ
朝キャリで提唱する、
理想のキャリア形成
5つのステップのうちの
「1.自分を知る」
をメインのテーマでお届けします。


今日の話はこんな気持ちを持つ方にオススメです


今日の話はこんな気持ちを
持つ方にオススメです。

相手の機嫌が悪いとき「自分が何か悪いことをしたかな?」と心配になる

特に理由が思い当たらないのにやる気がでなくて、そんな自分に落ち込みがち

そんな方はぜひ
お読みください。

自分や相手の傾向を知り、
対策が立てられるようになる
秘訣
を解説します。


先日知り合いとのランチで聞いた話が興味深かった

先日知り合いとのランチで
聞いた話が興味深かったので
シェアします。

このような話でした。

コロナ中の夏に、パートナーに
対して「私、この人と老後まで
一緒に過ごしていけない!」
と思う出来事があって、
ちょっと離婚も考えるくらいだった。

私の行動にいちいち
ネガティブな反応を示し、
これはモラハラじゃないかと
いうことも言われてひどい!
と思った。

その時の出来事を振り返ってみると
次のようなものだった。

エアコンが壊れた上に、
特殊な家の構造なので
すぐに買うことができなかったり、
設置の人がコロナにかかって
延期になったり、半導体不足が
あったりで、夏の間ずっと
エアコンを設置できなかった。

夏休みは毎年パートナーの実家
(海外)に行っていたので
パートナーにとって日本の夏は
初めての経験だった。

その結果わかったのが、
「暑いとパートナーはイライラする」
だった。

その証拠として、夏が過ぎたら
ピタッと止まったそうなんです。

なので止まったタイミングで、
「あれはちょっとひどかったよ」
とフィードバックをしたそうです。

機嫌が悪いのは、性格のせいというより、体調や環境のせいのときも多い


この話で興味深かったのは、
機嫌が悪いのは性格のせいと
いうよりは、体調や環境の
せいの時も多々ある
なあ、と
気づいたことです。

例えば最近は、気圧のせいで
頭痛がひどい方も多いですよね。
また、今はめちゃくちゃ暑いので
暑いせいで何もやる気が
起きなかったり、ぼーっとして
しまう方も多いと思います。

お腹が空いてるせいで
イライラしちゃう方も
いますよね。

お腹が空いてイライラするのは
私です。お腹が空くと
本当に人にあたりやすく
なるんですよね。

あとは、睡眠不足のせいで
頭がぼーっとして、
何もできなかったり
しますし、エアコンが
効きすぎて、寒いせいで
何も進めなくなる場合も
あると思います。

他には、隣の人の
キーボードを叩く音が
うるさいせいという
場合もありますよね。

このように、外部の
環境のせいなのに、
「自分が悪いせいだ」みたいに
思っちゃうと、ちょっと
落ち込んでしまうので、
いったん外部環境のせいに
してみる。

そして外部環境を
見直すことで改善することは
結構ある
んじゃないかなと
思いました。

相手の機嫌が悪いことは相手の問題 うまくスルーしつつ予防する2つのコツ


相手の機嫌が悪い時も
ありますよね。

大前提として、
相手の機嫌が悪いのは
相手の問題です。

自分の機嫌ぐらい
大人なんだから自分で直せ

いう話なので、
相手が機嫌が悪いのに
影響されて、自分も機嫌が
悪くなる必要はありません。

とはいえ、やっぱり相手の
機嫌が悪いと、自分も
気分が悪いですので、
うまくスルーしつつ
予防する2つのコツ
を紹介します。

1. 相手の機嫌の悪さを、機嫌が悪いときに直そうとしない

2. 相手が機嫌が悪くなる傾向を観察して先回りする

順番に解説します。

ここから先は

2,462字 / 6画像

¥ 500

サポートありがとうございます!日々の創作活動に使わせていただきます。