iichi

「いい ちいさな ものづくり」というテーマのもと「作り手・繋ぎ手・使い手」の繋がりを広…

iichi

「いい ちいさな ものづくり」というテーマのもと「作り手・繋ぎ手・使い手」の繋がりを広げるサービスを運営しています。日々の暮らしを心地よくする「もの・ひと・こと」を紹介していきます。 https://www.iichi.com/

マガジン

  • crafts days

    毎年5月に長野県松本市あがたの森公園で開催され、多くの作り手と使い手が集まるクラフトフェアまつもと(松本クラフト推進協会)とiichiの新しいコラボ企画「crafts days(クラフトデイズ)」が12月からスタートします! 「crafts days」は作り手自身よる制作の背景などの「読みもの」と作品が並んだ期間限定の特設「ショップ」をご覧いただける企画です。 「読みもの」では、ものではなくひとに焦点を当てます。作り手自身が書いた文章を通して、作品制作の背景、思い、暮らし、興味、その日々を作り手同士が、そして使い手が垣間見ることができ、ものづくりの楽しさや喜びが広がっていくことを目指しています。 はじまりは2020年に開催予定だったクラフトフェアまつもとの出展予定作家を中心に紹介していきます。

  • 【FOOD&COMPANY Neighbors】

    おいしくて健康的な食生活を支える食材のセレクトショップ「FOOD&COMPANY Neighbors(フードアンドカンパニー ネイバーズ)」。 バイヤー厳選おすすめアイテムだけを詰めこんだアソートセットから、美味しく楽しいアイテムや、旬のレシピをご紹介します。 https://www.iichi.com/lp/neighbors

  • 今週のテーマ記事

    隔週土曜日更新。季節やイベント、動物など、ぎゅっと絞ったピンポイントなテーマで作品をご紹介します。

ストア

  • 商品の画像

    尾州織・シルク麻の大判ストール ナチュラル色

    サイズ:幅74cm 長さ200cm 品質:シルクー50% 麻ー50% 生産地:尾州・日本製 尾州産地(愛知県尾張地方)の工房で作り出された、大判ストールです。 京都シルク糸屋さんの高級シルク×尾州紡績の麻糸を掛け合わせた大判薄手のストールです。 特徴 抜群の肌触り:極細のしっとりたシルク100%とさらっとした梳毛紡ラミーは肌当たりがよく、薄手ですがしっかりふっくらと大判に織り上げられ、サラッ・フワッとご使用いただけます。 爽やかな発色性:シルクに麻の組み合わせで綺麗じゃないわけがないですね。 機能性:実はシルク、麻共に究極の天然機能素材なんです。 熱伝導率が低いので、冬は暖かく、夏は涼しく過ごせます。 吸湿性・放湿性も高く、夏の暑い日に汗をかいてもすぐに外に放出してくれるのでサラッと爽やかに過ごせます。また、保温性・吸湿性が高いので、寒さが厳しいときでも暖かく快適です。 工房:今日では尾州産地でも希少なションヘル織機を用いて、 ゆっくりと時間をかけて丁寧に織り上げられていきます。 極細シルク・麻糸の良さが引き出されるよう丹念に織り上げられていく量は、一日わずか30m程と極少量です。 織工程で糸の張りに遊び(余裕)を持たせる事で、生地になんとも言えない膨らみをもたらしています。 注意:1点づつ手作業製作の為、ストールサイズに多少のばらつきがございます。 ご理解ください。 シルクと麻の天然糸組み合わせの為、ナチュラルなシワ感がございます。ご了承ください。
    ¥18,000
    iichi
  • 商品の画像

    紫陽花ブローチⅡ brass

    梅雨時に一際目を惹く紫陽花 眺めていると、鬱陶しさも和らぎます 花びらに見える部分は萼で、花は中央の小さな箇所になります 三角のブローチ 縦にした時、横にしたときの雰囲気も変わってきます お好きな様に身につけてお楽しみください サイズ     23×36mm 材質      真ちゅう
    ¥8,800
    iichi

