さっちゃん

座右の銘は「いいからやれ」なコーチングプレイス認定コーチです。 2024年第27回キャ…

さっちゃん

座右の銘は「いいからやれ」なコーチングプレイス認定コーチです。 2024年第27回キャリアコンサルタント試験合格を目指してます!ストレングスファインダー上位資質:未来志向/最上志向/適応性/共感/ポジティブ/活発性/戦略性

記事一覧

ビジョンマップと前進する一年のススメ①

こんにちは。コーチングプレイス認定コーチ たはらさとみです。 みなさん、今年の目標って覚えていますか? 毎年、新年に目標を立てる方は多いと思います。 「こんな自…

6

メイクの時間を読書時間に~NFCで効率化、はじめました~

こんにちは。コーチングプレイス認定コーチ たはらさとみです。 今日は、オーディブルを活用するためにNFCを導入したお話です。 ■誘惑に負けて、オーディブル活用できて…

10

神出鬼没な白髪をやっつけろ!

こんばんは! コーチングプレイス認定コーチ たはらさとみです。 突然ですが皆さん、髪、染めてますか? ここで言うのは「ヘアカラー」ではなく、「白髪染め」です。 …

さっちゃん
12日前
5

サイゼリヤ、感動の効率オペレーション

効率廚 たはらさとみです。 みなさん、サイゼリヤ、好きですか? 私はパフェのおいしさから、ファミレスと言えばデニーズ推しだったのですが… \ 今!空前の!サイゼリヤ…

さっちゃん
3週間前
6

問い合わせ対応のコツ

問い合わせだって効率的に対応したい!たはらさとみです。 仕事柄、問い合わせ対応をすることが多いです。 問い合わせ、実は結構好きなので(いや、内容にもよりますけど…

さっちゃん
4週間前
1

効率に疲れたら、無駄な時間を過ごそう。

職場で「ほんと効率厨!」って笑われるたはらさとみです。 顔に出さないように気をつけているのですが、滲み出ているようです。いけないいけない… …なんて言ってはみる…

さっちゃん
1か月前
5

効率的にイケてるパワーポイントを作成するための小ワザ3選

こんにちは。パワポ大好き たはら さとみです。 みなさん、一番好きなオフィスソフトはなんですか? 私は断然PowerPointです。 今日はそんなパワポについて、効率廚と呼…

さっちゃん
1か月前
24

上位資質たちは『変化』が大好物だった

コーチングプレイス認定コーチ たはらさとみです。 先日、お世話になっているコーチングスクール「コーチングプレイス」の主催する「ストレングス基礎コース」を受講して…

さっちゃん
1か月前
11

動き続ければどうにもならないことはない。

コーチングプレイス認定コーチのたはらさとみです。 最近、過去の経験について話す棚卸する機会があり、その中気づいたことがあったので、書いてみたいと思います。 出会…

さっちゃん
1か月前
7

風呂掃除はしたくないのでしません。

こんにちは!コーチングプレイス認定コーチ たはらさとみです。 前回は効率厨故に、家事も工数管理しているという話を書きました。 今回は具体的な効率化策をご紹介したい…

さっちゃん
2か月前
3

時間を作りだす工数管理

職場で後輩から「たはらさんって本当、効率厨!」と言われるたはらさとみです。 あ、これは良い意味で言われてます…たぶん… 少なくとも私は、誉め言葉として受け取って…

さっちゃん
2か月前
3

キャリコンの勉強で思わぬ収穫!

「いいからやれ」は自分へのメッセージでもある!コーチングプレイス認定コーチたはらさとみです。 今年はキャリアコンサルタントの資格を取得するために、スクールに通っ…

さっちゃん
2か月前
14

初めて「のれそれ」食べました!

食いしん坊万歳!コーチングプレイス認定コーチ たはらさとみです。 先日、仕事帰りに夫と待ち合わせして外食してきました。 カツオの藁焼きを夫に食べさせたくて、高知料…

さっちゃん
2か月前
3

日常の「いいからやれ」を応援してくれるアプリをご紹介

こんにちは、座右の銘は「いいからやれ」 たはらさとみです。 そんな私がどうにもこうにも克服できないのが「寝起きの悪さから来る朝のだらだら」でした。 本当は日常的…

さっちゃん
3か月前
2

「いいからやれ」のための4つの心構え

こんにちは。 コーチングプレイス認定コーチで座右の銘は「いいからやれ」のたはらさとみです。 当noteのURLは「iikarayare555」なわけですが、 そんな私も「いいからや…

さっちゃん
3か月前
2

「いいからやれ」は戦略です。

「いいからやれ」コーチ、もしくは「人生最適化」コーチ…のいずれかを名乗ろうと悩んでいるコーチングプレイス認定コーチたはらさとみです。 「いいからやれ」コーチなの…

さっちゃん
3か月前
11
ビジョンマップと前進する一年のススメ①

ビジョンマップと前進する一年のススメ①

こんにちは。コーチングプレイス認定コーチ たはらさとみです。

みなさん、今年の目標って覚えていますか?

