見出し画像

我が家のお墓参りはピクニック

一昨日から彼岸入りしましたが、皆さんはお墓参りのご予定はありますか。我が家は、春と秋のお彼岸、年末とお盆の年4回ご先祖様のお墓参りに行きます。

そしてお墓参りに行く時は祖母の代から決まっておはぎを作るのが恒例行事。その時の気分と忙しさによって、あんこは買ってしまう時もありますが、基本はオール手作りです。

おはぎの種類は、粒あんときなこがレギュラーメンバーで、春は白餡に桜の花弁を乗せたり緑のきなこを使ったり、ごまがメンバー入りすることもあります。

そしておはぎだけだと甘すぎるため、お口直しのこんにゃくと筍の煮物がいつものお供です。それらを御重に詰めて風呂敷に包み、大荷物でさぁ出発。

画像1

お墓のお掃除が終わると御重を墓前にお供えし、みんなでナムナム。拝み終わった次の瞬間、呆気ないくらいサッサと撤収し楽しいランチタイムのスタートです。ご先祖様の「ちょっと待って、まだ食べてないんだけど〜」という声が聞こえてきそうです。

お墓は山の上にあるため、自然に囲まれた場所で頂くおはぎは最高に美味しいのです。今年もみんなでお墓参りに来られたことに感謝しつつ、家族でおはぎを頂きました。

平和な休日、お彼岸にご先祖様と一緒に楽しむピクニックも悪くないですね!

ここまでご覧下さいましてありがとうございます。ほぼ日で更新しておりますので、よろしければフォローお願いします。スキ&コメントもお待ちしておりますね!


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,348件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?