見出し画像

残り2ヶ月/NZワーホリ🇳🇿【37週目】

どうもニュージーランドでワーキングホリデーをしているのすけです。今週で最後のロードトリップが終わり、北島はAucklandに戻ってきました。Aucklandには、今週末までAirbnbで宿泊をし、来週から別の街に移動する予定です。


ラストスパート

友達とのロードトリップも終わり、
再び一人になった。

だがしかし、今回は少しだけ自分に余裕がある。
今までは、一人になって
孤独感を強く感じていた。

しかし、3月になると、
「終わり」が見えてきた。

日本への帰国便を予約した。
5月に帰る。
NZで過ごす時間は、残り2ヶ月だと確定した。

残り2ヶ月となった時の心情として、
やりきったな〜と、もうNZから離れるのか〜と、最後までやり抜こうの
3つが出てきた。

やりきったな〜
は、もう結構十分ワーホリで自分の目的も果たせたし、
ワーホリ生活も楽しんだし、
NZでロードトリップできたしで、
満足している感。

日本に帰りたいと思っているし、
日本に帰ってから何をしようかワクワクもしている。

もうNZから離れるのか〜
は、感慨深い感じ。
6月から過ごしてきた8ヶ月間って、本当に濃い期間で、
ここでの日常がもうないんだと思うと、
何とも言えない感じになる。

たくさんの思い出がフラッシュバックするし、
人の顔も思い出すし、
一つ一つの良いこと悪いことが手に取るようにわかる。

最後までやり抜こう
は、ここまできたら最後まで全力で生きようって気持ちと、
残り2ヶ月間なら頑張れそうという感じ。
マラソンで残り2周ぐらいの所を走っている感じ。

2ヶ月だからやり切れる。
この期間とかだったら、走り切れそうだと思う。

一瞬で過ぎ去りそうな2ヶ月だけど、
未来は目の前の1日1日の積み重ねで、
辛い事も大変なことも起こる日もあるだろう。

でも、あと2ヶ月
悔いのないように過ごしたい。

ひたすら仕事探しと家探しの日々

北島に入ってから、ずっと仕事を探している。
同時に、仕事がありそうな地域の、家も探している。

この期間は非常にストレスがかかる毎日。
次いつまとまった給料がもらえるかわからない。
旅の資金用に必死に貯めたお金は底をついた。
家も決めないと、外泊でお金が飛んでいく。

安定をもたらさないこの期間は常にストレスがかかる。
この期間も、4回目。

ストレスがかかるものの、
絶対に動いていればどうにかなると思っている節もある。
常に仕事の求人を見て、アプライして。
希望地域での、家探しも怠らない。

これも最後だと思うと、少しストレスが緩和される。
最後は、自分の希望地域を決めて仕事探しをしている。
北島のTaurangaという街付近だ。

暮らしが大事だと気づいたから、
最後は比較的生活環境が整っていて、
嫌だなあ〜って部分があまりない家に住みたく、
住宅地もありつつ、海や山があるこの地域を選んだ。

実は、まだきちんと仕事と家は決まっていない。
しかし、どうにかすると思っている。

来週にはAucklandを離れて、Turangaへ拠点を移すつもり。
それまでに、家も仕事も目処を立てられるようにしたい。
てか、する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?