かっぱ寿司の決算から考える赤字継続となる理由と他の回転寿司チェーンは好調が期待できる理由

「かっぱ寿司」の由来は、同店がオープン当初、他の回転寿司店との差別化を図るため、他店のようにコンベアで寿司のお皿を回転させるのではなく、水路をお寿司のお皿が入った桶が流れてくるという手法を採用してしていた事に由来しており、その桶が浮かぶ様子が河童の頭のお皿に見えた事から、かっぱ寿司と名付けられた。

という想定外のかっぱ寿司の由来を知って驚きを隠せていません!!

「かっぱ寿司なのにかっぱ巻きめっちゃ普通ww少しは工夫してww」と言っていた小学生時代の自分を恥じています。

さて、前回ファストフード業界を取り上げていた際にスシローを取り上げました。

ファストフード業界の多くの企業が業績悪化となる中でスシローはコロナ禍でも好調だったのですが、これは回転寿司の業態が好調なのかスシローが好調なのか気になるという事で、今回からは回転寿司業界を取り上げていきます。

具体的にはくら寿司とカッパ寿司を展開しているカッパ・クリエイトを見ていって、最後にスシローを加えて各社を比較してみようと思います。

そんな中で今回取り上げるのはカッパ・クリエイト株式会社です、回転ずしのかっぱ寿司を展開している企業です。

まずは店舗展開から確認していきましょう。

ここから先は

2,312字 / 15画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?