記事一覧

秋冬コーデに!おしゃれな着回しボトムス48選

秋冬コーディネートの幅を広げる、大人に似合うシンプルなボトムス。トップスや靴を変えて何通りもの着こなしができるボトムスが一つあるととても便利です。手持ちアイテム…

iichi
7か月前
3

料理上手さんの基本のキ。毎日使える、和の定番ベストセラーセット

毎日の食卓を支える、基礎調味料やお米。ベースとなる素材選びがしっかりできていると、食事の準備はぐっとシンプルで楽になるものです。FOOD&COMPANY Neighborsが販売する…

iichi
7か月前

ほっと安らぐマグカップ

朝のコーヒーに、午後のお茶の時間。これからの時期は温かい飲み物が恋しくなりますね。食事時だけでなく気分転換や作業のお供にも、マグカップがほっと心安らぐひとときを…

iichi
7か月前
2

Loppe Hopper ーデンマークから届く食器と、冬を楽しむ準備。

デンマークをはじめとする北欧ヴィンテージアイテムを扱うLoppe Hopper(ロッペホッパー)さんのショップが新たにオープンしました!デンマークから届くアイテムは現地の空…

iichi
8か月前
7

スタッフの愛用品が大集結!オリジナルアソートセット4種

サステナブルな食品や生活用品を1000点以上も販売しているFOOD&COMPANY Neighbors。「スタッフさんはどんなものを選んでいるの?」という声にお答えしてオリジナルのアソー…

iichi
8か月前
3

eslup boutique ーヴィンテージアクセサリーでシックに彩る秋の装い。

アメリカやヨーロッパのヴィンテージアクセサリーを扱うeslup boutique (エスラプブティク)さんのショップが新たにオープンしました!コスチュームジュエリーと呼ばれる…

iichi
8か月前
8

大切な日のために。備えておきたい冠婚葬祭グッズ

結婚式や仏事など、フォーマルな日のための冠婚葬祭グッズ。大切な人を想いながらも、いざ必要となった時に慌てないよう、大人のマナーとして事前に備えておきたいですね。…

iichi
8か月前
1

Kotto Shop ー江戸時代から受け継ぐ骨董食器を、日々の食卓に。

アンティークの和食器を扱うKotto Shopさんのショップが新たにオープンしました!江戸〜明治時代を中心に100年以上の時を超えて受け継がれた古伊万里などの器は、どれも特…

iichi
8か月前
10

暮らしを彩るアンティーク・ヴィンテージ52選

世界のどこかで長い年月を経て受け継がれてきた、美しいアクセサリーや器、インテリアなどの品々。誰かの手から手へと渡る、その背景に思いを馳せながら大切に使うことで日…

iichi
8か月前
6

Taloni ー北欧ヴィンテージで日常に小さな幸せを。

北欧で見つけたヴィンテージの食器や雑貨を扱うTaloniさんのショップがオープンしました!お店の名前はフィンランド語で「私の家」という意味だそう。ほっこりと温かな気持…

iichi
8か月前
2

実りの秋と、森の動物たち

森に秋がやってきた!木の実が転がり、赤や黄に色づく木々。リスやキツネ、森に住む動物たちが次々と出てきては、秋の実りを喜んでいるような季節がやってきました。今回は…

iichi
8か月前
4

うつわと手仕事 廻り道 ーその土地の風土が生み出す、一期一会の手仕事との出会い。

全国各地の手仕事の品を取り揃える「うつわと手仕事 廻り道」さんのショップが新たにオープンしました!その土地の土や水、木などの自然由来の素材を生かして作られた器や…

iichi
8か月前
2

syuri ー古き良きヴィンテージラグを迎え、育てる楽しみを味わう。

アンティーク&ヴィンテージのカテゴリーに、ヴィンテージラグを扱うsyuriさんのショップが新たにオープンしました!約50年の時を経てトルコからやってきたラグは、存在感…

