見出し画像

イジリー岡田の【ソフビひとり語り】がんばれ‼︎ロボコン 【ロボガリ】

今回も『がんばれ!!ロボコン』の
スタンダードサイズシリーズをご紹介します。

今回ご紹介するのは、

ロボット学校でロボコンと同じ一期生の

『ロボガリ』です。

【ロボガリ】の声優さんは、

千々松 幸子(ちぢまつ さちこ)さんです!  

私が子供の頃から見ていたアニメに携わっている
素晴らしい声優さんでございます。

千々松さんの、テレビアニメでのデビューは
『魔法使いサリー』のカブ役です!

1966年版(昭和41年)の、
サリーちゃんの第1話を見直しました。

記念すべきカブの登場は、サリーちゃんのパパが『カブ!カブはいないのか!』と叫んだ後に、
カラスに化けたカブが舞い降りて、

『王様、何でしょうか!』

この台詞が記念すべきカブの初台詞でした。

『サリーお姉ちゃん!』と言う台詞も
印象的ですね。

『ドラえもん(テレビ朝日第1期)』の、
のび太くんのママの野比玉子役は26年間担当されておりました。

私の大好きな『タイガーマスク』にも出演されております!
タイガーマスクこと伊達直人が育った【ちびっこハウス】の女の子、チャッピー役!

『ど根性ガエル』のカエルのピョン吉役も
千々松さんです!

【大鵬薬品】 ソルマック胃腸液のCM、
ど根性ガエルシリーズにもピョン吉役で
ご出演されておりました。

今回、上げただけでも

『魔法使いサリー』『ドラえもん』
『タイガーマスク』『ど根性ガエル』

私の子供時代をワクワクさせて頂いた作品ばかりです!

アニメを通じて、沢山の夢を見させて頂いた
千々松幸子さんに心から感謝いたします。

千々松さん、ありがとうございました。


それでは、千々松さんが声を務めた
ロボガリのソフビをご紹介します!

ロボガリ スタンダードサイズソフビ
1970年代 約172mm 発売元はバンダイ


ロボガリは、勉強ロボットです。

資料によると【ロボット+ガリ勉】で
ロボガリだそうです。

顔 正面
ロボットですが、眼鏡をかけています。
視力が悪くなったのは勉強のし過ぎだそうです
首から下の上半身
胸のシルバーの部分に謎のアルファベットが。
2行目の読める箇所だけを書くと、
『OF  SUKEISHA』
調べたのですが私の力では『SUKEISHA』
と言う単語の意味は分かりませんでした。
両足 正面


身体全体がほぼ、ブルー、レッド、イエローで
デザインされていて子供達が好きそうな彩色だ。


頭部 左側面
首から下の上半身 左側面
左足 側面


頭部 右側面
裸電球を逆さにしたようなデザイン。
首から下の上半身 右側面
右足 側面


左腕 
右腕 



頭頂部
ビニールで見にくいですが、
複雑なメカが入り組んでいます。
斜めからの頭頂部
上にチラッと見える、ロビンちゃんのイラスト



昭和のソフビは、ソフビ本体だけでは無く
ヘッダーにも魅力があります。

ヘッダー おもて面
キャラクターが賑やかです。
ヘッダー左側
経年劣化が感じ取れる。
ロボコンの顔の辺りが破けていたり、
ホッチキス跡が有る。
ホッチキスの針も4箇所雑に打たれている。
これらを見ると、未開封品では無いです。
ヘッダー右側
ロボガリの袋入りソフビだというのに、
ロボガリのイラスト部分に
何故かホッチキスの針が集中。
袋入りソフビ 裏面 
ヘッダー裏面
デザインは、おもて面と同じ。
残念…。


バンダイソフビのヘッダーNo.。
ロボガリは『2828』
前回のロボパーも『2828』で同じ。


旧バンダイソフビのヘッダーNo.の繋がりを
仮面ライダーXからロボコンへとnoteで書いて
きましたが、

有り難いことに、
noteのコメント欄にコメントが届きました!

雷神様、ありがとうございます。

雷神さんからのコメントによると、

『ヘッダーの番号ですが、ロボパーだけでなく
一期生は共通で2828のようです。ちなみに
二期生は2830です。』

と、いう事です。

確かに、私の持っているロボコン袋入りソフビを調べたら一期生は『2828』二期生は『2830』
でした!

となると『2828』と『2830』の間の、

『2829』が何のソフビか無性に知りたい!!

雷神様、コメントを頂きまして誠にありがとう
ございました。


ロボット達は大きな功績をあげると、
ガンツ先生から『ロボット大金賞』を授与されて
卒業と認められ社会へ巣立って行きます。

今回ご紹介した、ロボガリもそのひとり。

第68話で、
ロボット大金賞をもらった功績で目出度く卒業。

資料によると、何と!【NASA】に留学!

しかし、研究中の事故でバラバラになってしまっいロボット学校へ送り返され、その後自力で研究を始めたそうです。

流石!ロボガリ!

次回もソフビについて語ります!

この記事が参加している募集

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?