毎年、新年に目標を立てる方は多いと思います。
「こんな自分になりたい」とか「これを達成したい」とか…

一方で、その目標をずっと覚えていて、継続して取り組んだりするのって難しくないですか…?

このnoteを書いている今はちょうど6月上旬ですので、今年も残り約半分になろうか…というとこ

もっとみる
メイクの時間を読書時間に~NFCで効率化、はじめました~

メイクの時間を読書時間に~NFCで効率化、はじめました~

こんにちは。コーチングプレイス認定コーチ たはらさとみです。

今日は、オーディブルを活用するためにNFCを導入したお話です。

■誘惑に負けて、オーディブル活用できていない…
みなさんはオーディブル、使っていますか?

すごい!すごいぞ~!と契約しているものの、いまいち活用できておらず…

Kindleも然りなのですが、スマホにアプリが入っているということは、便利ではあるのですが、誘惑と背中合わ

もっとみる
神出鬼没な白髪をやっつけろ!

神出鬼没な白髪をやっつけろ!

こんばんは! コーチングプレイス認定コーチ たはらさとみです。

突然ですが皆さん、髪、染めてますか?
ここで言うのは「ヘアカラー」ではなく、「白髪染め」です。

人によって白髪の進行具合は違いますが、 神出鬼没なアイツは、染めた直後でも現れたり、
今日は人と会うから…と朝しっかりチェックして「ヨシっ!」と思っていたのに、会社についたら「コンニチハ!」なんてこともしばしば… いっそ真っ白にな

もっとみる
サイゼリヤ、感動の効率オペレーション

サイゼリヤ、感動の効率オペレーション

効率廚 たはらさとみです。

みなさん、サイゼリヤ、好きですか?
私はパフェのおいしさから、ファミレスと言えばデニーズ推しだったのですが…

\ 今!空前の!サイゼリヤブーム!到来!! /

なぜなら、サイゼリヤに行くとワクワクするから!
そのワクワクの正体は、なんといっても効率廚な私の血が騒ぐオペレーションの数々…

まだまだサイゼリヤファンになりたてですが、今日はそんな私でも気づいた素晴らしい

もっとみる
問い合わせ対応のコツ

問い合わせ対応のコツ

問い合わせだって効率的に対応したい!たはらさとみです。

仕事柄、問い合わせ対応をすることが多いです。
問い合わせ、実は結構好きなので(いや、内容にもよりますけどね…)、今回は私の思う「問い合わせ対応のコツ」をまとめてみました。

コツを知れば楽しくなるかもしれません!

