見出し画像

ジムニーの話 #000

 ジムニーJA11VからJB64に乗り換える事にして、思った事を書いていけたらいいなと思いマガジンにまとめてみます。更新頻度は高くないと思いますが、購入時自分がWebで見つけることができなかった情報等、更新していけたらとおもっています。

 実は、昨年7月に新型ジムニーに試乗した時の記事がnote上に下書き状態で残っていたのでそれを#001として公開するにあたり現在の状況について書いて置こうかなと思いこの話を載せています。

 2019年10月8日、現在の状況は、車検証上は、JA11もJB64も所持してる事になっているけれど、実車はどちらも手元にない状態です。JA11で使用していたETC、カーステ等の装備品を新しいJB64に移植してもらうため、どちらも車屋さんにある状態です。新車で買って25年と3カ月弱乗っていたJA11からJB64に乗り換えて何を思うのか、文章も写真と一緒で後で見返すと面白いんじゃないかなと思ったのが書き始めるきっかけです。

比較するジムニー

・JA11V サマーウインド リミテッド 5MT
・JB64 XC 5MT
基本的に自分では全く弄らない、プロ任せでJA11に関しては後部座席のシートスライダー以外は純正品で乗っていました。車弄りをするには、まったく参考にならない内容であることを、はじめにお断りしておきます。

乗り換える事にした理由は3つ

・エアコンが効かない 何度か修理をしたのですがそのたびに壊れ、ここ数年の夏の暑さは命の危険を感じるほどで窓全開でもやり過ごす事に限界を感じた事
・エアバックがない 昔の車ですから付いていないのはしょうがないけれども、今後のドライブを考えて
・後部座席の事 普段は2人で乗る事が多いのだけれど、後ろに人を乗せる時のスペースの事、シートベルトの事
上記が注文を後押しする理由になりました。

 2018年12月1日に注文した時点では納期は1年半と言われたのですが、JA11の車検通したばかりで次の車検までに納車されればいいやと思っていたし、夏以外は不満な点もなかったのでのんびり待っていましたが、10カ月待ちで納車となりました。四半世紀も乗ってると色々と思うところもあり乗りあえるって、複雑な気持ちです。それでもJA11の次の乗り手が決まり、現役続行はうれしい気持ちです。

それでは、また