Cochi-sans

ゲーマー兼絵描きの卵

Cochi-sans

ゲーマー兼絵描きの卵

マガジン

  • こちさんずの「好きやねん」

    好きなものだけを書いていくマガジン。

  • ネタバレ込々ゲームプレイ日記

  • アランナラマガジン+原神元ネタ覚書

    原神のキャラ・アランナラに関してちょっと調べたり、考えてみたことのまとめ

最近の記事

エルシャダイHDリマスター スイッチ版やってみた

エルシャダイHD スイッチ版やってみた。(自分はPS3版のエンディング見るところまでプレイしていました。) ものすごいステージ1と2の背景が美しすぎて、じっと見つめてしまう。 床、こんなにツルツルだったのか、と。 これでバイクステージ来たら気絶してしまうかもしれない。

    • エルシャダイHD スイッチ版やってみた。 ものすごいステージ1と2の背景が美しすぎて、じっと見つめてしまう。 床、こんなにツルツルだったのか、と。 これでバイクステージ来たら気絶してしまうかもしれない。

      • Wiiのスパロボプレイ日記 8話まで

        8話まで進みました (スパロボNEO Wiiでしかプレイできない3Dマップタイプのスパロボです。) 自分はPSPでプレイできたOEをやっているのであるていど3Dスパロボ慣れはしている状態です。 9話くらいまで顔見せが多いのでスタメンは不安定な状態が続いている。 ボス級の回避が地道に高いので  みんなで囲んで包囲補正つけるの前提だとわかった ドルクさん 序盤から硬い+避ける敵対策が要る印象。 ありがとうライジンオー。 推し作品・リューナイトのアデュー君が出てきました。

        • セブンプレミアムの蒸しパンなど 蒸しパンの話

          自分は蒸しパンが好きです セブンプレミアムの蒸しパンが、大変に自分好みの甘さのバランス(極端に甘すぎない+程よい柔らかさ)なのでこのまま10年以上発売を続けていただきたいと思うのです。 今回の抹茶蒸しパン(小さいやつが4個セット)もおいしい。ずっと飲み物と一緒に食べていられる。 程よいお茶の香り。 特に しっとり卵蒸しパンはしんどい時でも食えるくらいのやさしい食感で いろいろな時期に助けられたので 本当に販売続けてほしい。 次点は蒸しケーキ

        エルシャダイHDリマスター スイッチ版やってみた

        • エルシャダイHD スイッチ版やってみた。 ものすごいステージ1と2の背景が美しすぎて、じっと見つめてしまう。 床、こんなにツルツルだったのか、と。 これでバイクステージ来たら気絶してしまうかもしれない。

        • Wiiのスパロボプレイ日記 8話まで

        • セブンプレミアムの蒸しパンなど 蒸しパンの話

        マガジン

        • ネタバレ込々ゲームプレイ日記
          58本
        • こちさんずの「好きやねん」
          80本
        • アランナラマガジン+原神元ネタ覚書
          7本

        記事

          ゲームとかアニメにおける目玉のついたやつのお話

          よもやま話。 FF11/14とか リューナイトとか ドラクエ とかに目玉ついてる装備、あるじゃないですか。目玉の話。 神話とか見るといろいろ 力、強さ、力 (エジプトの目のやつがこっち) 自分の意志を奴隷化し、目を通して伝わる内なる悪によって破壊する(ギリシャ神話のメドゥーサとかがこっち ) 第三の目(霊的な意識、知恵、直感的な認識) 東洋のドラゴンの目→知恵、善良さ、内なる調和 で 片目が隠れてる、とか目隠ししてる ってのも力とか知恵とか感覚とかに「なんかある」キャ

          ゲームとかアニメにおける目玉のついたやつのお話

          ガンダムSEEDFREEDOM 4Dで見てきた話(終盤ネタバレ抜き)

          ★核心部分のネタバレなしの方向で書きます ガンダムSEEDFreedom見ました。 自分は時間の都合で4Dシアター。 ★4Dシアター 109シネマズなどにある「振動」「ミスト」「めっちゃ揺れるシート」「風」とかめっちゃ映画の場面に合わせて演出してくるシアター。 キラとラクスの心理描写がとにかくものすごいんだけど、周りのキャラもちゃんとしっかり出番がある。活躍してるし、見せ場がある。おなか一杯になれる感じ。ラクスの料理とお弁当含めて。 戦艦の離水・着水時にめっちゃ水か

          ガンダムSEEDFREEDOM 4Dで見てきた話(終盤ネタバレ抜き)

          2024年のDQ10のホワイトデーがすごい

          声優陣の破壊力もすごいしアピールセリフも、投票対象も豪華すぎてすごい。 最強クラスのホワイトデーイベントだと思う。 激戦になるんかな、これ。2024年のホワイトデー、すごい。

