イカ墨パスタ

リタイア後の海外生活(予定)に備えて勉強を継続・記録するために開始。 タイ語検定5級合…

イカ墨パスタ

リタイア後の海外生活(予定)に備えて勉強を継続・記録するために開始。 タイ語検定5級合格! 現在タイ語検定4級に挑戦中。 将来的にはタイ語・英語・ドイツ語を習得したい。

最近の記事

タイ語検定4級 単語カード(7回出題) 1回目

本当久しぶりの勉強。 最初はアプリによる単語カード勉強でリハビリしていきますw 使用しているアプリはワードホリック。 結果は 35/58 完璧20 自信なし15 分からない23 という感じでした。 勉強していなかった割には意外と覚えていました。 とはいえ風邪でダウンする前はほぼ満点だったはずなので、健康に超気をつけつつ記憶に定着するよう勉強を継続したいと思います。 今日のタイ語 เขา khǎw カオ 意味は 彼、彼女/山、角 です。 本日の単語カードで間違えた

    • 結構キツイ風邪引きました

      コロナでは無かったのですが、一向に咳が止まらず、つい最近までノックダウン。 風邪の症状もそこそこ長かったんですけど、空咳が本当に酷くてヘルニアみたいな状態になってしまいました。 去年のコロナも辛かったけど、今回の風邪も相当辛かったです。 体調管理は気をつけていたんだけどなぁ…。 かかってしまったらどうしようもないんですけど、皆さんも風邪(空咳)にはお気をつけください。 ちなみに今回もこいつに助けられました。 クールワンの咳止めGXプラス(錠剤タイプ) 本当はすぐに使い

      • 数年ぶりに図書館で勉強

        私は家だと勉強があまり集中出来ないので休日は喫茶店で勉強する事が多いのですが、最近は受験シーズンという事もあって、良く利用するお店がどこも満席。 そこで今回は数年ぶりに地元の図書館で勉強をしてきました。 いやいや図書館の方が混んでるでしょ!って思われた方も多いと思いますが、私の勉強はスマホでひたすら問題を解く…というのがほとんどなので、過去問など実戦形式でタイムを計ったりする以外は基本テーブル席で無くても良かったりします。 今は寒いので流石に外で勉強は無理ですが、春みた

        • 書きまくって単語を覚える

          タイ語検定3、4級ではタイ文字の筆記を問われるという事は無いんですけど、最終的にはスラスラ書けるようにもなりたいので日課の単語カードの単語をノートにひたすら書いてみました。 結果、すっごい時間がかかりましたw 大体20語で1時間半くらい。 完全に覚えてしまえばタイムも短縮出来ると思います。 これ…時間効率とかを考えるとあまり良くないんですけど、結構しっかり覚える事が出来ます。 ただ、この勉強法。 むかーし私がやっていたノートに書き写して覚える勉強法と全く同じなので、この

        タイ語検定4級 単語カード(7回出題) 1回目

          新しいタイ語の参考書を購入

          勉強は継続出来ているんですけど、最近はお家に着いたらバタンキューでnote投稿が滞っておりました。 ちなみに勉強は1月に入ってから、単語カードと読書のみ。 なんか勉強量自体減っています。 このままではイカンので、自分のモチベーションアップも兼ねてタイ語の参考書を1冊購入してきました! 何と今回はCD付きです。 中古なんですけど、低価格で新品同様の本をゲット出来ました。 電子書籍を除くと紙媒体の本はこれで3冊目。 実際、手元にある参考書は3周目くらいに入った辺りなんですけ

          新しいタイ語の参考書を購入

          明けましておめでとうございます!

          皆さん、明けましておめでとうございます! 今年の目標 今年は6月のタイ語検定4級合格。 そして、おそらく11月にあるタイ語検定で3級合格を目指します。 途中経過次第ですが、今後私が習得したい他の語学(ドイツ語、英語)の勉強の準備も始めようと思います。 まだ何を勉強するかも決めていない段階なので何とも言えないんですが、タイ語検定4級を合格出来たら他の語学試験を受験してみようかな~とか考えています。 現実的な分量をこなさず、色々あれこれ手をつけると失敗する…というのは12

          明けましておめでとうございます!

          今日で今年も最後。皆さん良いお年を!

          おはようございます。 何だかんだで最後までバタバタしちゃう12月。 今日は大掃除が終わったら一日のんびりしようと思います。 12月の単語カード作成 4週目(12/22~31) 40語 日に日に作成数が減っているッ! ただし、今回はサボったり、時間が無く出来なかったという訳ではありません。 先日の反省記事でも書いたように一番大事な単語作成は終わっているので、その分リスニングやタイ文字(写経)に時間を費やす事が出来ました。 後、勉強習慣に関しても大分修正できました。 まぁ最

          今日で今年も最後。皆さん良いお年を!

          メリークリスマス!

          クリスマスに特に予定の無い私…。 これから準備して、幸せそうな人々を横目に喫茶店で勉強してきますw そう…私の恋人は参考書なのです(変なテンション) まぁ実際の所、クリスマスの辺りが日程的に怪しかったので個人的なクリスマス行事は12月初めに済ませていたりします。 とはいえ、こういう日は皆がワイワイしてる中でやるから楽しいというのもあって寂しい気持ちはどうしてもあるんですけどね。 せっかくなんで新しい出会い(参考書)を探してこようかな。 久しぶりにゆっくり出来そうなの

          メリークリスマス!