iichi
9か月前
19

日常を輝かせる、パールアクセサリーの魅力

白く艶やかな真珠の輝き。古代ローマでは「月の雫」と呼ばれていたそうです。流行に左右されず、日常使いにも冠婚葬祭などの特別な場面にも相応しい、普遍の美しさを持つパ…

iichi
9か月前
4

jinen antique ー100年前のフランスに想いを馳せて。

アンティーク&ヴィンテージのカテゴリーに、フランスのアンティークを扱う jinen antique さんのショップが新たにオープンしました!100年以上前のマリア像から、フランス…

iichi
9か月前
2

アジアン気分はいかが?残暑を快適に過ごすアイデア【レシピ付き】

立秋を過ぎ、暦の上では秋が始まりましたがまだまだ蒸し暑さが続きますね。今回は残暑の日々をアジアンな気分でポジティブに過ごせそうな手仕事の作品をご紹介します。最後…

iichi
9か月前
8

秋冬コーデに!おしゃれな着回しボトムス48選

秋冬コーディネートの幅を広げる、大人に似合うシンプルなボトムス。トップスや靴を変えて何通りもの着こなしができるボトムスが一つあるととても便利です。手持ちアイテムとの相性がよく、お手入れしやすい素材で、何よりおしゃれで着心地がいい…そんなワガママに応えてくれる着回し力抜群のボトムス48選をご紹介します。 ▼ベイカーパンツで大人カジュアルにバックサテン生地を使用したベイカーパンツ。オールシーズン穿ける厚みで、程よくヴィンテージ感があり、穿いた時のシワにも雰囲気のある陰影が生まれ

料理上手さんの基本のキ。毎日使える、和の定番ベストセラーセット

毎日の食卓を支える、基礎調味料やお米。ベースとなる素材選びがしっかりできていると、食事の準備はぐっとシンプルで楽になるものです。FOOD&COMPANY Neighborsが販売する"和の定番 ベストセラーセット"には、お醤油やお米など厳選された和食のベーシックアイテムが勢揃い。今回は8点の食材が含まれたお得なセットからおすすめアイテムをご紹介します。 ▼味の決め手、香り高い伝統製法の醤油 煮込んでも焼いても、どんな料理にも相性が良く味付けがビシッと決まる"井上古式じょう

ほっと安らぐマグカップ

朝のコーヒーに、午後のお茶の時間。これからの時期は温かい飲み物が恋しくなりますね。食事時だけでなく気分転換や作業のお供にも、マグカップがほっと心安らぐひとときを演出してくれます。今回は個性豊かな手仕事のマグカップをご紹介します。 ▼朝の静かなひとときに。深い紺色のマグカップ美しい佇まいに一目惚れ。凛と佇むマグカップは田中一光さんの作品です。赤土にマットな釉薬が施された深みのあるネイビーの色合い。内側は艶のあるベージュで、ミルクたっぷりのカフェオレを注ぐのもぴったりです。目覚

Loppe Hopper ーデンマークから届く食器と、冬を楽しむ準備。

デンマークをはじめとする北欧ヴィンテージアイテムを扱うLoppe Hopper(ロッペホッパー)さんのショップが新たにオープンしました!デンマークから届くアイテムは現地の空気まで一緒に運んでくれるよう。北欧の冬に思いを巡らせながら、足早にやってくる寒い季節にぴったりのアイテムをご覧くださいね。 ▼日本にインスピレーションを受けた花柄のカップ&ソーサー デンマークを代表するプロダクトデザイナーであるJ.H.Quistgaard(クイストゴー)が手がけた、落ち着いた青色と桜の

