見出し画像

生豆を植えると芽が出るの?

コーヒー豆は種子です。では焙煎する前の生豆を植えると芽が出るのでないかと思われますが、通常芽は出ません。
生豆は時間が経つと発芽能力を失います。アラビカ種ではパーチメントがついてる状態でも半年程度経過するだけで発芽率が落ちてほとんどゼロになります。パーチメントを外すと突き破る必要のあるものがなくなるので直後は発芽率が高いのですが、胚が乾きやすくなるためもともと短い胚の寿命がさらに短くなります。
通常の生豆は輸出するまでにパーチメントを外し、カビが発生しないように水分量12%以下に乾燥させます。だから新鮮でない通常の生豆は発芽しないのです。

パーチメントは乾燥や環境ストレス、病害からも中身を守るため、農園でも通常はパーチメントがついたままの種子をまきます。珈琲は発芽に時間がかかるので1.2ヶ月、気温が低いと3ヶ月かけて発芽します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?