          12月勉強計画の反省

          久しぶりに喫茶店で勉強。 忙しい時は何故か色々勉強しようとして全く身になりませんでしたが、今日は単語カード作りと作った単語の復習をしてお終いです。 珍しく忙しかったから、自分の頭が整理できず勉強もパニックになっていたのかもしれません。 時間があるからといって怠けすぎも良くないですけど、1日で複数の分野に手を伸ばすより出来る限り絞ってシンプルにした方が私の場合は良さそうです。 後、12月の勉強計画(1週間ごとの単語カード作成進捗)を書いていなかったので、ここでまとめて記載

          12月勉強計画の反省

          12月…ようやく落ち着いた

          世の中はちょうど仕事納めのようですね。 私はどちらかというと個人的な用事の方で12月は忙しかったです。 普段は忙しいという事があまり無いんですが、今年は何か凄かったw ひとまず優先的な用事を片づける事が出来たので、明日からはまたタイ語勉強を頑張ります。 実際、突発的な事で予定が崩れるという事は今後もありうると思います。 12月はnoteや勉強含め普段日課としている事が色々崩れてしまったので、そういう場合に優先する事(勉強など)は事前に決めておかないとダメだと実感しました。

          12月…ようやく落ち着いた

          勉強のリズム(勉強習慣)が崩れてる

          突発的な用事も含め最近忙しくなってきました。 職種によっては年末がピークっていうのも分かるんですけどね。 年末って不思議で、仕事以外も何かと色々重なります。 勉強自体は計画を立てた事もあって、完璧とはいかないまでも一定数こなせているのですが、イマイチ勉強出来てないような感じがします。 どうも私の場合、移動中に勉強する、noteに投稿する、というのが自分の勉強のリズム(勉強習慣)を作っていたようで、そのどちらかが崩れるとダメみたいです。 最近だとnoteに投稿するための記

          勉強のリズム(勉強習慣)が崩れてる

          12月1週目勉強記録

          そういえば勉強記録をすっかり書き忘れていました。 目標300語作成に対してこの体たらくですw 12/2 20語  12/3 10語  12/4 20語 12/5 10語  12/6 20語  12/7 20語 1週目 合計 100語 途中ちょっと急用が入りまして思った以上に作成出来ませんでした。 最後の日にキリ良く100語までは頑張ったんですけどね。 まぁ勉強計画立てなければ、おそらく100語も作成出来なかったのでやって良かったと思います。 まだ始まったばかり、次こ

          12月1週目勉強記録

          周りでまたコロナが流行り始めています。一体いつまで続くの…。やはりマスクは手放せませんねー。 私は昨日から私用で数日家を留守にしているので難を逃れる事ができたのですが、帰ったら罹りそうだなぁ…。 今日のタイ語 ส้ม sôm ソム 意味は みかん です。

          周りでまたコロナが流行り始めています。一体いつまで続くの…。やはりマスクは手放せませんねー。 私は昨日から私用で数日家を留守にしているので難を逃れる事ができたのですが、帰ったら罹りそうだなぁ…。 今日のタイ語 ส้ม sôm ソム 意味は みかん です。

          タイ語検定5級に合格しましたー!

          やりましたー! 何かの試験に合格するって本当いつ以来でしょうか…。 正直、不合格通知が届くと思っていたので、この結果は凄い嬉しいです。 まぁ点数はギリギリなんですけどねw 結果はこちらになります。 試験の点数で小数点って初めて見たかも。 予想通りリスニングがダメでした。 ただ、この合格通知…自分に必要な課題がハッキリ分かるのは良いですね! 次、4級を受験するまでにリスニング能力を上げるぞ~! 他にも色々書きたい事が沢山あるんですけど、慣れないペイントで今日は力尽き

          タイ語検定5級に合格しましたー!

          タイ語検定試験、流石に今日はもう結果が分かるだろう…と思っていたら、まだ届いていませんでしたー! モヤモヤは続く~ 今日のタイ語 ยัง yaŋ ヤン 意味は まだ です。

          タイ語検定試験、流石に今日はもう結果が分かるだろう…と思っていたら、まだ届いていませんでしたー! モヤモヤは続く~ 今日のタイ語 ยัง yaŋ ヤン 意味は まだ です。

          第41回タイ語検定試験の合格率と平均点

          タイ語検定試験の公式アカウントで合格率と平均点が発表されていました。 あれ?こちらは確か12/9(土)に発表予定と書いてあったんですけど、変更があったのかな? まぁ予定ですし、情報早いのに越した事はないので全然良いんですけどね。 この自由な感じ…これがタイ語検定試験! 合格率と平均点は以下の通りになります。 5級 → 69.8% / 74.9点 4級 → 60.2% / 70.8点 3級 → 34.2% / 60.6点 2級 → 21.4% / 50.8点 1級

          第41回タイ語検定試験の合格率と平均点