スタッフの愛用品が大集結!オリジナルアソートセット4種

サステナブルな食品や生活用品を1000点以上も販売しているFOOD&COMPANY Neighbors。「スタッフさんはどんなものを選んでいるの?」という声にお答えしてオリジナルのアソートセットが4種類発売されました!スタッフの愛用品やリピーター多数の人気アイテムをセレクトし、通常よりお得なセット価格で販売中。ご自宅にも、ギフトにも、ぜひお楽しみください。 ▼忙しい人の味方。ラクチンうれしいお助けセット疲れて料理する気力もない日。すぐに食べたいけれど、美味しくて身体に良いも

eslup boutique ーヴィンテージアクセサリーでシックに彩る秋の装い。

アメリカやヨーロッパのヴィンテージアクセサリーを扱うeslup boutique (エスラプブティク)さんのショップが新たにオープンしました!コスチュームジュエリーと呼ばれる貴金属や宝石を使わないアクセサリーは自由度の高いデザインが魅力です。秋のおでかけをレトロなアクセサリーで彩ってみませんか? ▼スモーキーな紫色を秋のお出かけのお供に。 アメリカからやってきた少しスモーキーな紫色のピアスは、細いゴールドの縁取りがレトロでモダン。見る角度によってキラキラときらめくマーブル

大切な日のために。備えておきたい冠婚葬祭グッズ

結婚式や仏事など、フォーマルな日のための冠婚葬祭グッズ。大切な人を想いながらも、いざ必要となった時に慌てないよう、大人のマナーとして事前に備えておきたいですね。今回は慶弔事だけでなく日常でも着用できるパールネックレスや、華やかなバッグ、数珠などの作品をご紹介します。 ▼シルク帯のサブバッグで華やかさをゴールドの花更紗模様のシルク帯を使ったミニサブバック。少し小さめのサイズ感が、洋装、和装どちらにもおしゃれに持てるデザインに仕上がっています。結婚式だけでなく、日常使いや着物リ

Kotto Shop ー江戸時代から受け継ぐ骨董食器を、日々の食卓に。

アンティークの和食器を扱うKotto Shopさんのショップが新たにオープンしました!江戸〜明治時代を中心に100年以上の時を超えて受け継がれた古伊万里などの器は、どれも特有の華やかさがありながら現代の食卓にも馴染みやすいものばかり。骨董市を訪れた気持ちで、どうぞごゆっくりご覧ください。 ▼優しい朱色が奥ゆかしい、初めての骨董品にもおすすめの三点セット 落ち着きのある優しい朱色が可愛らしいお皿は、華麗でありながらも主張しすぎない奥ゆかしさが感じられます。「通りもの」と呼ば

暮らしを彩るアンティーク・ヴィンテージ52選

世界のどこかで長い年月を経て受け継がれてきた、美しいアクセサリーや器、インテリアなどの品々。誰かの手から手へと渡る、その背景に思いを馳せながら大切に使うことで日々の暮らしがより輝きを増していきます。今回は個性豊かなアンティーク・ヴィンテージのショップからさまざまな作品をご紹介します。 ▼クラシックな花束のブローチで、特別な1日を。"CORO"は1901年、コーンとローゼンバーガーの二人によってニューヨークで設立されたコスチュームジュエリーブランドです。こちらのブローチは19

Taloni ー北欧ヴィンテージで日常に小さな幸せを。

北欧で見つけたヴィンテージの食器や雑貨を扱うTaloniさんのショップがオープンしました!お店の名前はフィンランド語で「私の家」という意味だそう。ほっこりと温かな気持ちにさせてくれる北欧からの贈りものをゆっくりとご覧ください。 ▼窓辺を明るくしてくれる、陽気なライオンさん ヨーロッパにあるガラス工場の中で最も歴史が長いと言われるスウェーデンのKosta Boda(コスタボダ)製、太陽のような丸いたてがみと優しいお顔のライオンさん。窓辺に置くだけでお部屋を明るくしてくれます

