見出し画像

挑戦!【神奈人の旅】横浜中華街~野毛山動物園編

 前回の自己紹介で「今後は気になる場所へ積極的に足を運んでみようと思います。」と書いてしまったので、今回を機に、証拠としてnoteに旅の様子を投稿していこうと思います。
 あ、「外出程度で「挑戦」なんて付けるな」と言われそうなので補足しておきます。ズバリ、私は日光が苦手です。登校日以外は家の中にいますし、部屋のカーテンは閉めっぱなしです。去年の夏休みは3度しか外に出ませんでした。そんな私にとって、外出することはかなりの「挑戦」なのです!
 企画名は【神奈川県人の旅】。略して【神奈人の旅】です。「神奈人」と書いて「かなんちゅ」と読みます。
 今回は横浜中華街~野毛山動物園編です。


横浜中華街

朝陽門
市場通り

 (交通費節約のため)横浜駅からみなとみらい駅まで歩いた後、みなとみらい線に乗って元町・中華街駅へ。土曜日のお昼時に行ったためか物凄く混雑していました。外国語は勿論のこと、時々方言も聞こえました。本当に人気の観光地なんですね。
 人ごみを掻き分けてお昼ご飯を探します・・・がここでとある失敗に気付きました。私のスマホはまあまあ古く、バッテリーの減りがかなり早くなっているのですが、なんとこの日、モバイル充電器を忘れてしまったのです。
 仕方なく、「マップを確認→電源を切る」を繰り返すことに。初めて来たので迷子になりかけましたが、運良く横浜が舞台の『龍が如く7』をやっていたので、トイレや休憩用の公園はプレイ中の記憶を頼りに見つけることができました。ゲームって、役に立つんです。

中華街大飯店の北京ダック

 1人だったのでお昼は食べ歩きで済ませることにしました。食べたのは中華街大飯店の北京ダック。1枚300円でした。大好きな甘辛味で野菜も入っていて満足。肉まんやフカヒレ入りスープも売っていたのですが、座れる場所がなく、持てるか不安だったので頼みませんでした。空いている時なら頼んでみても良いかもしれません。因みに(写真が下手すぎてわかりにくいですが)、北京ダックは中にまあまあな量のソースが入っているので、食べる時は服にソースが付かないように気を付けて下さい。私は財布に少しだけ付きました。

神奈川県立歴史博物館

 実は、この後神奈川県立歴史博物館を訪れる予定だったのですが・・・残念ながら博物館に全く人がおらず、気まずすぎたので諦めることにしました。学芸員課程を履修している身として少々悲しいですが、特別展がやっていない時期だったからかもしれませんね。いつか必ずリベンジします。

野毛山動物園

猫度高めのライオン
2匹でお昼寝中のタヌキ

 スマホの充電が切れる前に次の場所へ向かいましょう。(またしても交通費節約のため)馬車道駅から歩いて野毛山動物園へ。案の定混雑しており、時々回り道をする必要がありました。檻同士の距離が近いのは良いのですが、解説文や動物の写真・イラストをもう少し増やした方が人がバラけて良いかもしれません。
 因みに私が一番好きな動物はライオンです。というかネコ科の猛獣が好きです。当園にはオスしかいませんでしたが、個人的にはメスの方がかっこよくて好きです。ライオンが吠えると歓声が上がります。流石百獣の王・・・と言いたいところなのですが、実際に狩りをするのはメスなんですよね。本当はもっと可愛い写真を撮りたかったのですが、檻越しだとピントが合わなかったので、まだマシな写真を選びました。お昼だったのでほとんどの動物がお昼寝中か食事中でした。

今回は以上です。
詳細は未定ですが、馬車道にはもう一度行く予定ですので、お楽しみに。