見出し画像

匿名性の高い写真

最近、「匿名性の高い写真を撮ろう」と思うことがあります。

秘密をばらすなとか、プライバシーの侵害とか、そういう話を持ち出したいのではなく、結局のところ「被写体のブランドに依存しない写真」を撮れないか。
でも、それは無理。
何を持って「ブランド」と呼ぶのか。
写真は「被写体がないと撮れない」。
たとえそれが撮影実習用のサイコロや三角錐であろうとも、「その被写体からカメラに届く光」を記録するのが写真。
それだって「サイコロ」「三角錐」という「名前」はあり、それは広い意味では「ブランド」なのではないか。

とか何とかいいつつ、出かけてみます。
どこで撮ったのか、何を撮ったのか。後者についてわからないのは、私が花に詳しくないだけです。

これって「電力会社のブランド」になるのでしょうか?
「いいえ、送電会社のブランドです」、今、発電と送電は違う会社。
そういう問題ちゃうやろ。

鉄柱

「ハナノナ」っていうアプリを使えば名前はわかると思いますが、興味のある人は、写真でも認識してくれるみたいなので、そちらで調べてください。

これはブランドか?せやろな。

重機

新緑の季節

新緑

「わたし、桜です」言うか?言わんやろ?
「木の名前」は人間が便宜的に名前をつけているのであって、彼らが自分の樹種を名乗っているのではない。

桜の新緑

五月だね。

新緑

ブランドーに依存するなー。

カフェ

キャンピングカー。ブランドがー。

キャンピングカー

パンジーってブランド?園芸種ってブランドかも。

パンジー

新緑でブランドを隠してみる。

新緑

「匿名性」とはなんぞや?

エスカレーター

ブランド以外のなにものでもないけど、撮りたかった。
「匿名性」は維持していると思う。

夕景

人に迷惑を掛けなければよいのです。

サポートをいただければとても嬉しく思います。 写真を撮ったり、書き物をしたり、そういう活動に活かします。