実りの秋と、森の動物たち

森に秋がやってきた!木の実が転がり、赤や黄に色づく木々。リスやキツネ、森に住む動物たちが次々と出てきては、秋の実りを喜んでいるような季節がやってきました。今回は、実りの秋と森の動物たちをモチーフにした可愛らしい作品をご紹介します。 ▼銀彩のリスを胸元に。秋のお出かけブローチ穏やかな光を放つ、美しい磁器のブローチ。銀彩という技法で、焼成した硬質磁器に銀とプラチナを塗り重ねてさらに焼成します。とても軽いので洋服のシルエットが崩れにくく、ニットやリネンなどにも躊躇なくつけられます

うつわと手仕事 廻り道 ーその土地の風土が生み出す、一期一会の手仕事との出会い。

全国各地の手仕事の品を取り揃える「うつわと手仕事 廻り道」さんのショップが新たにオープンしました!その土地の土や水、木などの自然由来の素材を生かして作られた器やかごには、大切に向き合って長く使いたいと思える魅力が詰まっています。忙しい毎日をそっと支えてくれる、お守りのような手仕事の品々をご紹介します。 ▼どこか懐かしい、アンティークのようなオーバル皿 愛知県常滑市で作陶されている加賀美円さんの器は、安南手(あんなんで)と呼ばれるベトナムにルーツを持つ技法で作り出されていま

syuri ー古き良きヴィンテージラグを迎え、育てる楽しみを味わう。

アンティーク&ヴィンテージのカテゴリーに、ヴィンテージラグを扱うsyuriさんのショップが新たにオープンしました!約50年の時を経てトルコからやってきたラグは、存在感がありながらも不思議とどんなインテリアにも馴染みます。秋に向けて、お部屋も衣替えしてみませんか? ▼コバルトブルーと桃色、好きな色を詰め込んだラグ 深いコバルトブルーと淡く優しい桃色の組み合わせは、1年中飽きることなくお部屋に彩りを添えてくれます。ウール素材は調湿作用に優れているので、冬場は暖かく、夏場はさら

日常を輝かせる、パールアクセサリーの魅力

白く艶やかな真珠の輝き。古代ローマでは「月の雫」と呼ばれていたそうです。流行に左右されず、日常使いにも冠婚葬祭などの特別な場面にも相応しい、普遍の美しさを持つパール。今回はひとつ持っておくと安心な、ネックレスやピアスなどのハンドメイドアクセサリーをご紹介します。 ▼グレーパールが美しいロングネックレス秋の装いにもぴったりな、柔らかなプラチナグレーのロングネックレス。”ポテトパール”というじゃがいものような楕円形のパールを、オールノット(真珠の間に結び目を作る仕立て方法)で仕

jinen antique ー100年前のフランスに想いを馳せて。

アンティーク&ヴィンテージのカテゴリーに、フランスのアンティークを扱う jinen antique さんのショップが新たにオープンしました!100年以上前のマリア像から、フランスの家庭で長年大切に使われてきた食器まで、時代も国境も越えてバトンを受け継ぎたくなるアイテムをご紹介します。 ▼心穏やかに、聖母マリア像(1900年頃) 100年もの長い間、人々を見守ってきた聖母マリアの石膏像。そこにあるだけで空気が柔らかくなり、穏やかな気持ちにさせてくれそうです。 ▼プロバンス

アジアン気分はいかが?残暑を快適に過ごすアイデア【レシピ付き】

立秋を過ぎ、暦の上では秋が始まりましたがまだまだ蒸し暑さが続きますね。今回は残暑の日々をアジアンな気分でポジティブに過ごせそうな手仕事の作品をご紹介します。最後には生春巻きのレシピも。ベトナムやタイなど東南アジアの風を感じながら、残暑を楽しく乗り切りましょう。 《アジアン気分を盛り上げる作品》▼白いお花の冠のよう。ハナミズキのテーブルランプ 花水木(ハナミズキ)のお花の隙間から溢れ出る光が美しい、陶器のランプ。ざっくりとした荒目の土に丸い冠の形が、どこかアジアンテイスト。