見出し画像

はじめた直後の反応/【創作活動の初速は?】

おたけです。note書き直ししてリスタートしました。instagramやpinterst投稿やWebサイト制作の現状・・・まぁ初速になりますがどんな状況かを書いていきます


instagramは?

アカウント作成は少し前にしてましたある程度投稿している状況。振り返って投稿いつからやってるか見たら昨年の11月中旬でしたので5ヶ月たってます。投稿内容としてはイラストやイラスト使ったグッズ画像、気になった商品や映画、ドラマ、アニメ、音楽など創作意外のものも載せてます。

画像としては統一しているルールはあるものの中身は多種なのでイラスト垢のようにはなってません。月インプレッションは4000程度イラストより映画やドラマの投稿の方が反応が良いという悲しい状態ですが、創作だけではなかなか投稿数が増えていかないので興味があるものも載せてます。フォロワーは毎月じわじわ程度なので280くらい。まだまだですね。

ただinstagram運用している方に話を聞いて少しやり方は変えていこうかなと。経験者の言っていたことをやってみます。効果出たらnoteでも書いていこうと思います(効果でなかったら教えてくれたにもうしわけないし)


Pinterstは?

pinterstはほんとに最近、今月始めたばかり。やり方もわからないままのスタートです。instagramでカテゴリ分けがないのが、pinterstはボードってのが作れてジャンル分けが出来るので、複数のジャンルでもきれいに見ることが出来るのでイラストや創作物、サイトに関しても投稿出来るので選びました。

始めたばかりと言うのと、フォローもしてないされてない状況。投稿数も少なくインプレッションも1000くらい。これが多いのかもわかりませんが、pinterstは定期的な投稿をすることで反応されるようになるとユーチューブ(動画情報かぃw)で見たので、しばらく効果は出ないと思いますが、100・200はやってみての反応がどんなかを見てみないとはとは思ってます。

意外だったのが投稿画像の推奨サイズが1000×1500pxと大きく自前のパソコンで連続作成するとパワーが足りなくなる点。パソコンも今高いしなんとか今のままやっていくしかないか


Webサイト制作は?

WebサイトといってもWordPressのブログベースのものになります。noteは創作していく中での成功なり失敗なりやってきたことや悩み等などほんとにブログ的な使い方をする予定ですが、WordPressの方は制作したアイテムやロゴなど、創作面に絞ったものを書いてく予定。

また今やイラスト投稿やグッズ制作だけではなくAI含め気になるものも多いので、創作という目線で気になるサービスを調べて載せていくこの2点をメインに運用していきます。サーチコンソール設定しそろそろ三週間。click数大事ですがまずは検索表示数を増やしていかないとサイト自体が認識されないので月間5000を超える目標で行こう。そうやく1日100を超えた程度ですが、このまま順調に成長していけば5月には超える可能性もあるかな?

まとめ

上から読んだからは想像つくと思いますが、どのコンテンツもまだまだ数字としてはしょぼいとしか言えませんが、特別な知識やフォロワーの多いSNS等持っていない前提でスタートするときのリアルかなとも思うのでその目線で見ていただけたら思います。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

ありがとうございます 感謝感謝しかありません これからもよろしくです🙇