          2024年のDQ10のホワイトデーがすごい

          原神コラボ スシローにて ゴロー君ラーメンを食べてきた

          正式名称は 原神 回転の宴 醤油ラーメン。 原神スシローコラボに行ってきました。 お目当てはラーメン。 こちらがゴロー君。 彼にラーメン作らせると効果が上がったラーメンを作ってくれる。 なお、作中のラーメンは豚骨ぽいラーメン。 食べられないかと思ってたけど、ありました。醤油ラーメン。 優しい味。自分好みのしっかりスープの味がするさっぱり系しょうゆラーメン。 チャーシューはやや燻製の風味が強いように感じられた。 マグロ・卵・エビの3貫セット マグロ盛り パフ

          原神コラボ スシローにて ゴロー君ラーメンを食べてきた

          ダンジョン飯やテレビ見逃し配信とかを見ている話 

          朝早くに中途覚醒をしてしまうようになっているこの時期。 そうすると見逃し配信とか早朝4時にやってくれるニュース番組にお世話になりながら横になっている現状。 そんな中、毎週楽しみにしている番組がある。 ダンジョン飯。 詳細は見ていただければ、と思う。 これのアニメ版がものすごくおいしそうで面白い。BGMも激しくないものが多くて、見やすい。 なんというか、「命をいただく」ということなので重くはあるのだけれども。 漫画の初めの方から大好きで毎巻出るごとに本屋に走って、買

          ダンジョン飯やテレビ見逃し配信とかを見ている話 

          原神 覚書 「餅」(中国語)の話。

          Web イベントより。  パンこねアランナラが出てくるそうで。(ウェブイベント限定で出てくるパンケーキというか、パンぽい何かを作ってるアランナラ) そいつが作った顔つきパンケーキが餅って言われてたやつについて。 グーグル翻訳とウィキペディアと調べてわかったのをここに書こうと思います (中国語しゃべれないのだすまない)

          原神 覚書 「餅」(中国語)の話。

          原神 「こうなんかな?」覚え書き ヌヴィレットの服など

          「裁判官の服」 ヌヴィレットさんの服が黒よりな理由 おそらく「裁判官の服→何物にも染まらない黒(権力の影響を受けない・司法権の独立)」なんかなぁ、と思った。 結構紺色とか青入ってるので水神カラーな気もする。 (+龍っぽい感じの装飾があちこちに入ってそう) (中学校の公民教科書とかにのっている話より) 補足 リオセスリ(名前あってるかな)もベースカラーが黒だから、彼も司法関係の意味合いがあるかもしれません

          原神 「こうなんかな?」覚え書き ヌヴィレットの服など

          アランナラを追いかけて 2

          アランナラを追いかけて 2

          原神 元ネタ覚書 嘉明くんや閑雲さんのオリジナル料理など

          ディスコードなどで公開している「原神で気になった言葉を調べてみたやつ」の覚書。小ネタ集です。 今回は嘉明・閑雲関係。 1 早いお茶? 嘉明くんのセリフによく出てくる「早茶」。  朝方に食べる飲茶のことだそうです。朝から飲茶。  イベントに出てくるまーるい「餅茶」 は蒸した茶葉を搗き固めて乾燥させた固形茶のことなんだそうな。  2 オリジナル料理 閑雲さんのオリジナル料理 4つ肉団子のあれ。 「四喜団子(四喜丸子)」縁起物の肉団子。 あさイチでこれを見たことがあって、

          原神 元ネタ覚書 嘉明くんや閑雲さんのオリジナル料理など

          DQ10 バレンタイン2024

          カメラワークがすごい毎度おなじみのバレンタインイベント。 今回のバレンタイン装備 (クエストが投票部分+装備部分で分離した) ダイナー装備いいなぁ…。 ハンバーガーの家具ほしくなる。 ★ここから投票ネタバレあります ご注意 ここから投票ネタバレがあるのでご留意ください。 カメラワークがすごい。 超 格好いい。 個性的過ぎるけど見てて楽しいクエストです。

          DQ10 バレンタイン2024

          推しが尊い ウパーのぬいぐるみ

          最近ドオーのぬいぐるみもお迎えした。 かわいい。 人類が救われる感じの笑顔ってこんなんじゃないか、と思う。

          推しが尊い ウパーのぬいぐるみ

          実写ゴールデンカムイ見てきた

          ゴールデンカムイの実写版を見てきた。 (PG12 流血・負傷系の描写は原作通り。) ストーリーは1巻の前半部分。120分以上。(二瓶が出る直前まで) 平たく言うと 「白石が白石」 「月島かっこいい めっちゃ月島」 「クマ怖い」 「鶴見中尉が鶴見中尉」 「二階堂が二階堂」 舘ひろし土方は最高にかっこいい。 とにかく再現度がすごい、の一言。 料理がすごい美味しそう。(おそばも団子もオハウも桜鍋も!) アイヌコタンは実際に建築して撮影。 シリアス寄りかと思った

          実写ゴールデンカムイ見てきた