目次はこちら~。

【コツ1】問い合わせの対象物を把握するシステムであればどんな画面を見ての問い合わせか?規定であればどの規定

もっとみる
効率に疲れたら、無駄な時間を過ごそう。

効率に疲れたら、無駄な時間を過ごそう。

職場で「ほんと効率厨!」って笑われるたはらさとみです。

顔に出さないように気をつけているのですが、滲み出ているようです。いけないいけない…

…なんて言ってはみるものの、大好きな効率のために、日々過ごしています。

でも、そんな私も効率重視しすぎて息切れする瞬間もあるんですよね。

今日はそんな『効率厨ですら効率に疲れてしまったときのオススメの過ごし方』をご紹介します。

1.効率厨でも効率に疲

もっとみる
効率的にイケてるパワーポイントを作成するための小ワザ3選

効率的にイケてるパワーポイントを作成するための小ワザ3選

こんにちは。パワポ大好き たはら さとみです。

みなさん、一番好きなオフィスソフトはなんですか?
私は断然PowerPointです。

今日はそんなパワポについて、効率廚と呼ばれる私が考える「短時間でイケてるパワーポイント資料を作成するための小ワザ3選」をご紹介します。

気になる項目にジャンプできます↓

1.パワポだいすき!
現職ではパワーポイントを使用することが多く、触らない日はない!と言

もっとみる
上位資質たちは『変化』が大好物だった

上位資質たちは『変化』が大好物だった

コーチングプレイス認定コーチ たはらさとみです。

先日、お世話になっているコーチングスクール「コーチングプレイス」の主催する「ストレングス基礎コース」を受講してきました。

人それぞれが持っている才能を34の資質にまとめた診断ツール『ストレングスファインダー』の基礎的なことを、ワーク等を交えながら1日かけて学ぶ講座です。

自身の上位資質はもちろんのこと、参加者同士で資質のエピソードを共有するこ

もっとみる
動き続ければどうにもならないことはない。

動き続ければどうにもならないことはない。

コーチングプレイス認定コーチのたはらさとみです。

最近、過去の経験について話す棚卸する機会があり、その中気づいたことがあったので、書いてみたいと思います。

出会いが気持ちを気づかせてくれた苦しいときに動くべきか、動かざるべきか…色々なご意見があると思いますが、私は断然動け!派です。

私は離婚経験があるのですが、今思うと苦しみながらも動いたからこそ先に進めたから。
その当時のことを思い出すと、

もっとみる
風呂掃除はしたくないのでしません。

風呂掃除はしたくないのでしません。

こんにちは!コーチングプレイス認定コーチ たはらさとみです。

前回は効率厨故に、家事も工数管理しているという話を書きました。
今回は具体的な効率化策をご紹介したいと思います。
掃除嫌いな人、是非読んで行ってください!

本当に掃除嫌い。みなさん、掃除好きですか?
私は嫌いです。

掃除そのものもイマイチ好きになれないし、
掃除しない=悪みたいに言われがちだし、
掃除は嫌いだけど、綺麗な家で過ごし

もっとみる
時間を作りだす工数管理

時間を作りだす工数管理

職場で後輩から「たはらさんって本当、効率厨!」と言われるたはらさとみです。

あ、これは良い意味で言われてます…たぶん…
少なくとも私は、誉め言葉として受け取ってます。(ストレングスファインダーの資質5位 「ポジティブ」発動!)

そんな「効率厨」という言葉を褒め言葉として受け取る私は、家でもやっぱり効率厨です。

効率が全てとは言いませんが、面白そうなことがあったとき、フと思い立ったアレやコレを

もっとみる
キャリコンの勉強で思わぬ収穫!

キャリコンの勉強で思わぬ収穫!

「いいからやれ」は自分へのメッセージでもある!コーチングプレイス認定コーチたはらさとみです。

今年はキャリアコンサルタントの資格を取得するために、スクールに通ってます。

キャリアコンサルタント(略してキャリコン)ご存知でしょうか?

名称専売資格でして、資格のある人しかキャリコンを名乗れないんです。

試験は学科と実技。

コンサルタントとしての実技だけでなく、そのベースとなるキャリア理論や、

もっとみる
初めて「のれそれ」食べました!

初めて「のれそれ」食べました!

食いしん坊万歳!コーチングプレイス認定コーチ たはらさとみです。

先日、仕事帰りに夫と待ち合わせして外食してきました。
カツオの藁焼きを夫に食べさせたくて、高知料理のお店へ。
私は酒飲みということもあり、比較的色んなものを食べているのですが、夫は食べたことが無いものも多く、新しい食べ物に出会わせて反応を見るのが楽しかったりします。

そして実は今回、私もこちらで食べたいものがあったのです。

もっとみる
日常の「いいからやれ」を応援してくれるアプリをご紹介

日常の「いいからやれ」を応援してくれるアプリをご紹介

こんにちは、座右の銘は「いいからやれ」 たはらさとみです。

そんな私がどうにもこうにも克服できないのが「寝起きの悪さから来る朝のだらだら」でした。

本当は日常的にやることも「いいからやれ」マインドで、どんどん進めたい…

でも、出来ない…

私は集中力がなく誘惑にも弱く、楽しそうなことがあるとすぐ目移りするし、

決まった時間に決められた順番でなにかをやるのも苦手。

それゆえに、そういった日

もっとみる
「いいからやれ」のための4つの心構え

「いいからやれ」のための4つの心構え

こんにちは。

コーチングプレイス認定コーチで座右の銘は「いいからやれ」のたはらさとみです。

当noteのURLは「iikarayare555」なわけですが、

そんな私も「いいからやれ」で動けないときがありました。

それは人生のなにもかもが、とっ散らかっていたときです。

今はいろんなことを最適化して、大分フットワークが軽くなったと思います。

今回はフットワークを軽くして、「いいからやれ」

もっとみる
「いいからやれ」は戦略です。

「いいからやれ」は戦略です。

「いいからやれ」コーチ、もしくは「人生最適化」コーチ…のいずれかを名乗ろうと悩んでいるコーチングプレイス認定コーチたはらさとみです。

「いいからやれ」コーチなのに悩んでるっておかしいでしょうか?

むしろ、

悩むからやってみる。

わからないからやってみる。

やってみるから決められる

…そう思ってます。

私自身、大学卒業から4回の転職を経て、現在5社目で勤務しています。

転職理由は様々

もっとみる