見出し画像

残り50日/NZワーホリ🇳🇿【39週目】

どうもニュージーランドでワーキングホリデーをしているのすけです。朝晩はよく冷え込み、少し秋らしくなってきました。そして、ようやく仕事が始まった今週も振り返っていきます。


なかなか仕事が始まらない日々

先週から同じように、
今週もなかなか仕事が始まらなかった。

今までNZで過ごしてきて、
明確な目的もなくただただゆっくりしてるって時間は、これが初めて。

移動のために仕事をしないとか、
旅のために仕事をしないとか、
workawayやWWOOFの時間を取るとか、
何かしら目的があって
仕事のない日々を過ごしていたことはあった。

確かに最初は、
こんなにゆっくりできる日々も良いなあ〜
とワーホリの堕落した部分を存分に味わっていた。

でも徐々に
旅明けでお金が尽きているお財布に不安を抱いて、
メンタル的にしんどくなってきた。

来週の家賃はどうやって払おうか…
食費はどれぐらいに抑えようか…
てか来月のクレジットの引き落としやばい…

安定した収入があることは
心の安定に直結する事を実感する。
今までも気づいてたんだけどね。
改めてね。

それと、
シンプルに暇。

暇な時間は贅沢でかけがえのない時間かもしれない。
でも明確に「働きたい」と思っている中での、
働く事ができない時間を過ごすって事がきつかった。

働きたいのに、働けない。
働きたいのに、ひま。

やりたいことと、
自分の行動が伴ってない時に
フラストレーションが溜まっていく。

そんな悶々とした日々を過ごしていると、
水曜日に「明日から仕事始まるよ!」と連絡がきた。

いよいよ仕事はじめ

いきなり明日からかい!
って感じかもしれないけど、おれは慣れた。

これがNZのファームで働く感じ。
きちんとしたメールでのやり取りは発生しないし、
いつも連絡は急で、丁寧とは言えない。

連絡の内容は、
明日何時から仕事がある。
場所はここだ。
もし仕事したいようだったら、教えて。

最後の文の意味としては、
場所がめちゃくちゃ遠いということ。

今自分の住んでいる場所から、
1時間半ぐらいかけて行かないといけない場所。

仕事するだに1.5時間かけるって、ま?
って感じだけど、
おれの住んでるTauranga付近の畑では、
まだ仕事できる状態じゃないらしい。

それで、ちょっと遠いけど、
もし興味あったら働きたい?って聞いてきてくれてる感じ。

まあ暇だから、
木曜と金曜は片道1.5時間かけて仕事しに行った。
また仕事内容とかについては、次のnoteでまとめてあげようかなと思っている。

残り50日

土曜日で、
NZの残り期間が50日となった。

すでに2ヶ月を切っていて、
もう本当にすぐそこまで迫っている。

この機会にと、
NZに来た初日に書いたnoteを振り返ったし、Aucklandに到着してすぐのPodcastを聞き直した。

自分のことだけど、
良い感じに残しているなと感じた。

その時の、高揚感、不安、心配、楽しみ、焦り、未知数な感じとか、“生”の自分の感情をもろに感じる事ができた。

そして、改めて思う。
おれはこのNZの生活で考え方も感じ方も
自分らしくアップデートされてるなと。

話を聞いて、
これやってないわあーって自分に焦ることもないし、
noteを読んで、
自分を変に納得させようともしない。

良かったんだろうな。

でももうちょっと、振り返りをしっかりとやって
自分の得たことをこと細かに抽出していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?